2019-10-21 (Mon)
先週土曜日(2019.10.19)、TTN Kashiwaコミュニティのイニシエータ今村さん主催の第三回TTN勉強会に参加させていただきました。今回は、マイクロソフト社Azureプロダクトマーケティングマネージ―の太田さんにご参加いただきました。
今年始めアムステルダムで開催されましたThe Things Conferenceで米マイクロソフト社のIoTエヴァンジェリストの方のキーノートスピーチを聴き、ずいぶん、マイクロソフトも変わったな!と感じていましたので今回の太田さんのお話しは、個人的にも非常に興味がありました。
最後にTTN Yokohamイニシエータの尾鷲さんにTTNとAzureのIoT SaaSである"IoT Central"の連携方法を具体的に実践してもらいました。

*まず最初にTTN Kashiwaの今村さんに勉強会の趣旨と会場の詳細を説明いただきました。


*TTNアンバサダー吉田からTTNの紹介とTTN Japan各地のユースケースについて説明させていただきました。

プレゼン時間を間違えてしまい、急遽、8月中国深圳にあるSeeed社訪問の際に紹介されたSenseCapの動画を説明させていただきました。 このSeeed社のスマート農業は、ユニークな多機能LoRaセンサと自社開発のLoRaWANゲートウェイを使い、TTNとマイクロソフトAzureでIoTアプリサービスが構築されています。中国国内だけでなく、海外へも輸出しているサービスなのです。
時間が空いたので、今村さんに920MHz帯の高感度アンテナとフジクラの新しい太陽光を使う蓄電技術-色素増感太陽電池(DSC)概要についてご説明いただきました。


*フジクラの色素増感太陽電池(DSC)概要
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.fujikura.co.jp/products/infrastructure/dsc/01/2052192_13684.html
*次にTTN Yokohamaの尾鷲さんにTTN完全対応Dragino社のLoRaノードおよびLoRaWAゲートウェイについて体系的に説明してもらいました。


*今回は、あらたにスイッチサイエンスの親会社144Labの相木さんにオリジナルのBLE-LoRa搭載チップの通信ノードの説明とカナダTektelic社のLoRaWAN商品群について説明してもらいました。 Tektelic社は、元々カナダのPBXメーカーNorthern Telcom社からスピンオフした会社で通信技術にも優れて、TDoA(LoRa Geolocationで利用する位置測位技術)対応LoRaWANゲートウェイにもいち早くリリースしています。


後ろの卓球台の上に簡単な商品カタログとデモを行いました。

*本日メインのマイクロソフトの太田さんのAzureに関する説明をしていただきました。 非常に勉強になりました!

*最後にTTN Yokohamaの尾鷲さんにTTNとAzureのIoTサービスであるIoT Cengtralとの連携方法を実践してもらいました。


皆さま、お疲れ様でした。 反省会へGO!
以上
右下の字幕オプションで日本語を選択してご覧ください!
■The Things Network - LoRaWANをみんなでシェアして使う 新刊本好評発売中!

Johan Stokking (左 The Things Network TECH LEAD=CTO)とWienke Geizeman (右 The Things Network CEO)

*工学社新刊本リンク先
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-2043-5
*The Things Network販促カタログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.ibeacondo.com/download/TTN_catalog.pdf
■Dragino LoRaWAN Gateway Series

↓↓↓↓↓↓↓
http://www.ibeacondo.com/download/LoRaWAN_gateway_series.pdf/

Dragino LoRaWANゲートウェイの詳細は下記までお問い合わせください。
◆オープンウェーブお問い合わせページ
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.openwave.co.jp/inquiry/

◆詳細はこちらから....
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.thethingsnetwork.org/country/japan/
Amazon社AWS部門ソリューションアーキテクト・ディレクターMatt YanchyshynによるThe Things NetworkのB2B版であるThe Things Industriesの現地取材によるユースケースレポートです。

The Things Industriesサイトはこちらから....
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.thethingsindustries.com

今年始めアムステルダムで開催されましたThe Things Conferenceで米マイクロソフト社のIoTエヴァンジェリストの方のキーノートスピーチを聴き、ずいぶん、マイクロソフトも変わったな!と感じていましたので今回の太田さんのお話しは、個人的にも非常に興味がありました。
最後にTTN Yokohamイニシエータの尾鷲さんにTTNとAzureのIoT SaaSである"IoT Central"の連携方法を具体的に実践してもらいました。

