日本のIT系ネットニュースは国内および米国系IT企業のニュースが圧倒的に多く、欧州での先端的なIoT事例などは極めて少ないのが実情です。 IoTに関しては、ドイツが官民あげて産業化を邁進しております。 近隣諸国であるオランダやベルギーやフランスでもドイツから刺激をうけたのか?IoT化の波は訪れて先鋭的にさまざまな挑戦をしています。 特にLoRa変調技術に関しては、元々フランス企業が開発した技術なのでこれも一因して...
DRAGINO社を創業したEdwin Chenとの付き合いはかれこれ10年経ちました。 「KAMIKAZE」というドイツの青年エンジニアが開発したLinuxベースのWiFi handoverドライバーをオーストラリアのオープンソース技術者 David Rowe (オープンソース Echo Canceler Oslecの開発者でもある)が、当時中国のATCOMに在籍していたEdwin Chenに依頼し、コンパクトな箱にAsteriskとWiFi MESH機能を統合してSIPベースのモバイル基地局アダプター...
4年前、ある企業研究所出身で元サーバーセキュリティ研究員2名をIPAに業務委託契約をいただいたことがありました。この2名の研究員方々は日本でも有数のマルウェア専門家でセキュリティ学会でも発表するレベルでした。その当時からIPAは、情報家電などに搭載される組み込み機器(特にLinux系)のセキュリティ対策をいろいろな展示会で警告していました。このところのIoTの急激な普及期に入り、ネットにつながる物のセキュリティ対...
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いもうしあげます。いよいよ本日から仕事始めです!米ラスベガスで1月5日から8日まで開催されるCES(Consumer Electronics Show) 2017の様子。 ある国内のお客様に今回のCESのお誘いを受けたのですが、今回は見合わせていただきました。 もうラスベガスは10年以上いってません(笑) COMDEXのある頃は毎年欠かさずいっていたのですが、時間がたつのは早いです。今回...