fc2ブログ

通信費無料のパブリックLoRaWAN 〜 The Things Network

オランダ発、世界最大のパブリックLoRaWANサービス The Things Networkのアンバサダーをやらせていただいてます!

TOP > 2020年12月

さまざまなDX用途に対応、LoRaWAN IoTモジュール - LoRa STの技適認証を取得しました!

さまざまなDX用途に対応、LoRaWAN IoTモジュール - LoRa STの技適認証を取得しました!

多種多様なDX用途に対応できますDragino社LoRaWAN IoTモジュール - LoRa STの技適認証をようやく取得しました! 下記にてLoRa STを搭載したLoRaWANセンサエンドノード - 8種類のノード商品も国内でご利用が可能となりました。ぜひ、これを機会にご検討ください。・STM32L072CZT6 MCU・SX1276/78 LoRa Wireless Modem・Pre-load with ISP bootloader・I2S,I2C,LPUSART1,SPI2,USB・22 x Digital I/Os・3 x 12bit ADC; 1 x 12bit DAC...

... 続きを読む

インターネット未接続でLoRaWANセンサ・データロガーシステムを構築する方法

インターネット未接続でLoRaWANセンサ・データロガーシステムを構築する方法

クラウド全盛の時代ですが、日本では業務システムをインターネット接続禁止する企業や業界はいくつかあります。遠隔地共有でも専用線を敷いて大規模システムを運用する物流業や製造業などで見受けられます。LoRaWANエコシステムは、インターネットで解放された通信環境でもとてもセキュリティを厳重に設計されていますが、古い企業体質や業界を説得するのに時間と労力を要します。こういう場合でもLoRaWANの良さを維持しつつセンサ...

... 続きを読む

LoRaWAN®新プロトコル LR-FHSSとAmazon Sidewalk

 LoRaWAN®新プロトコル LR-FHSSとAmazon Sidewalk

今月末から第四世代Amazon Echo&拡張オプションキットが出荷されます。昨年末 Amazon社は、LoRa Allianceのゴールドスポンサーに名を連ねました。それから1年を費やしてコンシューマ市場にLoRaテクノロジーを使った商品化が現実のものとなりました。*大きいサイズのAmazon Echoは、ZigbeeとBluetooth(BLE)対応センサ類の音声コントロールセンターとして活用できつように設計されています。先月中ごろ、LoRa Allianceを立ち上げた...

... 続きを読む

LoRaWAN®プロトコルが新たに長距離ネットワーク容量を拡張 – LR-FHSS

LoRaWAN®プロトコルが新たに長距離ネットワーク容量を拡張 – LR-FHSS

2週間ほど前にLoRa無線変調を発明したNicolas Sorninが、LoRaWANがリリースされて数年最も変革的な出来事とLinkedInで投稿していました。 Semtechから正式にLoRaWANプロトコル拡張のブログが公開されましたので、和訳してみます。*Semtechブログ記事はこちらから.....↓https://blog.semtech.com/lorawan-protocol-expands-network-capacity-with-new-long-range-frequency-hopping-spread-spectrum-technology==================...

... 続きを読む