2019-09-30 (Mon)
先週金曜日(2019.9.27)、熊本で開催されましたTTN Kumamoto-cityキックオフ ハンズオンセミナーに参加させていただきました。

*The Things Network (TTN) Kumamoto-cityキックオフ ハンズオン
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://connpass.com/event/145574/
熊本市繁華街の中心にインキュベーション施設「未来会議室」でセミナーは開催されました。 ビル一階パチンコホールの手前の直通エレベータ―で会場にむかいました。

エレベータを降りるとすぐ前に受付がありました。 室内は広い空間です。

棚をよく見ると本日開催されるThe Things Network (TTN) Kumamoto-cityキックオフ の案内が印刷されていました。

少し前に進みながら、左をみると会場が設置されていました。

プレゼンルームは、最大で数十名は収容できそうな雰囲気です。

開始時間13:00になる前、プレゼンルームの右奥にテーブルを用意したいただき、東京から持参したTTNデモキットとTTNチラシをスタンドに設置させていただきました。

The Things Networkのアプリケーション管理画面で持参したGPSトラッカーと温度湿度モジュールのデータ表示をさせました。

最初にTTN Kumamoto-cityイニシエータの宮本さんの挨拶があり、本日の第一弾、株式会社KISの二見 孝一さんによる「LPWA基礎の基礎」が始まりました。

次が私の順番でしたが、話の内容が逆のほうがいいということで、RSコンポーネンツ株式会社宮原 裕人さんによる「TTNが使えるLoRa製品」 を説明していただきました。

そして私の順番です。 TTNのトップページの動画とTTN国内コミュニティ4カ所の事例を説明させていただきました。

そして最後に宮本機器の坂田さんに本日メインであるLoRa mini devをつかいThe Things Networkに温度データを送信し、Cayenneアプリケーションサーバーでセンサデータの見える化までをハンズオンによるセミナーを担当していただきました。 今回のセミナーは、聴講者が20数名、ハンズオン参加者が5名でした。 中には福岡からや鹿児島からの参加者もいらっしゃいました。


途中、白熱した質疑応答も交わされましたが、TTNがどんなもので、有意義であるかを理解されたのではとおもいます。

TTN勉強会に参加された方々と記念写真! 二次会にはTTN天草のイニシエータである大曲さん(右端)も参加されました。 とてもいい機会をいただきました。 主催されたTTN Kumamoto-cityイニシエータ宮本さん、スピーチされたKIDの二見さん、RSコンポーネンツの宮原さん、そして紅一点、ハンズオンで説明いただいた坂田さん、皆様お疲れ様でした。 そして感謝!

三次会は少しデープな話しになりました!(笑)
以上
右下の字幕オプションで日本語を選択してご覧ください!
■The Things Network - LoRaWANをみんなでシェアして使う 新刊本好評発売中!

Johan Stokking (左 The Things Network TECH LEAD=CTO)とWienke Geizeman (右 The Things Network CEO)

*工学社新刊本リンク先
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-2043-5
*The Things Network販促カタログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.ibeacondo.com/download/TTN_catalog.pdf
■Dragino LoRaWAN Gateway Series

↓↓↓↓↓↓↓
http://www.ibeacondo.com/download/LoRaWAN_gateway_series.pdf/

Dragino LoRaWANゲートウェイの詳細は下記までお問い合わせください。
◆オープンウェーブお問い合わせページ
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.openwave.co.jp/inquiry/

◆詳細はこちらから....
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.thethingsnetwork.org/country/japan/
Amazon社AWS部門ソリューションアーキテクト・ディレクターMatt YanchyshynによるThe Things NetworkのB2B版であるThe Things Industriesの現地取材によるユースケースレポートです。

The Things Industriesサイトはこちらから....
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.thethingsindustries.com


*The Things Network (TTN) Kumamoto-cityキックオフ ハンズオン
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://connpass.com/event/145574/
熊本市繁華街の中心にインキュベーション施設「未来会議室」でセミナーは開催されました。 ビル一階パチンコホールの手前の直通エレベータ―で会場にむかいました。

エレベータを降りるとすぐ前に受付がありました。 室内は広い空間です。

棚をよく見ると本日開催されるThe Things Network (TTN) Kumamoto-cityキックオフ の案内が印刷されていました。

少し前に進みながら、左をみると会場が設置されていました。

プレゼンルームは、最大で数十名は収容できそうな雰囲気です。

開始時間13:00になる前、プレゼンルームの右奥にテーブルを用意したいただき、東京から持参したTTNデモキットとTTNチラシをスタンドに設置させていただきました。

