先週からパブリック LoRaWANサービス The Things Networkの次世代インターフェースとなる The Things Stack V3の日本語翻訳作業をやっております。 日本語に翻訳する画面やメッセージが膨大な量であるため、TTN Takasakiイニシエーターでエルスピーナヴェインズ株式会社の青谷社長に翻訳作業のお手伝い頂いております。感謝!*The Things Stackダウンロードサイト↓https://thethingsindustries.com/docs/download/The Things Net...
The Things Network(LoRaWAN)に完全対応したBLEトラッカーを使う室内マッピングサービスのご紹介をします。 TTN高碕コミュニティ のイニシエータでもあるエルスピーナヴェインズ株式会社様が、インドアマッピングサービスを開発されました。LoRaWANの特長を生かす屋内の広域エリアでGPSの届かない場所、たとえば、物流倉庫や大規模病院や介護施設など人と物にLGT1をつけながら、現在の屋内(インドア)のトラッキングの詳細情報を...
最新のSemtech社ゲートウェイチップセット SX1302+SX1250を搭載した屋内向け8ch LoRaWANゲートウェイ LIG16をリリース予定です。 技適取得は4月を目途にしています。 現行のSemtech社ゲートウェイチップ SX1301と比較すると消費電力を低減化、さらにスマートビルディングや近距離での高速通信に対応すべくLoRa無線拡散率をSF5, SF6をサポートしています。(SX1301ではSF7-SF12までの対応が、SX1302ではSF5-SF12までとより幅広い...
先月1月末は一週間に渡り、4回目のThe Things Conferenceがオンラインで開催されました。日本とオランダは時差が8時間あるため昼夜逆転でしたが、世界中のLoRaWAN開発者4,000人の参加者があったようです。*The Things Conference 2021 After Movieが公開されましたのでリンクします。これからもYoutubeサイトで興味深いセミナーの内容が公開されますので、お見逃しなく!また、先月末に工場など利用されてますPLC標準プロトコル...