2018-12-07 (Fri)
TTN (The Things Network) Stack V3を今年夏にリリースし、日本市場でもIoTインフラを手掛ける会社- M2Bコミュニケーションズ社にご採用いただきました。
******************************************************************
M2Bコミュニケーションズ、LoRaWAN事業でThe Things Industriesと業務提携

株式会社M2Bコミュニケーションズ(本社:東京都八王子市、代表取締役:田中 雅人、以下 M2B)は、LoRaWAN™️サーバーを開発提供するThe Things Industries(所在地:オランダ・アムステルダム、CEO:Wienke Giezeman)と業務提携を締結し、日本市場における正規代理店としてサービスの提供を開始いたします。
IoT向け通信方式であるLoRaWANを日本でいち早く展開しているM2Bは、The Things Industriesが開発するLoRaWANネットワークサーバーを採用し、IoTにおける多様なニーズに応じたネットワークソリューションを提供していきます。
The Things Industriesが提供するLoRaWANネットワークサーバーは、クラウドで提供するSaaSモデル以外にもオンプレミスや組み込み型にも対応し、LoRaWANを使ったプライベートネットワークや閉域ネットワーク、オフラインネットワークなどの構築が可能となります。また、デバイスやゲートウェイを一括で管理し、柔軟にスケーラブルなIoTプラットフォームをエンタープライズグレードで構築することができます。
The Things Industriesの創設者がコアメンバーとして提供するThe Things Networkは、世界最大のLoRaWANオープン・コミュニティであり、また現在95カ国で利用されているLoRaWANサービスです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://toyokeizai.net/ud/pressrelease/5bf4ce4a7765615b632a0000
******************************************************************

2015年からおよそ3年で世界95か国、8,000台のLoRaWANゲートウェイ、55,000人を超える登録ユーザーさらに3万近いIoTアプリケーションまでLoRaWANパブリックネットワーク The Things Networkは拡大し、今も成長しています。
そこで2018年11月下旬、The Things Networkファウンダー&Tech LeadおよびThe Things Industries CTOのJohan StokkingがYoutubeサイトでB2B商品The Things Industriesのロードマップについて説明しておりますので、ご紹介いたします。
現在、Publicサーバーとして世界7カ所でThe Things Networkサーバーは、クラスタリング構成(TTN Public Cluster)で運用されています。一日のペイロードデータを1,300万パケットを処理しています。

毎日成長しているThe Things Networkは、さらにTTN Public Clusterを必要としています。 現在のクラスタリング構成を増加し、下記地域が候補となっています。 日本もPublic Clusterの候補地となっております。

LoRaWANパブリックネットワークとしてのThe Things Networkの構成は、下記のとおりとなります。

一番下のブロック機能にあるモニタリングは、全てのペイロードデータは、時系列DBで管理されています。
これに対してB2B市場向けLoRaWANネットワークサーバー商品であるThe Things Industries構成では、The Things Networkで利用されているユーザー管理DBを除外してコンソール機能込みの形式となっております。

The Things Industriesでは、お客様のニーズにあわせて実装(Deployment)形式が、4種類にわかれております。さらにサポートサービスもTier1からTier3までご用意しております。



↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
英政府が出資するIoTベンチャー支援団体 - Digital CatapultとThe Things Networkの関係
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
日英両国が重要課題に掲げるIoTの現状とは


◆LoRa IoTスターターキットをThe Things Networkで試す パート1:LoRaWANとキットの紹介
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.rs-online.com/designspark/getting-start-the-lora-iot-starter-kit-with-the-things-network-part1-jp

無免許長距離無線通信ネットワーク LPWANの代表例であるLoRaWANは,センサデバイスとセキュアに通信するため暗号化して通信する仕組みが導入されています。通信開始時は、「アクティベーション」により暗号鍵を交換しますが、この方式にはABPとOTAAの2種類があります。今後、LoRaWANの発展において理解が重要であるこの2種類の方式について解説します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.rs-online.com/designspark/what-is-the-activation-method-on-lorawan-abp-and-otaa-jp
以上
■The Things Network - LoRaWANをみんなでシェアして使う 新刊本好評発売中!

Johan Stokking (左 The Things Network TECH LEAD=CTO)とWienke Geizeman (右 The Things Network CEO)

*工学社新刊本リンク先
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-2043-5
■LoRaWANサクセスキット

↓↓↓↓↓↓↓
http://www.ibeacondo.com/download/LoRaWAN_Success_Kit.pdf

LoRaWANサクセスキットの詳細は下記までお問い合わせください。
◆オープンウェーブお問い合わせページ
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.openwave.co.jp/inquiry/

◆詳細はこちらから....
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.thethingsnetwork.org/country/japan/
Amazon社AWS部門ソリューションアーキテクト・ディレクターMatt YanchyshynによるThe Things NetworkのB2B版であるThe Things Industriesの現地取材によるユースケースレポートです。

