fc2ブログ

通信費無料のパブリックLoRaWAN 〜 The Things Network

オランダ発、世界最大のパブリックLoRaWANサービス The Things Networkのアンバサダーをやらせていただいてます!

TOP > LoRaWAN

LoRaパワーをアップグレード: FUOTAとリレーを搭載したLoRa Basics™ Modem v4機能をリリース

LoRaパワーをアップグレード: FUOTAとリレーを搭載したLoRa Basics™ Modem v4機能をリリース

LoRa Basics Modem v4の新機能がリリースされました。 FUOTAとリレーが標準サポートされましたのでご紹介します。*オリジナルソースはこちらから..↓https://blog.semtech.com/unleashing-the-power-of-lora-basics-modem-v4-feature-release LoRaパワーをアップグレード: FUOTAとリレーを搭載したLoRa Basics™ Modem v4機能をリリース 31 July 2023 / by Martyn Stroeve LoRa Basics Modem v4機能リリー...

... 続きを読む

LoRaWAN®でスマートシティのインフラを最適化する - インド Planet Smart City

LoRaWAN®でスマートシティのインフラを最適化する - インド Planet Smart City

LoRaWAN®でスマートシティのインフラを最適化する - インド Planet Smart CityPlanet Smart CityがThe Things Stackを使用してインドのスマートシティインフラを最適化!住みやすい都市のためのインフラの基本要素には、水と電気へのアクセスが含まれます。しかし、インフラの管理や水の供給、品質、照明システムの監視は、大規模な展開のため困難な場合があります。LoRaWANは、都市全体のモニタリングや自動化装置を接続すること...

... 続きを読む

SCHC、発音は "シック"とスマートメーター市場について

SCHC、発音は

2019年1月The Things ConferenceアムステルダムでNicolas Soninが、IP over LoRaWANの標準化について説明してから3年半。 ここにきてIETFも正式にRFC9011としてSCHC over LoRaWANを勧告し、既に欧米のスマートメーター市場では、このSCHC over LoRaWANをサポートしているメーター機器類が浸透しはじめています。Static Context Header Compression and Fragmentation (SCHC) over LoRaWAN↓https://datatracker.ietf.org/doc/html/...

... 続きを読む

セムテックの長距離低消費電力技術 LoRaとLoRaWAN規格が私たちの日常生活を変える!

セムテックの長距離低消費電力技術 LoRaとLoRaWAN規格が私たちの日常生活を変える!

皆さま明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いもうしあげます。今朝、セムテック社 VP Mark Péguluさんからダイレクトメールが届きました。皆さまの日常生活でLoRaWANがどのような関わりをもって活用できるか? とてもヒントになる情報だと感じましたので和訳して公開させていただきます。以下にて原文を和訳============================================================================A Day in a Life With LoRa...

... 続きを読む

インターネット未接続でLoRaWANセンサ・データロガーシステムを構築する方法

インターネット未接続でLoRaWANセンサ・データロガーシステムを構築する方法

クラウド全盛の時代ですが、日本では業務システムをインターネット接続禁止する企業や業界はいくつかあります。遠隔地共有でも専用線を敷いて大規模システムを運用する物流業や製造業などで見受けられます。LoRaWANエコシステムは、インターネットで解放された通信環境でもとてもセキュリティを厳重に設計されていますが、古い企業体質や業界を説得するのに時間と労力を要します。こういう場合でもLoRaWANの良さを維持しつつセンサ...

... 続きを読む

LoRaWAN®新プロトコル LR-FHSSとAmazon Sidewalk

 LoRaWAN®新プロトコル LR-FHSSとAmazon Sidewalk

今月末から第四世代Amazon Echo&拡張オプションキットが出荷されます。昨年末 Amazon社は、LoRa Allianceのゴールドスポンサーに名を連ねました。それから1年を費やしてコンシューマ市場にLoRaテクノロジーを使った商品化が現実のものとなりました。*大きいサイズのAmazon Echoは、ZigbeeとBluetooth(BLE)対応センサ類の音声コントロールセンターとして活用できつように設計されています。先月中ごろ、LoRa Allianceを立ち上げた...

... 続きを読む

LoRaWANによる駅の変革 - Deutsche Bahn(DB) ドイツ鉄道

LoRaWANによる駅の変革 - Deutsche Bahn(DB) ドイツ鉄道

昨年のThe Things ConferenceでもKeynoteスピーチに参加された Deutsche Bahn(DB) ドイツ鉄道のOlga Willner女史、今年も参加されたのでご紹介します。駅構内の時計にいくつかのセンサーを装着して人流解析、環境データ、電波時計と同期しながら駅構内をIoT化しているユースケースです。 ユニークなのは、電波時計の信号を同期するために地下ある駅の時計でもLoRa通信で同期しているとのことです。(日本の電波時計基地局 JJYに...

... 続きを読む

英政府が出資するIoTベンチャー支援団体 - Digital CatapultとThe Things Networkの関係

英政府が出資するIoTベンチャー支援団体 - Digital CatapultとThe Things Networkの関係

最近、日本でも将来のビジネスに可能性があれば、無担保でもベンチャーが融資を受けて新規事業を立ち上げることができるようになりました。とてもいい事だと思います。しかしながら、特に新規事業に必要な周辺環境を自力で整備するのは並大抵ではありません。そこで、イギリス政府は、今後成長の見込まれる産業、とくにAIやIoTなどのそうした環境を整えるために無料で提供しています。それが、イギリス政府の出資するDIGITAL CATAP...

... 続きを読む

LoRaWANとNB-IoTに関する10項目

LoRaWANとNB-IoTに関する10項目

昔、映画「パピオン=Papillon」で主人公のスティーブマックイーンが最後にとった行動。 この映画は、胸に蝶の刺青をしていることで“パピヨン”と呼ばれた男が、1931年に無実を叫びながら終身刑となったものの、脱獄に成功し、後にベネズエラ市民権を取得したというアンリ・シャリエールの伝記小説を映画化したもの。当時の公開コピーによると、小説は世界1,000万部のベストセラーを記録しました。映画主題歌の中で"Free as a wind"...

... 続きを読む

TTN Kagoshima 田中さんのLoRaWANワークショップ開催のお知らせ !!!

TTN Kagoshima 田中さんのLoRaWANワークショップ開催のお知らせ !!!

The Things Network Kagoshima (鹿児島)のイニシエータ 田中さんを講師に迎え、LoRaWANの初心者の方でもLoRaやLoRaWANを基礎から理解し、センサーノードを設定し、LoRaWANとIoTアプリケーション連携までを実際に使えるようになるまでの実践セミナー「LoRaWANワークショップ教室」を全国各地で開催いたします。The Things Network Kagoshima 田中さんが、地元鹿児島で 「LoRaWAN勉強会」を4回に渡り開催されました。 私も勉強の...

... 続きを読む