皆さま、The Things Network V3への移行は終了されましたでしょうか? 今月末、LoRaWANドアセンサ LDS02-JPの技適を取得予定にしていましたが、取得まであと1,2週間かかりそうです。もうしばらくお待ちください。新型コロナワクチンを世界に先駆けて大量接種したイスラエルでも、今度は3回目接種を促すとイスラエル政府高官の方が発表していました。 米CDCでは、2回目ワクチン接種した後でも新型コロナ変異株に感染する...
下記は、欧州ベルギーのIoTインテグレータ IoT Factory社コンサルタントによる室内空気品質(Indoor Air Quality)に関するホワイトペーパーです。ベルギー政府は、他の欧州各国に先駆けて5Gインフラによる電磁波が人体に悪影響をもたらすとして禁止した国でもあります。WITHコロナ時代のビジネス環境を構築する上で日本でも今後このような空気品質の重要性が促進され、法制化される可能性もあります。ホワイトペーパーを和訳してみ...
2017年にThe Things Networkの日本アンバサダーとして活動した際、ある通信キャリアの経営幹部向けのプレゼンでつかった予測統計資料です。赤坂にある本社大会議室で説明させていただいたのですが、当時その通信キャリアの情報事業部長から子会社社長に転籍された方は、我々の説明の後に「うちはNB-IoTしかやらないから!」と言われたのが昨日のことのように思いだされます(笑)*世界のLPWAN市場は2025年までに15億ドルから650億...
昨日、待ちに待った最新版 SX1262ベースのLoRaWANドアセンサ LDS02-JPのサンプルがいくつか到着しました。 すでに販売代理店様より強い要望でご注文いただいていますので、まだDraginoダイレクト販売まで少し時間がかかります(今しばらくお待ちください)Semtech最新版LoRaWANトランシーバーチップ SX1262をベースで設計されていますので、さらに低消費電力で電池の持ちも長くご利用できます。LDS02のサイズは、前モデル LDS01と...
一昨日夕方、NHKテレビの夕方ニュースで河川洪水に対する対策として3つのポイントが紹介されました。⓵地域の支流の水位を知る⓶川の合流地点に注意⓷監視カメラの活用⓵地域の支流の水位を知るTTN和歌山イニシエーターで和歌山大学教授の秋山演亮先生は、3年前から地元和歌山市を中心にLoRaWAN水位センサを独自開発されて普及活動されています。先月中旬に開催されました全国TTNイニシエータ会議でも地元NHK方法の水害から命を守る!...