およそ3年前、香港国際空港経由でお客様と深圳にあるDragino社に訪問しました。香港国際空港にいくのは、開業されて間もない頃から何度も利用してましたが、空港内で警官に呼び止まられて荷物検査をされたのが初めてだったのでとてもショックを受けました。その年12月に香港理工大学で学生達が、デモバリケードをつくり炎上したので、下記のスマートシティプロジェクトは中止したと思ってました。 今週、中国シンセンDragino社か...
MDPIは、学術的なオープンアクセス出版のパイオニアです。1996年以来、学術コミュニティをサポートしてきました。 専門家の視点でより深みのある論文を全世界にむけて公開しています。イギリスからThe Things Networkを使ったスマートシティに関する実証を交えた興味深い評価レポートが公開されてますのでご紹介します。*MDPIホワイトペーパーのオリジナルソース↓https://www.mdpi.com/1424-8220/20/3/648/htm==================...
The Things Networkのコンセプトに賛同してパブリックLoRaWANサーバーのスポンサーになり、TTN Public Clusterとして参加している国としてイギリス、オーストラリアなどに加えてスイスも参加しています。下記は、スイスのセンサメーカー Keller AG社のユースケースです。家族経営ながら450人の社員を抱えて世界展開しています。スイスは、欧州で時計などに代表される精密機器産業の中心地でもあります。LoRa無線技術もNiclos Sorni...
まさか2週間前に香港理工大キャンパスでデモが勃発するとは? パートナーDragino社が、昨年から香港理工大学の教授と進めていたスマートシティプロジェクト。 香港市内の公園の木々にLoRa傾斜センサSSTをつけてをAI処理しながら、台風などで倒木の危険性を回避するスマートシティプロジェクトでした。 既にDragino社から香港理工大には、2,000個の傾斜センサは、納品されました。*香港理工大のプレスリリース↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓https:...