fc2ブログ

通信費無料のパブリックLoRaWAN 〜 The Things Network

オランダ発、世界最大のパブリックLoRaWANサービス The Things Networkのアンバサダーをやらせていただいてます!

TOP > 2017年09月

LoRaWANネットワークとPrefix割り当て

LoRaWANネットワークとPrefix割り当て

LoRaWANネットワークの決まりやネットワークサーバーを理解すための忘備録とします。LoRaWANは、デバイス、アプリケーション、ゲートウェイを特定するためにそれぞれ下記のIDがあります。デバイスLoRaデバイスは、LoRaチップメーカーがデバイスを割り当てる64ビットのユニークID(DevEUI)を持っています。しかしながら、全ての通信は、ダイナミックな32ビットのデバイスアドレス(DevAddr)で実行され、7ビットに固定されたアド...

... 続きを読む

LoRaWANアクティベイション - OTAAとABP

LoRaWANアクティベイション - OTAAとABP

LoRaWANの2つのアクティベイション方法、忘備録です。https://www.thethingsnetwork.org/wiki/LoRaWAN/Home◆Over-The-Air Activation(OTAA):LoRaデバイスは、デバイス用64ビットのグローバルユニークな識別子であるDevEUI、デバイスが接続したいアプリケーションを識別する64ビットのオーナー固有のAppEUI、および 128ビット のAppKeyを利用します。 デバイス登録に成功した後、ネットワークオペレータから取得したAppKeyは、D...

... 続きを読む

Open Cloud Innovation Festa 2016から1年

Open Cloud Innovation Festa 2016から1年

ちょうど1年前の9月に日本IBM様主催のOpen Cloud Innovation Festa 2016でオープンウェーブ尾鷲さんが、LoRaについて構成した時の動画と使った説明資料です。 当時は、少し雨が降っていましたが、このセッションだけは40名ほどの参加者がありました。このセッションがはじまる前に他のセッションに参加しましたが、ほぼ10名ほどでした。1年前からLoRaは、注目されていました。◆調布にある電気通信大学内でOpen Cloud Innova...

... 続きを読む