fc2ブログ

通信費無料のパブリックLoRaWAN 〜 The Things Network

オランダ発、世界最大のパブリックLoRaWANサービス The Things Networkのアンバサダーをやらせていただいてます!

TOP > joomla

しばらくご無沙汰しておりました。

しばらくご無沙汰しておりました。

しばらくコンサルテーションの仕事のため、本ブログ更新をできせんでした。先週金曜から、サイト構築していた内容がプロバイダーのサーバー障害によってデータが紛失してしまいました!?そこで現在、このサイトを再構築しているところです。明日一日は、長男(中2)の地区バスケット大会の3回戦の応援にいくため、再構築作業は来週にもちこしです。下記サイト||||●SEO対策と新規顧客獲得にJoomla! ご用命はこちから...FX | 結...

... 続きを読む

● No.20 Joomla!の記事など個別コンテンツにTweetなどのソーシャルブックマークを追加するプラグイン - ShareMe

● No.20 Joomla!の記事など個別コンテンツにTweetなどのソーシャルブックマークを追加するプラグイン -  ShareMe

*ShareMeプラグインのダウンロード先http://extensions.joomla.org/extensions/social-web/republish/11283 最近、海外のブログやニュースサイトを見るとかならずと目にとまるようになった「Tweet」あるいは「Retweet」のアイコン。 Twitterユーザーが、日本ではかなりの勢いで増加しているようです。 自社のJoomla!サイトでもニュースなどにこのブックマーク用のアイコンを装備したいものです。そこでご紹介するのが、上記「Sh...

... 続きを読む

● No. 16 Michael Moonとマルチランゲージ CMS Mambo

● No. 16  Michael Moonとマルチランゲージ CMS Mambo

*mambo CMSのサイトhttp://mambo-foundation.org/Joomla!は、昨年、長年の知人である田村さんがコンサルタントの仕事で利用しているということでした。しかし、Joomla!の変遷をよく見るとMamboが前身だったことがわかり、これも縁かなと思っている次第です。というのは、2004年4月だったか? 当時、米プロ野球で3人目の投手となる、両リーグでのノーヒットゲームを達成したBoston Redsoxの野茂投手をみたさに、毎年開催されるデ...

... 続きを読む

● No. 14 Joomla!でセクションと連携したカテゴリー名を複写し、Google検索エンジン上のインデックス数を増やしてみる

● No. 14 Joomla!でセクションと連携したカテゴリー名を複写し、Google検索エンジン上のインデックス数を増やしてみる

今回は、Joomla!Extensionsを導入する方法ではありません。 Joomla!管理画面から同じコンテンツをカテゴリー名複写する方法です。実際にJoomla!管理画面でカテゴリー名を複製することによって、あなたのサイト上に対してGoogle検索エンジンが、インデックス数を増加させてしまう方法です。これは、立ち上げて間もないサイトなど、コンテンツ量が少ない場合に有効です。実際にこの手法によって、Yahoo検索エンジンに注目され、ター...

... 続きを読む

● No. 10 Joomla!サイトにXmapエクステンションを組み込み、Google Webmaster Tool上からCrawlerに認知させる

● No. 10  Joomla!サイトにXmapエクステンションを組み込み、Google Webmaster Tool上からCrawlerに認知させる

● No. 10 Joomla!サイトにXmapエクステンションを組み込み、Google Webmaster Tool上からCrawlerに認知させるJoomla!サイトを立ち上げる上で、ほぼ必須となっているサイトマップエクステンションの設定方法を説明します。海外のJoomla!ユーザーの間では、プロもアマチュアもほぼ全員といっていいほど、下記XMLサイトマップ生成拡張機能であるXmapがデファクトツールとして利用されています。下記サイトから無料でXmapをダウンロー...

... 続きを読む

●No. 006 2010 CMS EXPO紹介サイト--Joomla!サイト事例

●No. 006  2010 CMS EXPO紹介サイト--Joomla!サイト事例

●No. 006 2010 CMS EXPO紹介サイト--Joomla!サイト事例http://www.cmsexpo.net/今年5月に米シカゴで開催予定の2010 CMS EXPOの紹介サイトです。オープンソースCMSツールにフォーカスした有料セミナーです。Joomla!をはじめ、Drupal,Wordpress,Ploneなどのツール別のセミナーもあるようです。以前、グラフィックアーツのソフトを手がけたことがあるのですが、その頃は、ニューヨークとサンフランシスコでSeybold Exibitionが開催...

... 続きを読む

●No. 005無料テンプレートをJoomla!に組み込む

●No. 005無料テンプレートをJoomla!に組み込む

●No. 005無料テンプレートをJoomla!に組み込むjoomla!用のテンプレートは、海外で数えきれないほど多く、公開されています。Google検索で「Joola! template」で確認してみてください。ランディングサイトを構築する再には、それなりの品質のいいテンプレートを利用されることをお勧めします。下記のJoomlaPraise.comというサイトは、Joomla!をビジネスで運用するために高品質なテンプレートを有料あるいは無料で提供しているサイト...

... 続きを読む

SEO対策と新規顧客獲得にJoomla!

SEO対策と新規顧客獲得にJoomla!

明けましておめでとうございます。ふとしたきっかけで、あるファッショングッズのランディングサイトを構築することとなりました。●No.001 Joomlaでランディングサイトたちあげ日記そこで極力安く、それも無料のオープンソースCMSツール Joomla を使い、曖昧なキーワードからGoogle検索でひっかかるためのランディングサイトを構築するためのTips & Tricks の日記を公開します。まず、Joomlaをネット経由でダウンロードします。h...

... 続きを読む