いつもお世話になっております古屋先生【東北大・学術研究員(前東北大・特任教授、弘前大名誉教授)】のお誘いで岩手大学で開催されました「北日本SDGsスマートアグリ推進フォーラム」シンポジウムに参加させていただきました。 はじめての盛岡駅。 前日は、仙台にあるお客様訪問のため一泊してから盛岡駅に移動。 盛岡駅から花巻駅前で古屋先生と朝一番で待ち合わせしました。花巻市のとある会社をを訪問してから、盛岡市産学...
2022-06-27 (Mon)
2022-06-17 (Fri)
2019年1月The Things ConferenceアムステルダムでNicolas Soninが、IP over LoRaWANの標準化について説明してから3年半。 ここにきてIETFも正式にRFC9011としてSCHC over LoRaWANを勧告し、既に欧米のスマートメーター市場では、このSCHC over LoRaWANをサポートしているメーター機器類が浸透しはじめています。Static Context Header Compression and Fragmentation (SCHC) over LoRaWAN↓https://datatracker.ietf.org/doc/html/...
2022-06-03 (Fri)
昨今の世界情勢からエネルギーと食糧が、一国の国防政策に深く関わると感じるこの頃です。やはり、電気と食事、この2つが人間が最低限生きてゆく生命線なのです。(もちろん水も含みます)今月6月23日〈木曜日)、岩手大学で開催されます北日本SDGs「スマートアグリ推進フォーラム」主催のシンポジウムに参加させていただくことになりました。 「スマートアグリ推進フォーラム」は、東北大学、弘前大学、岩手大学など東北地方の...