fc2ブログ

通信費無料のパブリックLoRaWAN 〜 The Things Network

オランダ発、世界最大のパブリックLoRaWANサービス The Things Networkのアンバサダーをやらせていただいてます!

TOP > 2010年04月

●No. 18 あなたのサイトのキーワードは適当か?

●No. 18 あなたのサイトのキーワードは適当か?

サイトを立ち上げて2ヶ月弱が経過しました。当初、他のサイトで検証とも思ったのですが秘密保持契約の兼ね合いもあり、自分のサイトで実証することにました。Googleインデックス数も7,730個まで上がりました。http://dipper.septeni.co.jp/SEOの検証目安になるウェブサービスです。各検索エンジンのランク表示も適宜表示されています。(Googleは、データセンターの場所により微妙に相違する場合有)ここで重要なのは、Google Webm...

... 続きを読む

* by ドラ
初めまして^^
ブログランキングから来ました。
非常に参考になりました^^
これからもブログを参考にさせてもらいますね!
更新、楽しみにしています。
応援ポチッ!

● No. 17 Googleサイトランクポリシーについて

● No. 17 Googleサイトランクポリシーについて

先週末、Googleで公開されたサイトスピードに関するランキングの影響についてですが、Google WebスパムグループのMatt Cutts(結婚10周年記念のため奥さんと日本とタイを旅行中)のコメントには、「I pointed out that we still put much more weight on factors like relevance, topicality, reputation, value-add, etc. ? all the factors that you probably think about all the time. Compared to those signals, site speed ...

... 続きを読む

● No. 16 Michael Moonとマルチランゲージ CMS Mambo

● No. 16  Michael Moonとマルチランゲージ CMS Mambo

*mambo CMSのサイトhttp://mambo-foundation.org/Joomla!は、昨年、長年の知人である田村さんがコンサルタントの仕事で利用しているということでした。しかし、Joomla!の変遷をよく見るとMamboが前身だったことがわかり、これも縁かなと思っている次第です。というのは、2004年4月だったか? 当時、米プロ野球で3人目の投手となる、両リーグでのノーヒットゲームを達成したBoston Redsoxの野茂投手をみたさに、毎年開催されるデ...

... 続きを読む

● No. 15 GoogleウェブマスターツールでCrawlerの動向を知る

● No. 15 GoogleウェブマスターツールでCrawlerの動向を知る

*Googleウェブマスターツールサイトhttps://www.google.com/webmasters/tools/home?hl=jaGoogleのCrawler(クローラー)を自社のサイトに巡回そして解析させるには、"robots.txt"ファイルをウェブマスター上で生成し、これをテキストファイルとしてウェブサイトのルートディレクトリにコピーしなければなりません。(以前に記述しました)基本的に外部からのサイト行動監視や分析は、Google Analyticsがあれば十分なのですが、Goog...

... 続きを読む

● No. 14 Joomla!でセクションと連携したカテゴリー名を複写し、Google検索エンジン上のインデックス数を増やしてみる

● No. 14 Joomla!でセクションと連携したカテゴリー名を複写し、Google検索エンジン上のインデックス数を増やしてみる

今回は、Joomla!Extensionsを導入する方法ではありません。 Joomla!管理画面から同じコンテンツをカテゴリー名複写する方法です。実際にJoomla!管理画面でカテゴリー名を複製することによって、あなたのサイト上に対してGoogle検索エンジンが、インデックス数を増加させてしまう方法です。これは、立ち上げて間もないサイトなど、コンテンツ量が少ない場合に有効です。実際にこの手法によって、Yahoo検索エンジンに注目され、ター...

... 続きを読む

● No. 13 まずGoogle Analyticsで毎日サイト分析をしましょう!

● No. 13 まずGoogle Analyticsで毎日サイト分析をしましょう!

● No. 13 まずGoogle Analyticsで毎日サイト分析をしましょう!Joomla!でサイトを構築して、前述のような新規顧客獲得のために呼び込む準備をします。ご自分のサイトが、誰に見てもらいたいか?どういう人達にきてほしいか?顧客属性を考えながらサイトが誰にとってインパクトがあるかを考えてみてください。(あるいはサイトを構築する前の作業になるかもしれませんが、想定する顧客を想像しながらサイトを構築します)CMS(コン...

... 続きを読む