防水ケース付き汎用LoRaWANセンサノードLSN50 v2を使いながら、お客様のご要求に応じて新たなセンサを接続して商品化しましたので、ご紹介いたします。1つはスマート農業向けに使える土壌センサ、 もう1つは、20cm-7m50cmまで超音波センサをLSN50 v2に組み込んだ距離検出センサ。*LoRaWAN 土壌&ECセンサ - LSE01日本語ユーザーマニュアル LoRaWAN 土壌&ECセンサ - LSE01日本語ユーザーマニュアル from CRI Japan, Inc....
今年1月、アムステルダムで開催されましたThe Things Conferenceで共同で会場ブースを持ったインドのIoTインテグレータEnthu Technology Solutions India Pvt Ltd.が、LoRaWANとHACCPに関していい記事を投稿していましたので、ご参考までに和訳します。日本でも食品業界でHACCP対応は義務化(来年6月まで、現在は猶予期間中)されますので、市場のニーズはとても高いと思います。----------------- 以下和訳 -----------------...
とある国内の福祉施設オーナーから各居室の温度湿度だけじゃなく、照度センサをつけて欲しいという要望にお応えしてDragino社と掛け合い機能追加したのが、下記の照度センサプローブです。 LoRaWAN温度湿度センサ LHT65のオーディオジャック部分にプローブを接続して拡張機能として利用することができます。ようやく今週入荷したので、既存のLHT65をST-Link v2でファームウェアをアップグレートしました。標準搭載のLHT65-JP-E5な...
新型コロナウィルスによる自粛ムードの中、ようやく日本も経済再起動の機運が高まってきました。これから起こるであろうビジネス再編に於いて全ての産業でスマート化やIoTは、必須アイテムになるに違いありません。ユーザー主体によるオープン思考で裾野を広げたLoRaWANサービス The Things Networkも今や世界規模で11万人を超える登録数になりました。日本のTTNコミュニティーも全国40カ所まで拡大しました。今後、TTNコミュニテ...