2020-03-30 (Mon)
まもなくリリース予定の普及型の屋外向け8チャンネル LoRaWANゲートウェイ - Dragino DLOS8をご紹介します。
標準でGPS機能とPoEポートとQuectel LTE通信モジュール EC25-J(技適取得済)を搭載。 今までラズパイ用LoRaWAN HATで利用できたPG1301を実装しています。 そしてネットワークOSとして安定しているOpenWRT LEDEをベースに屋外向けに低価格の8チャンネルLoRaWANゲートウェイとしてご利用できます。 Backhaulは、国産通信キャリアのSIMをEC25-Jモジュールに実装すれは、LTEネットワークとの連携ができます。
*Dragino 普及型屋外用 8チャンネル LoRaWANゲートウェイ DLOS8の外観

*Dragino 普及型屋外用 8チャンネル LoRaWANゲートウェイ DLOS8のサイドビュー

*Dragino 普及型屋外用 8チャンネル LoRaWANゲートウェイ DLOS8のPCBアッセンブリ―

*Dragino 普及型屋外用 8チャンネル LoRaWANゲートウェイ DLOS8のPoEポートを接続した様子
*今までラズパイ用LoRaWAN GPS HATとして利用してPG1301を、そのまま安定のネットワークOS - OpenWRTに対応しました!

*PG1301 LoRaWAN SX1301 Concentratorの特長
最大-142.5dBm sensitivity with SX1257 Tx/Rx front-end
70 dB CW interferer rejection at 1 MHz offset
Able to operate with negative SNR, CCR up to 9dB
Emulates 49x LoRa demodulators and 1x (G)FSK demodulator
Dual digital TX&RX radio front-end interfaces
10 programmable parallel demodulation paths
Dynamic data-rate (DDR) adaptation
*PG1301インターフェース仕様
SPI interface for LoRa
Power Input: 5v, 1A
1 x SMA antenna for LoRa
1 x SMA antenna for GPS
4月末からゴールデンウィーク後にかけてリリース予定です。 お楽しみに!
The Things Conference2020参加レポートは、アールエスコンポーネンツ社ユーザーサイト DesignSparkで投稿させていただきました。 ご参考まで。

世界最大のLoRaWANカンファレンス「The Things Conference 2020」レポート(前編)
↓↓↓↓↓↓
https://www.rs-online.com/designspark/thethingsconference2020-jp
世界最大のLoRaWANカンファレンス「The Things Conference 2020」レポート(後編)
↓↓↓↓↓↓
https://www.rs-online.com/designspark/the-things-conference-2020-2-jp
*The Things Conference 2020 After Movie
以上
右下の字幕オプションで日本語を選択してご覧ください!
■The Things Network - LoRaWANをみんなでシェアして使う 新刊本好評発売中!

Johan Stokking (左 The Things Network TECH LEAD=CTO)とWienke Geizeman (右 The Things Network CEO)

*工学社新刊本リンク先
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-2043-5
*The Things Network販促カタログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.crijapan.jp/TTN_catalog.pdf
■Dragino LoRaWAN Gateway & Sensor Node



Dragino LoRaWAN商品の詳細は下記までお問い合わせください。
◆お問い合わせページ
↓↓↓↓↓↓↓
http://www.crijapan.jp/index.php/ja/contact-2.html

◆詳細はこちらから....
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.thethingsnetwork.org/country/japan/
Amazon社AWS部門ソリューションアーキテクト・ディレクターMatt YanchyshynによるThe Things NetworkのB2B版であるThe Things Industriesの現地取材によるユースケースレポートです。

The Things Industriesサイトはこちらから....
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.thethingsindustries.com

標準でGPS機能とPoEポートとQuectel LTE通信モジュール EC25-J(技適取得済)を搭載。 今までラズパイ用LoRaWAN HATで利用できたPG1301を実装しています。 そしてネットワークOSとして安定しているOpenWRT LEDEをベースに屋外向けに低価格の8チャンネルLoRaWANゲートウェイとしてご利用できます。 Backhaulは、国産通信キャリアのSIMをEC25-Jモジュールに実装すれは、LTEネットワークとの連携ができます。
*Dragino 普及型屋外用 8チャンネル LoRaWANゲートウェイ DLOS8の外観

