fc2ブログ

通信費無料のパブリックLoRaWAN 〜 The Things Network

オランダ発、世界最大のパブリックLoRaWANサービス The Things Networkのアンバサダーをやらせていただいてます!

TOP > 未分類

The Future of RetailとUBERのサービスコンセプト

The Future of RetailとUBERのサービスコンセプト

日本でUBERやSpotifyのようなサービスは、国土交通省、タクシー業界、JASRACなどの既得権益を一掃する危険があるためにサービスが厳しく規制されていますが、米国では新たな産業 「シェアリング・エコノミー」として成長しています。*UBERがNHK「クローズアップ現代」に事例として取り上げられる■シェアリング・エコノミーとは 「シェアリング・エコノミー」とは、典型的には個人が保有する遊休資産(スキルの...

... 続きを読む

Signagelive社APAC部長Danny来日とChomeサイネージ動向

Signagelive社APAC部長Danny来日とChomeサイネージ動向

昨日、イギリスのSignagelive社のアジアパシフィック部長のDanny Hoeが来日し事務所で打ち合わせをしました。サイネージ業界の動向としては、Googleが推奨するChromeベースのサイネージの伸びが著しく、もしかすると近い将来、日本でも何らかの動きがあるかもしれません?Signageliveが、現在推奨するサイネージコンテンツを配信する端末として   ・Microsoft Windows    ・Google ChromeboxやChromebase   ・SoC サイ...

... 続きを読む

BeacondoアプリとiBeacon顧客動態分析とCRMを統合

BeacondoアプリとiBeacon顧客動態分析とCRMを統合

今年もあと2ヶ月で終わり。今年は7月中旬にGoogleからEddystonが発表され、ロケーションマーケティング市場もいよいよ来年から本格的普及期になるかもしれません。Beacondoを使ってスアホ販促アプリを制作し、iBeaconをつかった顧客動態分析サービス OnyxBeacon CMSと連携させることができました。 ここでお客様のデータベースやPOSの購買履歴ログなどと連携させてo2oサービスをローンチするべく、いくつかのCRMサービスを検証し...

... 続きを読む

Google UriBeacon

Google UriBeacon

ビーコンと言えばApple iBeaconsが一番最初に頭に浮かびますが、ここにきてGoogleは、WebRTCを応用してTV会議市場やサイネージ市場へビジネス展開し、応用編としてUriBeaconという仕様を公開しています。(残念ながら最新Bluetooth 4.2コア仕様メンバーにはGoogle社は入っておらず、Apple社のみなのですが)UriBeaconのポイントは、IoT時代にふさわしく、物とスマホとのダイナミックなウェブ連携です。特別なアプリがなくても...

... 続きを読む