先週は、ドイツのシーメンスの「MindSphere」をメインにご紹介し、Arduino IDEをサポートしたシーメンス製のIoTゲートウェイについて説明しましたが、これに対してアメリカでも対抗措置として、いわゆる”Testbed”と呼称されるIndustrial Internet Corsortiumを2014年に旗揚げしています。*Industrial Internet Corsortiumのサイトhttps://www.iiconsortium.org/index.htm*Industrial Internet Corsortiumに協賛している代表企業...
2017-05-26 (Fri)
2017-05-18 (Thu)
昨日ネットで流れてきました下記の「三菱UFJ銀行がITシステムをクラウド化」のニュース。 もっともお堅い業務システムをアマゾンのクラウドサービスに移行する方針とのことです。 背景にはブロックチェーン暗号化技術があると思います。 これは他の業界でもおなじでクラウド化の波が訪れています。日本産業界で一番裾の広い、製造業でも着々とクラウド化が進行しています。三菱UFJがITシステムをクラウド化、アマゾンに移...
2017-05-11 (Thu)
5年程前、組み込みデータベースエンジンをライセンス販売する仕事をしていた関係でPOS業界やモバイル決済会社を訪問しました。 SonyのFelica事業にもアプローチすべくマーケティング担当のS氏に面談させていただきました。 漠然と家の近所にあったアリムラ技研が所有するICカード基本特許が切れてから、SonyがFelica事業を立ち上げたという話は聞いていたのですが。。。今日、国内でJRのSUICAをはじめ、セブンイレブンのNANACO, ...