fc2ブログ

通信費無料のパブリックLoRaWAN 〜 The Things Network

オランダ発、世界最大のパブリックLoRaWANサービス The Things Networkのアンバサダーをやらせていただいてます!

TOP > Dragino

今週、LHT65用の照度センサプローブが届きました!

今週、LHT65用の照度センサプローブが届きました!

とある国内の福祉施設オーナーから各居室の温度湿度だけじゃなく、照度センサをつけて欲しいという要望にお応えしてDragino社と掛け合い機能追加したのが、下記の照度センサプローブです。 LoRaWAN温度湿度センサ LHT65のオーディオジャック部分にプローブを接続して拡張機能として利用することができます。ようやく今週入荷したので、既存のLHT65をST-Link v2でファームウェアをアップグレートしました。標準搭載のLHT65-JP-E5な...

... 続きを読む

LoRaWAN対応温度湿度・照度センサ LHT65の拡張モジュールが到着!

LoRaWAN対応温度湿度・照度センサ LHT65の拡張モジュールが到着!

LoRaWAN対応温度湿度・照度センサ LHT65は、通常、HACCP対応の食品管理などで使われるイヤフォンジャックにそのまま挿入して使う外部温度センサーが標準供給されています。国内では、温度・湿度センサと照度センサの組み合わせでご要望が多いため、新たに照度計センサモジュールにまもなく対応します。主なターゲットとするユースケースとして、介護福祉、病院、サービス付き高齢者住宅やスマートビルディングでも活用できるはずで...

... 続きを読む

LoRaWAN対応温度・湿度・照度センサ LHT65、まもなくリリース!

LoRaWAN対応温度・湿度・照度センサ LHT65、まもなくリリース!

パートナーのDragino社が、もともと米国IoTアプリケーションサービスを展開する会社向けに開発したのがLoRaWAN対応温度・湿度計 LHT65 です。 米国市場は、食品衛生法上 HACCP(ハサップ)といわれる食品事業者が、厳しく食品の衛生管理をすることが義務づけられています。LoRa無線の場合、実は冷蔵庫の中でもほんの少しの隙間があれば通信は可能なので、いわゆる Cold Chain Managementと言われるニーズにピッタリの商品なのです...

... 続きを読む

ついに低価格8チャンネル LPS8 (LoRa Pico Station) LoRaWANゲートウェイ、技適奪取!

ついに低価格8チャンネル LPS8 (LoRa Pico Station) LoRaWANゲートウェイ、技適奪取!

今年2月からDragino社と商品化を進めてきました100ドルの8チャンネル LoRaWANゲートウェイ LPS8(LoRa Pico Station)の初回出荷が9月からはじまりました。欧州ドイツ代理店からの引き合いが強く、好調のようです。 TTN純正ゲートウェイの欠点を補うべく商品化したのです。そこで本日、LPS8の技適が取得できましたのでお知らせします! まもなく出荷を開始します。LoRa Spec:1 x SX1308 + 2 x 1257 LoRa TranceiverGeneral Specif...

... 続きを読む

承認待ちコメント * by -

承認待ちコメント * by -

先週金曜夜、深圳から帰国すると成田空港は満杯!

先週金曜夜、深圳から帰国すると成田空港は満杯!

先週水曜日から金曜日(2019.10.23~10.25)まで二泊三日でお客様と深圳にあるDragino社へ訪問しました。 今回は、新しいLoRaセンサノードの開発に打ち合わせのためです。 詳細は公開できませんが、非常に面白いIoTアプリケーション事例になるとおもいます。金曜日夜8時に深圳から成田空港に到着予定でしたが、出口についたのが2時間遅れ。 飛行機で成田空港に到着したあたりも飛行機の窓から雷光が頻繁に見えていました。 最終...

... 続きを読む

2019.8/7~8/9 IoTea - スマート農業をグローバル展開する中国深圳 Seeed社を訪問しました!

2019.8/7~8/9 IoTea - スマート農業をグローバル展開する中国深圳 Seeed社を訪問しました!

昨年11月にTTN Fukuoka上野さん、TTN Yokohama山口さん、尾鷲さんらと深圳を訪問した際、Seeed社を訪問しました。 今回は二度目となるIoTeaサービスを展開するSeeed社訪問です。*昨年11月訪問時の様子↓↓↓↓↓↓半年ぶりに深圳Dragino社を訪問しました!今回は、今年2月アムステルダムで開催されたThe Things Conferenceでご一緒したBeMAPのCTO須田さんと同行していただきました。 Seeed社CEO Eric Panさんとは何故か? Facebook友...

... 続きを読む

2019年3月、深圳Dragino社新事務所開設のお祝いに行ってきました!

2019年3月、深圳Dragino社新事務所開設のお祝いに行ってきました!

3月第二週に深圳Dragino社が新事務所に移転したためお祝いに行ってきました。 また、2月6日(水)~8日(金) パシフィコ横浜で開催されましたテクニカルショーヨコハマ2019のアイ・アイス株式会社ブースでThe Things NetworkとDragino LoRa商品を展示していただきましたご縁でアイ・アイス株式会社幹部の大野さんと佐野さんと深圳羅湖駅前のホテルで待ち合わせをして同行いただきました。*アイ・アイス株式会社のサイト↓↓↓↓↓↓↓↓↓htt...

... 続きを読む

2019年、今年始めて深圳Dragino社を訪問しました!

2019年、今年始めて深圳Dragino社を訪問しました!

中国における2つのメジャー決済クラウドサービス - WeChat PayとAlipay。 先日アムステルダムで開催されたThe Things ConferenceでWeChatサービスを展開しているTencent社とThe Things Networkとのコラボレーションを発表しました。*The Things Conference2019レポート↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓https://www.rs-online.com/designspark/lorawanthe-things-conference-2019-jpこれに対してAlipayを展開しているAlibaba CloudもLoRa事業展開を着...

... 続きを読む

Dragino 8+1チャンネルLoRaWAN Picoゲートウェイ LG308 まもなく発売!

Dragino 8+1チャンネルLoRaWAN Picoゲートウェイ LG308 まもなく発売!

2018年11月初めに中国出張でDragino本社でお客様と打ち合わせしました。予てから共同で開発しておりましたSemtech SX1308 LoRaコンセントレータとSX1276 LoRaトランシーバーをベースにした8+1チャンネルLoRaWAN Picoゲートウェイの国内販売がようやくリリースできる段階になってきましたのでお知らせします。*8+1チャンネルLoRaWAN通信カードは、GPS機能搭載をしてRasberry Pi 3 タイプB拡張カード(HAT)として使用可能!LoRaWAN ...

... 続きを読む

半年ぶりに深圳Dragino社を訪問しました!

半年ぶりに深圳Dragino社を訪問しました!

先週 、半年ぶりに深圳郊外にあるDragino社および委託工場を訪問しました。 今回は、いつものオープンウェーブ社長&TTN Yokohamaイニシエータの尾鷲さんに加えて、Dragino製LoRa通信モジュール『LoRa mini』を自社IoT商品に組み込み採用いただいている二人のイノベーターである・Sensor Network代表理事山口さんと・NEXT STEP代表&TTN Fukuokaイニシエータの上野さんにご同行いただいて訪問しました。 さらに山口さんが、LoR...

... 続きを読む