fc2ブログ

通信費無料のパブリックLoRaWAN 〜 The Things Network

オランダ発、世界最大のパブリックLoRaWANサービス The Things Networkのアンバサダーをやらせていただいてます!

TOP >  第四次産業革命 >  2019. 6/5-7 SmartSensing 2019、RSコンポーネンツ様ブースにて出展!

2019. 6/5-7 SmartSensing 2019、RSコンポーネンツ様ブースにて出展!

10連休というゴールデンウェークで時間も充分にあったため、書店で購入した"「第四次産業革命」を生き抜く"という題名の書籍を読んでいました。



「第四次産業革命」を生き抜く
■人類の生活と常識は、根底から覆される!
ダボス会議(世界経済フォーラム)の創設者として世界の経済と政治を40年間にわたって中心から観察しつづけてきた著者が、ダボス会議でグローバルエリートと行ったディスカッションを基に、来るべきメガトレンド=第四次産業革命を詳細に解説!
・AIやロボットに代替されるリスクが低い職業は?
・企業が移行を迫られる新たなビジネスモデルとは?
・ロボットによる労働者の代替は、不平等を拡大し、社会不安を生むのか?
・人間の行動が予測可能になった時、そこに個人の意思やロボットとの違いは存在するか?
・ゲノム編集や合成生物学は、人類をどう変えるか?
・自律型兵器やサイバー戦争は、戦争の定義をどう変えるか?

『第四次産業革命』という言葉は、この本の著者 Klaus Schwabが提唱したようです。(知らなかった!)これからのビジネスモデルを予測する上で参考になりました。



"Technological revolution....that is blurring the lines between the physical, digital, and biological spheres." →"技術革命…それは、物理的、デジタル的、そして生物学的な領域の間の境界線をあいまいにしていきます"

Schwabの『第四次産業革命』は、上記と定義しているようです。ご興味ある方は是非一度お読みください。

*日本の青年実業家がシリコンバレーで成長している話も興味を深い!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
第四次産業革命の成果はすでに出始めている




ところで 2019.6/5(水)から 6/7(金)まで東京ビッグサイトで開催されます SmartSensing2019 でアールエスコンポーネンツ様ブースにてThe Things Network Japanとして出展させていただくことになりました。

**デジタルツインで、世界が変わる**
**センシング技術で価値創造する新社会プラットフォームの展示会!**



**デジタル(情報空間)とフィジカル(実世界)がダイナミックにつながる**

**イノベーション時代に向けて**




**センシング技術と新たな価値創造をつなぐ展示会が**
**Smart Sensing 2019**



*来場対象
センサーノードメーカ、センサーセットメーカ
IoTへの活用が期待される応用分野
・自動車・物流・交通
・農業・環境・防災
・医療・福祉・ヘルスケア
・IT/通信機器
・エネルギー・電力/ガス/水道等
・FA・オートメーション
・家電/AV/住宅設備/セキュリティ
・アミューズメント
・社会インフラ等
・スマートストア
・スマートマテリアル

*SmartSensing2019の概要
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.smartsensingexpo.com/category.html

The Things Networkトップページで埋め込まれています動画に日本語字幕をいれました。



動画表示の右下部分に字幕オプションがありますので、日本語を選択してご覧ください。The Things NetworkとARM共同開発による鍵暗号化技術、国内TTNコミュニティの皆様の最新センサノードやユースケースなどLoRaWANの最新技術を取り揃えております。



SmartSensing 2019展示会期間中、皆様とお会いできることを心より楽しみにしております!








◆LoRa IoTスターターキットをThe Things Networkで試す パート1:LoRaWANとキットの紹介
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.rs-online.com/designspark/getting-start-the-lora-iot-starter-kit-with-the-things-network-part1-jp




無免許長距離無線通信ネットワーク LPWANの代表例であるLoRaWANは,センサデバイスとセキュアに通信するため暗号化して通信する仕組みが導入されています。通信開始時は、「アクティベーション」により暗号鍵を交換しますが、この方式にはABPとOTAAの2種類があります。今後、LoRaWANの発展において理解が重要であるこの2種類の方式について解説します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.rs-online.com/designspark/what-is-the-activation-method-on-lorawan-abp-and-otaa-jp






以上








右下の字幕オプションで日本語を選択してご覧ください!

■The Things Network - LoRaWANをみんなでシェアして使う  新刊本好評発売中!


Johan Stokking (左 The Things Network TECH LEAD=CTO)とWienke Geizeman (右 The Things Network CEO)


*工学社新刊本リンク先
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-2043-5


■LoRaWANサクセスキット

↓↓↓↓↓↓↓
http://www.ibeacondo.com/download/LoRaWAN_Success_Kit.pdf



LoRaWANサクセスキットの詳細は下記までお問い合わせください。
◆オープンウェーブお問い合わせページ
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.openwave.co.jp/inquiry/




◆詳細はこちらから....
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.thethingsnetwork.org/country/japan/






Amazon社AWS部門ソリューションアーキテクト・ディレクターMatt YanchyshynによるThe Things NetworkのB2B版であるThe Things Industriesの現地取材によるユースケースレポートです。 


The Things Industriesサイトはこちらから....
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.thethingsindustries.com














CRIニュースレター登録


*ご興味ある方は、下記入力欄にEmailアドレスをご入力後、左下のSubscribeボタンをクリックして下さい。


















スポンサーサイト



コメント






管理者にだけ表示を許可する