fc2ブログ

通信費無料のパブリックLoRaWAN 〜 The Things Network

オランダ発、世界最大のパブリックLoRaWANサービス The Things Networkのアンバサダーをやらせていただいてます!

TOP > 2017年02月

ようやく、技適審査が認定されました!

ようやく、技適審査が認定されました!

長らくお待たせいたしました!既に複数のお客様からご注文をいただいておりましたDragino社製 LoRa対応IoTゲートウェイ LG01-JPとLoRaセンサーノードモジュール LoRa miniの国内電波法をクリアすべく技適審査が下記にて認定されました!*LoRa対応IoTゲートウェイ LG01-JP==============================这个产品的MIC NO.是: 203-JN0679 Company: Dragino Technology Co., LimitedProduct name: Wireless IoT ModuleModel: HE ...

... 続きを読む

Bluetooth MESH - インダストリアルIoT向けプロトコル

Bluetooth MESH - インダストリアルIoT向けプロトコル

米LinkLabs社は、米Multitech社と企業向けLPWA市場を競っているLoRa対応ゲートウェイ専業メーカーとして有名です。今年春から各BluetoothチップメーカーからリリースされるBluetooth5で対応するBluetooth MESHについて興味深いコメントを公開されていましたので、ご参考までに翻訳します。Bluetooth MESH - Protocol for Industrial IOTPublished February 14, 2017オリジナルリソース記事は下記URLとなります。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓https://...

... 続きを読む

ArduinoとIoTセンサーノードLoRa miniの関係

ArduinoとIoTセンサーノードLoRa miniの関係

今週月曜から中国旧正月を明けてDRAGINO社と開発を進めてまいりましたLoRa関連商品の近況をご報告いたします。 まず最初に技適申請をしたにもかかわらず、無線検証ラボで審査を却下されてしまいました。冷や汗ものでしたが、来週末か再来週には技適申請が受理できる予定です。実際に数々の国内のお客様からのお問い合わせやオーダーバックログをいただきながら、遅れてしまいまして重ね重ね申し訳ありません。もう少しですので、...

... 続きを読む

IoT的視点でみるArduino vs. Rasberry Pi

IoT的視点でみるArduino vs. Rasberry Pi

最近、お客様を訪問すると、「ArduinoとRasberry Piはどう違うの?」と質問されることが多くなりましたので、独断と偏見にて簡単にお答えします。いわゆる、シングルボードコンピュータといえば、Arduino, Rasberry Pi, DragonBoard, Freedom, NUC, BagleBone, Nucleo, GR-PEACH/SAKURA, Armadillo, Edison/Galielo2, Lazuriteなどいろんな種類があります。その中でも世界的に数百万枚以上出荷されているのは、ArduinoとRasberry ...

... 続きを読む