The Things Industriesサイトはこちらから....
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.thethingsindustries.com

******************************************************************
M2Bコミュニケーションズ、LoRaWAN事業でThe Things Industriesと業務提携

株式会社M2Bコミュニケーションズ(本社:東京都八王子市、代表取締役:田中 雅人、以下 M2B)は、LoRaWAN™️サーバーを開発提供するThe Things Industries(所在地:オランダ・アムステルダム、CEO:Wienke Giezeman)と業務提携を締結し、日本市場における正規代理店としてサービスの提供を開始いたします。
IoT向け通信方式であるLoRaWANを日本でいち早く展開しているM2Bは、The Things Industriesが開発するLoRaWANネットワークサーバーを採用し、IoTにおける多様なニーズに応じたネットワークソリューションを提供していきます。
The Things Industriesが提供するLoRaWANネットワークサーバーは、クラウドで提供するSaaSモデル以外にもオンプレミスや組み込み型にも対応し、LoRaWANを使ったプライベートネットワークや閉域ネットワーク、オフラインネットワークなどの構築が可能となります。また、デバイスやゲートウェイを一括で管理し、柔軟にスケーラブルなIoTプラットフォームをエンタープライズグレードで構築することができます。
The Things Industriesの創設者がコアメンバーとして提供するThe Things Networkは、世界最大のLoRaWANオープン・コミュニティであり、また現在95カ国で利用されているLoRaWANサービスです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://toyokeizai.net/ud/pressrelease/5bf4ce4a7765615b632a0000
******************************************************************

2015年からおよそ3年で世界95か国、8,000台のLoRaWANゲートウェイ、55,000人を超える登録ユーザーさらに3万近いIoTアプリケーションまでLoRaWANパブリックネットワーク The Things Networkは拡大し、今も成長しています。
そこで2018年11月下旬、The Things Networkファウンダー&Tech LeadおよびThe Things Industries CTOのJohan StokkingがYoutubeサイトでB2B商品The Things Industriesのロードマップについて説明しておりますので、ご紹介いたします。
現在、Publicサーバーとして世界7カ所でThe Things Networkサーバーは、クラスタリング構成(TTN Public Cluster)で運用されています。一日のペイロードデータを1,300万パケットを処理しています。

毎日成長しているThe Things Networkは、さらにTTN Public Clusterを必要としています。 現在のクラスタリング構成を増加し、下記地域が候補となっています。 日本もPublic Clusterの候補地となっております。

LoRaWANパブリックネットワークとしてのThe Things Networkの構成は、下記のとおりとなります。

一番下のブロック機能にあるモニタリングは、全てのペイロードデータは、時系列DBで管理されています。
これに対してB2B市場向けLoRaWANネットワークサーバー商品であるThe Things Industries構成では、The Things Networkで利用されているユーザー管理DBを除外してコンソール機能込みの形式となっております。

The Things Industriesでは、お客様のニーズにあわせて実装(Deployment)形式が、4種類にわかれております。さらにサポートサービスもTier1からTier3までご用意しております。



↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
英政府が出資するIoTベンチャー支援団体 - Digital CatapultとThe Things Networkの関係
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
日英両国が重要課題に掲げるIoTの現状とは


◆LoRa IoTスターターキットをThe Things Networkで試す パート1:LoRaWANとキットの紹介
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.rs-online.com/designspark/getting-start-the-lora-iot-starter-kit-with-the-things-network-part1-jp

無免許長距離無線通信ネットワーク LPWANの代表例であるLoRaWANは,センサデバイスとセキュアに通信するため暗号化して通信する仕組みが導入されています。通信開始時は、「アクティベーション」により暗号鍵を交換しますが、この方式にはABPとOTAAの2種類があります。今後、LoRaWANの発展において理解が重要であるこの2種類の方式について解説します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.rs-online.com/designspark/what-is-the-activation-method-on-lorawan-abp-and-otaa-jp
以上
■The Things Network - LoRaWANをみんなでシェアして使う 新刊本好評発売中!

Johan Stokking (左 The Things Network TECH LEAD=CTO)とWienke Geizeman (右 The Things Network CEO)

*工学社新刊本リンク先
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-2043-5
■LoRaWANサクセスキット

↓↓↓↓↓↓↓
http://www.ibeacondo.com/download/LoRaWAN_Success_Kit.pdf

LoRaWANサクセスキットの詳細は下記までお問い合わせください。
◆オープンウェーブお問い合わせページ
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.openwave.co.jp/inquiry/

◆詳細はこちらから....
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.thethingsnetwork.org/country/japan/
Amazon社AWS部門ソリューションアーキテクト・ディレクターMatt YanchyshynによるThe Things NetworkのB2B版であるThe Things Industriesの現地取材によるユースケースレポートです。

The Things Industriesサイトはこちらから....
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.thethingsindustries.com

スポンサーサイト