2018年11月初めに中国出張でDragino本社でお客様と打ち合わせしました。予てから共同で開発しておりましたSemtech SX1308 LoRaコンセントレータとSX1276 LoRaトランシーバーをベースにした8+1チャンネルLoRaWAN Picoゲートウェイの国内販売がようやくリリースできる段階になってきましたのでお知らせします。*8+1チャンネルLoRaWAN通信カードは、GPS機能搭載をしてRasberry Pi 3 タイプB拡張カード(HAT)として使用可能!LoRaWAN ...
今月、独の車載部品メーカーBosch社からXDK(クロスドメイン開発キット)が、正式にLoRaWANに対応してパワーアップしたというのでご紹介いたします。 LoRaWANに対応したことで今後ますますスマートファクトリーが普及することでしょう!Bosch XDK110クロスドメイン開発キットでは、モノのインターネット向けのセンサベース製品およびアプリケーションのプロトタイプをすばやく作成できます。このワイアレスセンサは、IoTアプリケ...
昨日、2018年11月14日横浜みなとみらいで開催されました「IoT Workshop Yokohama」に参加させていただきました。 ちょうどET/IoT Technology展が近所で開催されていました。 数年前、組み込みデータベースを販売していた時は、同じ展示会に出展社として参加していました。 当時の展示会の冠名は、 Embedded Technologyという名称でした。当時からの出展社名もまだ出店していて馴染みがあり、懐かしい感じでした。その後で「IoT ...
先週 、半年ぶりに深圳郊外にあるDragino社および委託工場を訪問しました。 今回は、いつものオープンウェーブ社長&TTN Yokohamaイニシエータの尾鷲さんに加えて、Dragino製LoRa通信モジュール『LoRa mini』を自社IoT商品に組み込み採用いただいている二人のイノベーターである・Sensor Network代表理事山口さんと・NEXT STEP代表&TTN Fukuokaイニシエータの上野さんにご同行いただいて訪問しました。 さらに山口さんが、LoR...