The Things Networkのアプリケーション管理画面で持参したGPSトラッカーと温度湿度モジュールのデータ表示をさせました。

最初にTTN Kumamoto-cityイニシエータの宮本さんの挨拶があり、本日の第一弾、株式会社KISの二見 孝一さんによる「LPWA基礎の基礎」が始まりました。

次が私の順番でしたが、話の内容が逆のほうがいいということで、RSコンポーネンツ株式会社宮原 裕人さんによる「TTNが使えるLoRa製品」 を説明していただきました。

そして私の順番です。 TTNのトップページの動画とTTN国内コミュニティ4カ所の事例を説明させていただきました。

そして最後に宮本機器の坂田さんに本日メインであるLoRa mini devをつかいThe Things Networkに温度データを送信し、Cayenneアプリケーションサーバーでセンサデータの見える化までをハンズオンによるセミナーを担当していただきました。 今回のセミナーは、聴講者が20数名、ハンズオン参加者が5名でした。 中には福岡からや鹿児島からの参加者もいらっしゃいました。


途中、白熱した質疑応答も交わされましたが、TTNがどんなもので、有意義であるかを理解されたのではとおもいます。

TTN勉強会に参加された方々と記念写真! 二次会にはTTN天草のイニシエータである大曲さん(右端)も参加されました。 とてもいい機会をいただきました。 主催されたTTN Kumamoto-cityイニシエータ宮本さん、スピーチされたKIDの二見さん、RSコンポーネンツの宮原さん、そして紅一点、ハンズオンで説明いただいた坂田さん、皆様お疲れ様でした。 そして感謝!

三次会は少しデープな話しになりました!(笑)
以上
右下の字幕オプションで日本語を選択してご覧ください!
■The Things Network - LoRaWANをみんなでシェアして使う 新刊本好評発売中!

Johan Stokking (左 The Things Network TECH LEAD=CTO)とWienke Geizeman (右 The Things Network CEO)

*工学社新刊本リンク先
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-2043-5
*The Things Network販促カタログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.ibeacondo.com/download/TTN_catalog.pdf
■Dragino LoRaWAN Gateway Series

↓↓↓↓↓↓↓
http://www.ibeacondo.com/download/LoRaWAN_gateway_series.pdf/

Dragino LoRaWANゲートウェイの詳細は下記までお問い合わせください。
◆オープンウェーブお問い合わせページ
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.openwave.co.jp/inquiry/

◆詳細はこちらから....
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.thethingsnetwork.org/country/japan/
Amazon社AWS部門ソリューションアーキテクト・ディレクターMatt YanchyshynによるThe Things NetworkのB2B版であるThe Things Industriesの現地取材によるユースケースレポートです。

The Things Industriesサイトはこちらから....
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.thethingsindustries.com

- 関連記事
-
-
TTN新潟:10/14〜10/15 『にいがたBIZEXPO 2021』 新潟エスラボ社 スマート農業の取り組み 2021/10/15
-
【2021/6/19】オンライン第二回TTN Japanイニシエータ会議 & 第四回TTN柏の葉TTN勉強会レポート 2021/06/25
-
【2021/6/19土】『第二回全国TTNイニシエーター会議2021』 開催のお知らせ 2021/06/04
-
TTN新潟: 2020.10/15~10/16 県内最大級の産業見本市にいがた「BIZ EXPO 2020」出展! 2020/10/16
-
先週金曜日(2019.12.20) TTN勉強会@長岡市参加レポート! 2019/12/22
-
「The Things Network (TTN) 勉強会」@長岡を開催します(12/20) 2019/12/12
-
第三回 The Things Network (TTN) 勉強会@柏の葉レポートです! 2019/10/21
-
The Things Network (TTN) Kumamoto-cityキックオフ@熊本レポートです! 2019/09/30
-
第2回 The Things Network勉強会@柏の葉キャンパス参加レポート 2019/09/09
-
2019.7.6(土) 第1回 The Things Network勉強会@柏の葉参加レポート! 2019/07/08
-
いよいよ明日7/6(土)、柏の葉キャンパスで「The Things Network(TTN)勉強会」を開催します! 2019/07/05
-
2019. 6/5~6/7 Smart Sensing 2019展示会レポート 2019/06/10
-
いよいよ明日から始まります! - Smart Sensing 2019 展示会 2019/06/04
-
【祝】The Things Network Japanコミュニティが国内24カ所になりました 2019/04/19
-
The Things Network日本各地コミュニティ主催者を募集中! 2017/12/07
-
スポンサーサイト