2019-12-05 (Thu)
パートナーのDragino社が、もともと米国IoTアプリケーションサービスを展開する会社向けに開発したのがLoRaWAN対応温度・湿度計 LHT65 です。
米国市場は、食品衛生法上 HACCP(ハサップ)といわれる食品事業者が、厳しく食品の衛生管理をすることが義務づけられています。LoRa無線の場合、実は冷蔵庫の中でもほんの少しの隙間があれば通信は可能なので、いわゆる Cold Chain Managementと言われるニーズにピッタリの商品なのです!
日本も米国にならって来年東京オリンピックまでは、HACCPを義務付ける動きがありますので、LoRa無線技術をつかいながら、LHT65を使い、温度・湿度管理するというサービスが展開できます。

*掌に入るサイズ感です! 標準でジャックコネクターでケーブル付き温度センサプローブも含まれています。

*ドイツ市場でも、LHT65をOEM採用してThe Things Networkインフラを使ってCold Chain Managementサービスを展開中



*LoRaWAN対応温度・湿度センサ - LHT65 和文マニュアル
最近は、The Things Network勉強会があるとかならず小さなアタッシュケースに入れて、このLHT65と普及版8ch LoRaWANゲートウェイを持ってデモをすることにしています。

以上
右下の字幕オプションで日本語を選択してご覧ください!
■The Things Network - LoRaWANをみんなでシェアして使う 新刊本好評発売中!

Johan Stokking (左 The Things Network TECH LEAD=CTO)とWienke Geizeman (右 The Things Network CEO)

*工学社新刊本リンク先
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-2043-5
*The Things Network販促カタログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.crijapan.jp/TTN_catalog.pdf
■Dragino LoRaWAN Gateway & Sensor Node



Dragino LoRaWAN商品の詳細は下記までお問い合わせください。
◆お問い合わせページ
↓↓↓↓↓↓↓
http://www.crijapan.jp/index.php/ja/contact-2.html

◆詳細はこちらから....
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.thethingsnetwork.org/country/japan/
Amazon社AWS部門ソリューションアーキテクト・ディレクターMatt YanchyshynによるThe Things NetworkのB2B版であるThe Things Industriesの現地取材によるユースケースレポートです。

The Things Industriesサイトはこちらから....
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.thethingsindustries.com

米国市場は、食品衛生法上 HACCP(ハサップ)といわれる食品事業者が、厳しく食品の衛生管理をすることが義務づけられています。LoRa無線の場合、実は冷蔵庫の中でもほんの少しの隙間があれば通信は可能なので、いわゆる Cold Chain Managementと言われるニーズにピッタリの商品なのです!
日本も米国にならって来年東京オリンピックまでは、HACCPを義務付ける動きがありますので、LoRa無線技術をつかいながら、LHT65を使い、温度・湿度管理するというサービスが展開できます。

*掌に入るサイズ感です! 標準でジャックコネクターでケーブル付き温度センサプローブも含まれています。

*ドイツ市場でも、LHT65をOEM採用してThe Things Networkインフラを使ってCold Chain Managementサービスを展開中



*LoRaWAN対応温度・湿度センサ - LHT65 和文マニュアル
最近は、The Things Network勉強会があるとかならず小さなアタッシュケースに入れて、このLHT65と普及版8ch LoRaWANゲートウェイを持ってデモをすることにしています。

以上
右下の字幕オプションで日本語を選択してご覧ください!
■The Things Network - LoRaWANをみんなでシェアして使う 新刊本好評発売中!

Johan Stokking (左 The Things Network TECH LEAD=CTO)とWienke Geizeman (右 The Things Network CEO)

*工学社新刊本リンク先
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-2043-5
*The Things Network販促カタログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.crijapan.jp/TTN_catalog.pdf
■Dragino LoRaWAN Gateway & Sensor Node



Dragino LoRaWAN商品の詳細は下記までお問い合わせください。
◆お問い合わせページ
↓↓↓↓↓↓↓
http://www.crijapan.jp/index.php/ja/contact-2.html

◆詳細はこちらから....
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.thethingsnetwork.org/country/japan/
Amazon社AWS部門ソリューションアーキテクト・ディレクターMatt YanchyshynによるThe Things NetworkのB2B版であるThe Things Industriesの現地取材によるユースケースレポートです。

The Things Industriesサイトはこちらから....
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.thethingsindustries.com

- 関連記事
-
-
今週、LHT65用の照度センサプローブが届きました! 2020/07/10
-
LoRaWAN対応温度湿度・照度センサ LHT65の拡張モジュールが到着! 2020/05/29
-
LoRaWAN対応温度・湿度・照度センサ LHT65、まもなくリリース! 2019/12/05
-
ついに低価格8チャンネル LPS8 (LoRa Pico Station) LoRaWANゲートウェイ、技適奪取! 2019/11/06
-
先週金曜夜、深圳から帰国すると成田空港は満杯! 2019/11/01
-
2019.8/7~8/9 IoTea - スマート農業をグローバル展開する中国深圳 Seeed社を訪問しました! 2019/08/16
-
2019年3月、深圳Dragino社新事務所開設のお祝いに行ってきました! 2019/03/24
-
2019年、今年始めて深圳Dragino社を訪問しました! 2019/02/22
-
Dragino 8+1チャンネルLoRaWAN Picoゲートウェイ LG308 まもなく発売! 2018/11/29
-
半年ぶりに深圳Dragino社を訪問しました! 2018/11/05
-
1年ぶりに中国深圳に出張しました! 2018/04/27
-
Dragino LoRaゲートウェイLG01-JPを拡張する - 3G USBとAmazon AWS IoT 2017/08/10
-
Dragino社訪問 - LoRa通信ベンチャー 2017/04/20
-
スポンサーサイト