fc2ブログ

通信費無料のパブリックLoRaWAN 〜 The Things Network

オランダ発、世界最大のパブリックLoRaWANサービス The Things Networkのアンバサダーをやらせていただいてます!

TOP > 2023年03月

LoRaWAN対応人感センサー&人感プローブ 2機種リリース予定です!

LoRaWAN対応人感センサー&人感プローブ 2機種リリース予定です!

2023年3月中旬頃から都内に仕事で出かけると海外の観光客ツアーに出会すことが多くなりました。海外からの観光客が、日本の花見シーズンを目掛けて桜を見に入国されたのか? ようやく3年が経ってコロナ前の情景が訪れようとしています。 いわゆるインバンド観光がきっかけで日本の経済も回復してくればと期待しております。 そこで、様々なビジネスシーンで使える人感センサーを搭載したLoRaWANエンドデバイスを2機種リリー...

... 続きを読む

LoRaWAN - 犯罪から身を守る戦いと気候変動 - ウェールズ政府の取り組み -2/2

LoRaWAN - 犯罪から身を守る戦いと気候変動 -  ウェールズ政府の取り組み -2/2

前回のブログに続き、ウェールズ政府、デジタルインフラストラクチャー担当ピーター・ウィリアムズのブログをご紹介します。LoRaWAN – 犯罪から身を守る戦いと気候変動への取り組み }ポストする2023 年 3 月 7 日 *オリジナルソースはこちらから...↓ https://digitalanddata.blog.gov.wales/2023/03/07/lorawan-fighting-crime-and-tackling-climate-change 以下、和訳 前回のブログで、LoRaWAN がセン...

... 続きを読む

ミツバチから樹木まであらゆる物を対象としたウェールズ発モノのインターネット - ウェールズ政府の取り組み -1/2

ミツバチから樹木まであらゆる物を対象としたウェールズ発モノのインターネット  -  ウェールズ政府の取り組み -1/2

ミツバチから樹木まで、あらゆるものを対象としたウェールズ発モノのインターネット2018年、アムステルダムで開催された第一回 The Things Conferenceに参加した際、Mark Stanleyさんが壇上で紹介されていたイギリス政府のDigital Catapultの取り組みは、最も印象的な内容でした。↓↓↓↓↓https://joomlaweb.blog117.fc2.com/blog-entry-990.html「The United Kingdom」というようにイギリス政府は、4つの地方政府からなら連合国家な...

... 続きを読む

東北大学、グリーンエネルギー+LoRaWAN(TTN)を活用したスマート養殖システム

東北大学、グリーンエネルギー+LoRaWAN(TTN)を活用したスマート養殖システム

昨年から様々なユースケースやシンポジウムでお世話になっております東北大学の古屋先生が手掛けられている新たなプロジェクトをご紹介します。もちろん、The Things Networkをベースに開発されています。天候を感知し養殖用機械を遠隔操作できる 自然エネルギー利用システムを開発 ─ 青森県鯵ヶ沢町のアユ養殖場で実証実験に成功!...

... 続きを読む