*まず最初にTTN Kashiwaの今村さんに勉強会の趣旨と会場の詳細を説明いただきました。


*TTNアンバサダー吉田からTTNの紹介とTTN Japan各地のユースケースについて説明させていただきました。

プレゼン時間を間違えてしまい、急遽、8月中国深圳にあるSeeed社訪問の際に紹介されたSenseCapの動画を説明させていただきました。 このSeeed社のスマート農業は、ユニークな多機能LoRaセンサと自社開発のLoRaWANゲートウェイを使い、TTNとマイクロソフトAzureでIoTアプリサービスが構築されています。中国国内だけでなく、海外へも輸出しているサービスなのです。
時間が空いたので、今村さんに920MHz帯の高感度アンテナとフジクラの新しい太陽光を使う蓄電技術-色素増感太陽電池(DSC)概要についてご説明いただきました。


*フジクラの色素増感太陽電池(DSC)概要
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.fujikura.co.jp/products/infrastructure/dsc/01/2052192_13684.html
*次にTTN Yokohamaの尾鷲さんにTTN完全対応Dragino社のLoRaノードおよびLoRaWAゲートウェイについて体系的に説明してもらいました。


*今回は、あらたにスイッチサイエンスの親会社144Labの相木さんにオリジナルのBLE-LoRa搭載チップの通信ノードの説明とカナダTektelic社のLoRaWAN商品群について説明してもらいました。 Tektelic社は、元々カナダのPBXメーカーNorthern Telcom社からスピンオフした会社で通信技術にも優れて、TDoA(LoRa Geolocationで利用する位置測位技術)対応LoRaWANゲートウェイにもいち早くリリースしています。


後ろの卓球台の上に簡単な商品カタログとデモを行いました。

*本日メインのマイクロソフトの太田さんのAzureに関する説明をしていただきました。 非常に勉強になりました!

*最後にTTN Yokohamaの尾鷲さんにTTNとAzureのIoTサービスであるIoT Cengtralとの連携方法を実践してもらいました。


皆さま、お疲れ様でした。 反省会へGO!
以上
右下の字幕オプションで日本語を選択してご覧ください!
■The Things Network - LoRaWANをみんなでシェアして使う 新刊本好評発売中!

Johan Stokking (左 The Things Network TECH LEAD=CTO)とWienke Geizeman (右 The Things Network CEO)

*工学社新刊本リンク先
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-2043-5
*The Things Network販促カタログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.ibeacondo.com/download/TTN_catalog.pdf
■Dragino LoRaWAN Gateway Series

↓↓↓↓↓↓↓
http://www.ibeacondo.com/download/LoRaWAN_gateway_series.pdf/

Dragino LoRaWANゲートウェイの詳細は下記までお問い合わせください。
◆オープンウェーブお問い合わせページ
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.openwave.co.jp/inquiry/

◆詳細はこちらから....
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.thethingsnetwork.org/country/japan/
Amazon社AWS部門ソリューションアーキテクト・ディレクターMatt YanchyshynによるThe Things NetworkのB2B版であるThe Things Industriesの現地取材によるユースケースレポートです。

The Things Industriesサイトはこちらから....
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.thethingsindustries.com

- 関連記事
-
-
2021年11月17日~19日『ET & IoT 2021』展示会レポート 2021/11/20
-
TTN新潟:10/14〜10/15 『にいがたBIZEXPO 2021』 新潟エスラボ社 スマート農業の取り組み 2021/10/15
-
【2021/6/19】オンライン第二回TTN Japanイニシエータ会議 & 第四回TTN柏の葉TTN勉強会レポート 2021/06/25
-
【2021/6/19土】『第二回全国TTNイニシエーター会議2021』 開催のお知らせ 2021/06/04
-
TTN新潟: 2020.10/15~10/16 県内最大級の産業見本市にいがた「BIZ EXPO 2020」出展! 2020/10/16
-
先週金曜日(2019.12.20) TTN勉強会@長岡市参加レポート! 2019/12/22
-
「The Things Network (TTN) 勉強会」@長岡を開催します(12/20) 2019/12/12
-
第三回 The Things Network (TTN) 勉強会@柏の葉レポートです! 2019/10/21
-
The Things Network (TTN) Kumamoto-cityキックオフ@熊本レポートです! 2019/09/30
-
第2回 The Things Network勉強会@柏の葉キャンパス参加レポート 2019/09/09
-
2019.7.6(土) 第1回 The Things Network勉強会@柏の葉参加レポート! 2019/07/08
-
いよいよ明日7/6(土)、柏の葉キャンパスで「The Things Network(TTN)勉強会」を開催します! 2019/07/05
-
2019. 6/5~6/7 Smart Sensing 2019展示会レポート 2019/06/10
-
いよいよ明日から始まります! - Smart Sensing 2019 展示会 2019/06/04
-
【祝】The Things Network Japanコミュニティが国内24カ所になりました 2019/04/19
-
スポンサーサイト