fc2ブログ

通信費無料のパブリックLoRaWAN 〜 The Things Network

オランダ発、世界最大のパブリックLoRaWANサービス The Things Networkのアンバサダーをやらせていただいてます!

TOP > The Things Stack

The Things Stack Cloud Plus(有料版)がかなりパワフルになりました!

The Things Stack Cloud Plus(有料版)がかなりパワフルになりました!

Network Operations Centerでゲートウェイ、エンドデバイス、アプリケーションの健全性が分析可能に!2023年4月11日 By The Things Industries     Network Operations Center(NOC)は、LoRaWANネットワーク関連、デバイスおよびアプリケーションの履歴データ分析を可能にするThe Things Stackサービスです。 NOCは、個々のイベントストリームを見ながらでは、アクセスしにくい処理・集約された履歴デー...

... 続きを読む

The Things Stack バージョン3.18をリリース - LR-FHSS新プロトコルを正式サポート

The Things Stack バージョン3.18をリリース - LR-FHSS新プロトコルを正式サポート

2022年2月25日、The Things Stack バージョン3.18をリリースしました。新たな周波数プランのサポート、LR-FHSS新プロトコルを正式サポート、インテグレーションなどの改良を実施2022年2月25日By The Things Industries*新しい周波数プランのサポートが追加されましたThe Things Stackは、LoRaWANレイヤー2仕様の全バージョンをサポートするRP2 1.0.3 LoRaWAN®地域パラメータをサポートするようになりました。これにより、イスラエ...

... 続きを読む

世界のクラウド 二強ベンダー、オープンスタンダードLoRaWAN(The Things Stack)の取り組み - MicrosoftとAmazon

世界のクラウド 二強ベンダー、オープンスタンダードLoRaWAN(The Things Stack)の取り組み - MicrosoftとAmazon

マスメディア的には、「GAFA」と呼ばれていますが、GoogleとFacebook両社は、ビジネスモデルが広告業を主力としています。 世界のクラウドビジネス市場をみると市場規模やビジネスモデルからみて、いわゆる、「GAFAM」最後の2つ、AmazonとMicrosoftが、クラウド市場に於いて熾烈な戦いを繰り広げているというのが現状ではないでしょうか?今週、LoRa Allianceに動きがありましたのでご紹介します。*MicrosoftがLoRa Allianceのボ...

... 続きを読む

AWS、日本リージョンで障害、ネットワーク二重化に関する考察 - The Things Stack Cloud

AWS、日本リージョンで障害、ネットワーク二重化に関する考察 - The Things Stack Cloud

昨日、9月2日にAmazonのクラウドサービスの日本リージョンで障害が発生し、ネット証券各社やNTTドコモ、気象庁など広範囲に影響を与えました。↓Amazonダウン検出サイトで確認できます!The Things Stack (TTN V3)にアップグレードされたので、これを機会にオープンソース版The Things Stackを国内にある自社サーバーに組み込み、Microsoft Azure IoT Hubの方法と同じ方法でIoTアプリケーションを自社で構築されている方もちらほら...

... 続きを読む

TTN V3に移行すべき理由

TTN V3に移行すべき理由

The Things NetworkコミュニティエディションのTTN V2インスタンスが7月1日よりリードオンリーになりました。これは、お使いのアプリケーション、デバイス、ゲートウェイを最新のバージョンTTN V3(The Things Stack)に移行いただき、ゲートウェイやデバイス接続を維持することをお勧めします。The Things Stackに移行すべき理由The Things Stackにアップグレードする理由はたくさんあります。説得力が必要な場合に備えて、ここに...

... 続きを読む

The Thins Stack v3.14リリース - ペイロードサイズ最大40kB, LR-FHSS変調サポート, Azure IoT Hubとの親和性向上

The Thins Stack v3.14リリース -  ペイロードサイズ最大40kB, LR-FHSS変調サポート, Azure IoT Hubとの親和性向上

先週末からThe Things Stack community edtion (=TTN V3)が、日本語に対応しました。国内でご利用されている皆様、試していただけましたでしょうか? 日本語和訳の作業は、ゴールデンウィーク前に行いました。誤訳もあると思いますが、お許しください。ところで今回のTTN V3日本語版から、The Things Stackもバージョンが3.14となり、パワフルな機能が搭載されています。The Thins Stack version3.14のリリース ■ペイロードフォー...

... 続きを読む

【重要】2021/8/16、TTN V3日本語版まもなくリリースします!

【重要】2021/8/16、TTN V3日本語版まもなくリリースします!

今月夏休み明けの8/16、いよいよTTN V3 (=The Things Stack community edition) が日本語を標準でサポートします。先週The Things Industries CTO Johan Stokkingさんから連絡がきました。また、今年末、日本リージョンでThe Things NetworkはTTN V2からTTN V3へも全面移行予定です。 国内でLoRaWAN案件がございましたら、TTN V3をどんどんご活用くださいませ!The Things Stack V3画面とエラーメッセージなど、翻訳する量が膨大...

... 続きを読む

いよいよ明日、6/19(土曜)午後2時からTTN V3のオンライン勉強会です!

いよいよ明日、6/19(土曜)午後2時からTTN V3のオンライン勉強会です!

いよいよ明日、6/19(土曜)午後2時からTTN V3のオンライン勉強会です! TTNユーザーの方もTTN各地イニシエーターの方もLoRaWANにご興味ある方も是非ご参加ください。======= 『第二回全国TTNイニシエーター会議2021』 開催のお知らせ =======開催日時:6/19(土)14:00〜18:00(オンライン懇親会:18:00〜21:00)方法:Zoomを使用< 第1部 > 基調講演■14:00〜14:30 セムテック・ジャパン合同会社 技術担当課長...

... 続きを読む

【重要】TTN V2からTTN V3への移行説明動画(日本語字幕入り)

【重要】TTN V2からTTN V3への移行説明動画(日本語字幕入り)

今月19日土曜に開催されますTTNイニシエーター会議までに新バージョン TTN V3の日本語版を間に合わせる予定でしたが、さまざまな事情で今月末から来月初めころに日本語対応TTN V3をリリースすることになりました。(すみません)そこで、TTN V2からTTN V3への移行方法を説明する動画を日本語字幕入りで公開します。 Youtubeで字幕オプションで日本語を選択してみてください。30分程のセミナー動画です。これを機会にTTN V2からTTN ...

... 続きを読む

The Things Stack V3にフォーカスしたオンラインセミナー  The Things Conference - The Things Stack

The Things Stack V3にフォーカスしたオンラインセミナー  The Things Conference - The Things Stack

今年末で現在のThe Things Network Community Edition V2は終了となります。 そして新たに搭載されますThe Things Stack V3にフォーカスしたオンラインセミナー The Things Conference - The Things Stack が来週末から開催されます。 オランダ現地時間 2021年5月28日17時(日本時間5月29日0時)~2021年5月29日12時(日本時間5月29日19時)までとなります。下記サイトよりご登録いただけましたら無料聴講できます。 既にThe ...

... 続きを読む