fc2ブログ

通信費無料のパブリックLoRaWAN 〜 The Things Network

オランダ発、世界最大のパブリックLoRaWANサービス The Things Networkのアンバサダーをやらせていただいてます!

TOP > 2016年01月

Signagelive社APAC部長Danny来日とChomeサイネージ動向

Signagelive社APAC部長Danny来日とChomeサイネージ動向

昨日、イギリスのSignagelive社のアジアパシフィック部長のDanny Hoeが来日し事務所で打ち合わせをしました。サイネージ業界の動向としては、Googleが推奨するChromeベースのサイネージの伸びが著しく、もしかすると近い将来、日本でも何らかの動きがあるかもしれません?Signageliveが、現在推奨するサイネージコンテンツを配信する端末として   ・Microsoft Windows    ・Google ChromeboxやChromebase   ・SoC サイ...

... 続きを読む

Signage in Retail 101 - サイネージが小売業界に与えるインパクト

Signage in Retail 101 - サイネージが小売業界に与えるインパクト

2週間前、全米、いや世界小売り業売り上げ圧倒的No.1のWal-Martが小規模展開していた戦略を見直し、世界に散在する2数十店舗の閉鎖を発表しました。全世界の小売り業界は衝撃です! Fobesオンライン記事「Who Killed Wal-Mart's Business Model?」では下記のように分析しています。http://www.forbes.com/sites/panosmourdoukoutas/2016/01/16/who-killed-wal-marts-business-model/#4b9d5147153aサイネージSaaS Signageliveの引...

... 続きを読む

地域通貨とローカルSNSの価値

地域通貨とローカルSNSの価値

今日朝、家族を送迎する車内でJ-Waveラジオ番組で紹介されていた「よろず屋」が気になったので、サイトで調べてみました。この仕組みは、実は全米全人口35%以上の登録を誇るNextdoor.comと類似しています。2020年くらいから日本の人口は減少傾向にはいり、GDPは確実に下降線をたどるでしょう。地方創生というと地域の活性化と特産品のインバウンドや海外販路拡大をイメージしますが、実は人口統計的にいっても経済圏が拡大する...

... 続きを読む

Mobile First時代、スマホアプリで新サービス展開を!

Mobile First時代、スマホアプリで新サービス展開を!

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いもうしあげます。本年の仕事始めに、全国のWeb制作会社様むけに下記メーリングリストを配信させていただきました。====================================================================================================◆コンテキストすりあわせとお客様の購買行動 コンテキストのすりあわせは演劇において使われている用語です。例えば、劇のとあるシーンで役者Aは自分...

... 続きを読む