*Dragino 普及型屋外用 8チャンネル LoRaWANゲートウェイ DLOS8のサイドビュー

*Dragino 普及型屋外用 8チャンネル LoRaWANゲートウェイ DLOS8のPCBアッセンブリ―

*Dragino 普及型屋外用 8チャンネル LoRaWANゲートウェイ DLOS8のPoEポートを接続した様子
*今までラズパイ用LoRaWAN GPS HATとして利用してPG1301を、そのまま安定のネットワークOS - OpenWRTに対応しました!

*PG1301 LoRaWAN SX1301 Concentratorの特長
最大-142.5dBm sensitivity with SX1257 Tx/Rx front-end
70 dB CW interferer rejection at 1 MHz offset
Able to operate with negative SNR, CCR up to 9dB
Emulates 49x LoRa demodulators and 1x (G)FSK demodulator
Dual digital TX&RX radio front-end interfaces
10 programmable parallel demodulation paths
Dynamic data-rate (DDR) adaptation
*PG1301インターフェース仕様
SPI interface for LoRa
Power Input: 5v, 1A
1 x SMA antenna for LoRa
1 x SMA antenna for GPS
4月末からゴールデンウィーク後にかけてリリース予定です。 お楽しみに!
The Things Conference2020参加レポートは、アールエスコンポーネンツ社ユーザーサイト DesignSparkで投稿させていただきました。 ご参考まで。

世界最大のLoRaWANカンファレンス「The Things Conference 2020」レポート(前編)
↓↓↓↓↓↓
https://www.rs-online.com/designspark/thethingsconference2020-jp
世界最大のLoRaWANカンファレンス「The Things Conference 2020」レポート(後編)
↓↓↓↓↓↓
https://www.rs-online.com/designspark/the-things-conference-2020-2-jp
*The Things Conference 2020 After Movie
以上
右下の字幕オプションで日本語を選択してご覧ください!
■The Things Network - LoRaWANをみんなでシェアして使う 新刊本好評発売中!

Johan Stokking (左 The Things Network TECH LEAD=CTO)とWienke Geizeman (右 The Things Network CEO)

*工学社新刊本リンク先
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-2043-5
*The Things Network販促カタログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.crijapan.jp/TTN_catalog.pdf
■Dragino LoRaWAN Gateway & Sensor Node



Dragino LoRaWAN商品の詳細は下記までお問い合わせください。
◆お問い合わせページ
↓↓↓↓↓↓↓
http://www.crijapan.jp/index.php/ja/contact-2.html

◆詳細はこちらから....
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.thethingsnetwork.org/country/japan/
Amazon社AWS部門ソリューションアーキテクト・ディレクターMatt YanchyshynによるThe Things NetworkのB2B版であるThe Things Industriesの現地取材によるユースケースレポートです。
What is The Things Industries? from The Things Industries on Vimeo.

The Things Industriesサイトはこちらから....
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.thethingsindustries.com

- 関連記事
-
-
SX1302ベースの新型8チャンネル LoRaWANゲートウェイを2機種リリース 2022/12/06
-
来週、屋外向け8ch LoRaWANゲートウェイ DLOS8-JPが入荷します! 2020/06/19
-
普及型の屋外向け 8チャンネル LoRaWANゲートウェイ DLOS8 2020/03/30
-
Dragino社製「LoRa」シールドとTHE THINGS NETWORK連携 2016/09/29
-
いよいよ明日、Open Cloud Innovation Festaセミナー登壇! 2016/09/15
-
学校内無差別殺人対策に「LoRa」ネットワークを活用! 2016/09/09
-
台風10号で亡くなられた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます 2016/09/01
-
iBeaconとLoRaWANゲートウェイが連携した街全体IoT化プロジェクト - 「IoT Living Lab」 2016/08/04
-
ビーコン端末を使うAsset TrackingとLoRaWANゲートウェイ 2016/05/26
-
IoTゲートウェイとビーコン連携 2016/04/14
-
スポンサーサイト