2019年12月20日(金曜日)新潟県長岡市でTTN勉強会が開催されました。 長岡市といえば、子どもの頃父親と長岡にある長生橋の端から端までナイアガラのように落ちる花火を一緒に見た思い出。 そして小中学生の頃は、県の柔道大会で優勝した記念の地でもあります(笑)。 縁あって今年5月にTTN Niigataの田中さんのTTN勉強会に参加した際、長岡からお越しいただいた五十嵐さんをご紹介いただきました。 今回のTTN勉強会は、五十...
長岡市、長岡市IoT推進ラボ、長岡IoT推進協議会、TTN長岡コミュニティでは、The Things Network(TTN)の勉強会を開催します。長岡近辺の方でIoTやLoRaWANにご興味ある方は、是非お立ち寄りください!The Things Network (TTN)は、LoRa通信を使ったLPWANをオープン分散型で実現するサービス群、およびそれを支援するボランティアグループの名称です。IoTを使ったスマートシティーを実現する上で、柔軟性のあるシステムが低コストで構...
まさか2週間前に香港理工大キャンパスでデモが勃発するとは? パートナーDragino社が、昨年から香港理工大学の教授と進めていたスマートシティプロジェクト。 香港市内の公園の木々にLoRa傾斜センサSSTをつけてをAI処理しながら、台風などで倒木の危険性を回避するスマートシティプロジェクトでした。 既にDragino社から香港理工大には、2,000個の傾斜センサは、納品されました。*香港理工大のプレスリリース↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓https:...
パートナーのDragino社が、もともと米国IoTアプリケーションサービスを展開する会社向けに開発したのがLoRaWAN対応温度・湿度計 LHT65 です。 米国市場は、食品衛生法上 HACCP(ハサップ)といわれる食品事業者が、厳しく食品の衛生管理をすることが義務づけられています。LoRa無線の場合、実は冷蔵庫の中でもほんの少しの隙間があれば通信は可能なので、いわゆる Cold Chain Managementと言われるニーズにピッタリの商品なのです...