fc2ブログ

通信費無料のパブリックLoRaWAN 〜 The Things Network

オランダ発、世界最大のパブリックLoRaWANサービス The Things Networkのアンバサダーをやらせていただいてます!

TOP > 2018年04月

1年ぶりに中国深圳に出張しました!

1年ぶりに中国深圳に出張しました!

1年ぶりに3泊4日のスケジュールで中国深圳まで出張してきました。 日本からの同行者はオープンウェーブの尾鷲社長です。今回は、Dragino社の新製品の仕様打ち合わせと新たなIoTベンダー2社との打ち合わせもありました。*昨年2017年4月の深圳出張レポート↓↓↓↓↓↓↓Dragino社訪問 - LoRa通信ベンチャー昨年と同じく香港国際空港からA43口で上水まで1時間ほどバスに乗り、地下鉄上水駅の次の駅羅湖駅で香港から中国への入管2カ...

... 続きを読む

LoRa GeolocationユースケースとThe Things Network Stack V3

LoRa GeolocationユースケースとThe Things Network Stack V3

LoRa無線変調技術を発明したNicolas Sorninが保持している数々のパテントリストです。*Nicolas Sorninのパテントリストhttps://patents.justia.com/inventor/nicolas-sorninその中でもSemtechと共同申請しているのは、下記の内容となります。*SemtechとNicolas Sorninと共同パテントhttps://patents.justia.com/patent/9800288Google翻訳で直訳したので文書がわかりずらくてすみません!  ==================...

... 続きを読む

LoRa Geolocationサービス - COLLOSをためしてみる!-2

LoRa Geolocationサービス - COLLOSをためしてみる!-2

TTN Kagoshimaイニシエータ 田中さんに下記 Dragino LoRa GPSトラッカーとSemtech開発のLoRa Geolocationサービス - COLLOSを使って鹿児島市内で実証実験をしていただきました。位置測位地図表示は、Cayenneの標準機能を使いました。 GPS機能とLoRa Geolocation機能を比較表示しましたが、Cayenne位置情報認識が小数点5桁が切り捨てになる為、どちらも同じ緯度経度を表示されています。右が、Dragino LoRa miniを使った位置測位の...

... 続きを読む

承認待ちコメント * by -

LoRaWANスタック標準搭載、Arm mbed OS 5.8 リリース

LoRaWANスタック標準搭載、Arm mbed OS 5.8 リリース

2日前、Arm IoTエヴェンジェリストのJan Jongboomさん【このブログでも彼を何度か話題にしています】が、LoRaWANスタックが標準搭載されたArm mbed OS 5.8 リリースを投稿していました。*Arm mbed OS 5.8ニュースリリース↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓https://os.mbed.com/blog/entry/Adding-a-LoRaWAN-stack-to-Mbed-OS-58/*Jan Jongboomさん関連のブログ記事The Things NetworkとARMの共同プロジェクト - LoRaWANファームウェアアップデート...

... 続きを読む