fc2ブログ

通信費無料のパブリックLoRaWAN 〜 The Things Network

オランダ発、世界最大のパブリックLoRaWANサービス The Things Networkのアンバサダーをやらせていただいてます!

TOP > 2022年05月

先週金曜日5/28、「ワイヤレスジャパン 2022」東京ビッグサイトに行ってきました!

先週金曜日5/28、「ワイヤレスジャパン 2022」東京ビッグサイトに行ってきました!

先週金曜日5/28、日頃からお世話になっております立花電子ソリューションズ様とタクミ商事様が、「ワイヤレスジャパン 2022」に出展されるというので、ご挨拶がてら東京ビッグサイト展示会場に行ってきました。 両社のご担当者ともメールやオンライン会議でのコミュニケーションはあったのですが、実際にお会いするのは初めてでした。Semtech Japanのスポンサーシップ「LoRa Pavilion」のブースは、入口からすぐにありました。立...

... 続きを読む

スイスElvexys社ユースケース:LoRaWANを利用したパワーグリッドモニタリング

スイスElvexys社ユースケース:LoRaWANを利用したパワーグリッドモニタリング

先週、国内のエネルギーベンチャー企業からプライベイトLoRaWANに関してお問い合わせいただいたのとSemtech Youtubeサイトでパワーグリッドモニタリングの紹介動画が公開されましたので、動画で取り上げられているスイスに企業のユースケースをご紹介します。*Elvexysの会社サイト↓https://elvexys.com/en/スイスに本社を置くElvexysは、25年以上にわたり、ヨーロッパにおけるエネルギー輸送と配電ネットワークのデータ管理、エン...

... 続きを読む

欧州公共TV放送局ユースケース: 台湾製AsusシングルボードPCを使ったLoRa環境センシング

欧州公共TV放送局ユースケース: 台湾製AsusシングルボードPCを使ったLoRa環境センシング

2019年、アムステルダムで開催されたThe Things Conferenceの前夜祭パーティで2人の台湾人(周りは西洋人だらけだったのでアジア人はごくわずかでした)とお酒を飲みながら、談笑しました。 その中に一人が、アムステルダムに本社を構える台湾大手PCメーカー ASUS社のグループ会社AAEON社のセールスマネージャーでした。台湾のもう1社は、産業用 PCで有名なADVANTECH社です。 今回は、AAEON社のLoRaWAN事例をご紹介します。 AA...

... 続きを読む

TTN新潟ユースケース: トマト栽培でLoRaWAN Downlink機能を使い液肥溶液を遠隔操作!

TTN新潟ユースケース: トマト栽培でLoRaWAN Downlink機能を使い液肥溶液を遠隔操作!

TTN Niigataイニシエーター田中さんのスマート農業の取り組み、遠隔カメラはATOMTechの低コストカメラで監視!水耕栽培実験場。塩ビパイプで作った水循環装置にECセンサー、水温センサー、照度センサー、流量センサーを設置してデータ監視の実験を行なっています。今まで屋内で実験していたものを畑にミニビニールハウスを建てたので移設しました。Dragino LoRa I/Oコントローラー LT-22222-Lをビニールハウス内に設置してポンプの...

... 続きを読む