2019-10-29 (Tue)
先月末に海外認定ラボから技適申請していましたマルチチャンネル(10ch,日本では8ch有効) 対応のLoRa GPS HAT (LoRaWAN Concentrator) Dragino製型番 PG1301の技適が承認されました。 約4週間も遅れましたが、これで日本で販売が開始可能となりました。
*Dragino LoRaWAN Concentrator PG1301の外観




* The Things Networkへ登録する方法はとても簡単
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://joomlaweb.blog117.fc2.com/blog-entry-1375.html
*Dragino社マルチチャンネル LoRa GPS HAT for Rasberry Piの和文マニュアル
下記マニュアルの7ページから10ページまでを画面キャプチャー入りで説明してみました。
LoRaWANエコシステムを作りながら、お仕事にお役立てれば幸いです。
*PG1301をお客様先でデモ実演する営業キット

以上
右下の字幕オプションで日本語を選択してご覧ください!
■The Things Network - LoRaWANをみんなでシェアして使う 新刊本好評発売中!

Johan Stokking (左 The Things Network TECH LEAD=CTO)とWienke Geizeman (右 The Things Network CEO)

*工学社新刊本リンク先
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-2043-5
*The Things Network販促カタログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.crijapan.jp/TTN_catalog.pdf
■Dragino LoRaWAN Gateway & Sensor Node



Dragino LoRaWAN商品の詳細は下記までお問い合わせください。
◆お問い合わせページ
↓↓↓↓↓↓↓
http://www.crijapan.jp/index.php/ja/contact-2.html

◆詳細はこちらから....
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.thethingsnetwork.org/country/japan/
Amazon社AWS部門ソリューションアーキテクト・ディレクターMatt YanchyshynによるThe Things NetworkのB2B版であるThe Things Industriesの現地取材によるユースケースレポートです。

The Things Industriesサイトはこちらから....
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.thethingsindustries.com

*Dragino LoRaWAN Concentrator PG1301の外観




* The Things Networkへ登録する方法はとても簡単
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://joomlaweb.blog117.fc2.com/blog-entry-1375.html
*Dragino社マルチチャンネル LoRa GPS HAT for Rasberry Piの和文マニュアル
下記マニュアルの7ページから10ページまでを画面キャプチャー入りで説明してみました。
LoRaWANエコシステムを作りながら、お仕事にお役立てれば幸いです。
*PG1301をお客様先でデモ実演する営業キット

以上
右下の字幕オプションで日本語を選択してご覧ください!
■The Things Network - LoRaWANをみんなでシェアして使う 新刊本好評発売中!

Johan Stokking (左 The Things Network TECH LEAD=CTO)とWienke Geizeman (右 The Things Network CEO)

*工学社新刊本リンク先
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-2043-5
*The Things Network販促カタログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.crijapan.jp/TTN_catalog.pdf
■Dragino LoRaWAN Gateway & Sensor Node



Dragino LoRaWAN商品の詳細は下記までお問い合わせください。
◆お問い合わせページ
↓↓↓↓↓↓↓
http://www.crijapan.jp/index.php/ja/contact-2.html

◆詳細はこちらから....
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.thethingsnetwork.org/country/japan/
Amazon社AWS部門ソリューションアーキテクト・ディレクターMatt YanchyshynによるThe Things NetworkのB2B版であるThe Things Industriesの現地取材によるユースケースレポートです。

The Things Industriesサイトはこちらから....
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.thethingsindustries.com

- 関連記事
-
-
ラズパイとLoRaWAN その6、ようやく8チャンネル対応 LoRa GPS HAT for Rasbeery Pi - PG1301の技適がとれました! 2019/10/29
-
ラズパイとLoRaWAN その5、マルチチャンネル (8ch) LoRa GPS HAT for Rasbeery Pi - PG1301をTTNにつなげてみる! 2019/09/20
-
ラズパイでフリーLPWAの衝撃!- IoTイノベーションに向けたネット商社の挑戦 2019/05/24
-
ラズパイとLoRaWANその4 - 実際にLoRa GPS HAT-JPとThe Things Networkをつなげてみる! 2019/04/26
-
ラズパイとLoRaWANその3 - RSコンポーネンツ、Raspberry Pi用拡張ボード「LoRa/GPS HAT」発売! 2019/03/08
-
ラズパイとLoRaWANその2 - Dragino LoRa GPS HATの技適がとれました! 2018/12/21
-
ラズパイとLoRaWANその1 - 通信費無料のパブリックLoRaWANサービス The Things Network 2018/09/21
-
スポンサーサイト