fc2ブログ

通信費無料のパブリックLoRaWAN 〜 The Things Network

オランダ発、世界最大のパブリックLoRaWANサービス The Things Networkのアンバサダーをやらせていただいてます!

TOP > LoRaWANゲートウェイ

DDoS攻撃に対応した LoRaWANゲートウェイの遠隔管理方法 - Remote.IT 1/2

DDoS攻撃に対応した LoRaWANゲートウェイの遠隔管理方法 -  Remote.IT    1/2

↓↓↓https://ja.remote.it/resources/remote-it-awarded-ntt-zero-trust-innovation-award今週月曜の夕刊でDDoS攻撃対策に関る記事が取り上げられました。IoTデバイスが急激にネットに接続されると下記のようなDDoS攻撃を組織的に対応することが急務です。「DDoS攻撃に使われるネットワーク「ボットネット」は、攻撃の指令を出すサーバーと、Wi―Fiルーターやウェブカメラなどの「IoT」機器から成る。今年度は、サーバー...

... 続きを読む

ビルトインサーバーLoRaWANゲートウェイ LPS8 v2 を使うIoTアプリケーション構築方法 – 2/2

ビルトインサーバーLoRaWANゲートウェイ LPS8 v2 を使うIoTアプリケーション構築方法 – 2/2

  前提条件 ここに記載したNode-Redを使用するための前提条件です。 ・LHT65NはLPS8v2 Built-in TTN Serverに登録済みで、センサーデータを受信できること。  1. LPS8v2のBuilt-in Node-Redを表示 LPS8v2のホスト名またはIPアドレスを指定して表示します。 http://<hostname>:1880 または http://<local-IPV4-address> :1880 例)http://dragino-240064:1880 または http://192.168.1.221:18...

... 続きを読む

ビルトインサーバー LoRaWANゲートウェイ LPS8 v2 を使うIoTアプリケーション構築方法 – 1/2

ビルトインサーバー LoRaWANゲートウェイ LPS8 v2 を使うIoTアプリケーション構築方法 – 1/2

The Things Networkに搭載されていますLoRaWAN Network Server - フルスタックソフトウェア The Things Stackをゲートウェイのメモリー上に搭載したものが、 ビルトインサーバー LoRaWANゲートウェイ Dragino LPS8 v2-JPです。このビルトインサーバー LoRaWANゲートウェイ - LPS8 v2-JPを使って IoTアプリケーションを構築する方法を2回に分けて説明します。 1. LPS8v2の設定LPS8v2のホスト名またはIPアドレスを指定して設定画面...

... 続きを読む

SX1302ベースの新型8チャンネル LoRaWANゲートウェイを2機種リリース

SX1302ベースの新型8チャンネル LoRaWANゲートウェイを2機種リリース

Semtech社製LoRaWANコンセントレーターチップ、つまりゲートウェイ専用LoRaチップ SX1301及び SX1308が,リリースされてから数年経ちました。そこで、Dragino社でもSemtech社製旧式チップ SX1301およびSX1308を搭載したLoRaWANゲートウェイを新型ゲートウェイ専用チップ SX1302に切り替えて製造を継承してゆきます。   1.  普及型SX1302  8チャンネル LoRaWAN-ゲートウェイ -  LPS8N-JPSX1308を搭載したLP...

... 続きを読む

来週、屋外向け8ch LoRaWANゲートウェイ DLOS8-JPが入荷します!

来週、屋外向け8ch LoRaWANゲートウェイ DLOS8-JPが入荷します!

いよいよ、屋外向け8チャンネルLoRaWANゲートウェイ DLOS8-JP(技適取得済)が日本に上陸します。いままで屋外向けLoRaWANゲートウェイは、10数万円を超えるものばかりでしたが、オリジナル金型で低コスト&コンパクト化を実現しました。The Things Networkをターゲットに開発しましたが、ABPによるプライベイトLoRaWAN環境を構築することもできるよう設計してあります。 屋外でさまざまなIoTアプリケーションを利用する際にとて...

... 続きを読む

普及型の屋外向け 8チャンネル LoRaWANゲートウェイ DLOS8

普及型の屋外向け 8チャンネル LoRaWANゲートウェイ DLOS8

まもなくリリース予定の普及型の屋外向け8チャンネル LoRaWANゲートウェイ - Dragino DLOS8をご紹介します。 標準でGPS機能とPoEポートとQuectel LTE通信モジュール EC25-J(技適取得済)を搭載。 今までラズパイ用LoRaWAN HATで利用できたPG1301を実装しています。 そしてネットワークOSとして安定しているOpenWRT LEDEをベースに屋外向けに低価格の8チャンネルLoRaWANゲートウェイとしてご利用できます。 Backhaulは、国産通...

... 続きを読む

Dragino社製「LoRa」シールドとTHE THINGS NETWORK連携

Dragino社製「LoRa」シールドとTHE THINGS NETWORK連携

IoTビジネスが発展すると集めたビッグデータを収納する場所、つまりプラットフォームが必要となります。今までオフィス市場やECサイトなどで利用されていたクラウド環境もあらゆる業界でセンサーがインターネットに繋がるようになってくると新たにプラットフォーム市場が生まれます。下記は調査会社矢野経済研究所が昨年、市場調査した予測です。2019年のIaaS/PaaS市場規模は3,500億円と予測*******記事より****** 近年IoTが注目...

... 続きを読む

いよいよ明日、Open Cloud Innovation Festaセミナー登壇!

 いよいよ明日、Open Cloud Innovation Festaセミナー登壇!

いよいよ明日、東京電気通信大学で開催されます「Open Cloud Innovation Festa」にて当社尾鷲が下記セミナーで登壇いたします。■下記サイトにて事前登録が必要となります↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓http://open-cloud-innovation-festa.com/「Open Cloud Innovation Festa 2016」は、IBMクラウド「SoftLayer」と「Bluemix」のユーザーコミュニティが主催する技術カンファレンスです。オープンイノベーションを支える国内外の最新事例、普段...

... 続きを読む

学校内無差別殺人対策に「LoRa」ネットワークを活用!

学校内無差別殺人対策に「LoRa」ネットワークを活用!

今週、たまたまWall Street Journalネット版をみたら、米国の学校向け無差別殺人事件に対処するための防犯システムの中で「LoRa」が緊急通知として取り上げられていましたのでご紹介します。日本では、厳しく拳銃所持を罰則化している状況なので、このようなニーズは少ないとおもいます。例えば、直下型地震、津波、地滑り、洪水による橋崩落など、災害リスクは日本でも同じように起こりえます。 このような緊急時に、大手キャリ...

... 続きを読む

台風10号で亡くなられた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます

台風10号で亡くなられた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます

 台風10号で亡くなられた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。合掌!下記サイトより転載:http://www.sankei.com/region/news/160901/rgn1609010020-n1.html---------------------------------------------------------------------- 統計開始以来初めて東北地方の太平洋側に上陸した台風10号の襲来から一夜明けた31日、台風の直撃を受けた岩手県を中心に、記録的な大雨による河川の氾濫で11人が死亡し、2人が行方不明...

... 続きを読む