fc2ブログ

通信費無料のパブリックLoRaWAN 〜 The Things Network

オランダ発、世界最大のパブリックLoRaWANサービス The Things Networkのアンバサダーをやらせていただいてます!

TOP >  Dragino >  LoRaWAN対応温度湿度・照度センサ LHT65の拡張モジュールが到着!

LoRaWAN対応温度湿度・照度センサ LHT65の拡張モジュールが到着!

LoRaWAN対応温度湿度・照度センサ LHT65は、通常、HACCP対応の食品管理などで使われるイヤフォンジャックにそのまま挿入して使う外部温度センサーが標準供給されています。

国内では、温度・湿度センサと照度センサの組み合わせでご要望が多いため、新たに照度計センサモジュールにまもなく対応します。主なターゲットとするユースケースとして、介護福祉、病院、サービス付き高齢者住宅やスマートビルディングでも活用できるはずです。

*照度計モジュールをLHT65に装着した状態


*先端の白い丸いケースの中にローム社の照度センサ- BH1750が組み込まれています


*先端の白い丸いケースの裏は両面テープで屋内照明の近くに貼りつけます


*LHT65に照度計モジュールを付けた状態


LHT65の拡張センサモジュール・オプションとして

1) 照度センサ
2) ADCセンサ
3) インタラプトセンサ
4) カウンター


*The Things Network用デコードペイロードです!
↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.dragino.com/downloads/index.php?dir=LHT65/payload_decode/


を近日中にリリース予定です。

*LHT65にADCセンサモジュールを接続した状態


*LHT65にインターラプトセンサを接続した状態



*LoRaWAN対応温度・湿度センサ - LHT65 和文マニュアル



最近は、The Things Network勉強会があるとかならず小さなアタッシュケースに入れて、このLHT65と普及版8ch LoRaWANゲートウェイを持ってデモをすることにしています。








*昨年末、新潟県長岡市で開催されましたThe Things Network勉強会の時の様子です。 Mydevices.comのIoTツール CayenneでLHT65の可視化デモ。
↓↓↓↓↓↓↓

TTN勉強会@長岡市参加レポート!











以上











右下の字幕オプションで日本語を選択してご覧ください!

■The Things Network - LoRaWANをみんなでシェアして使う  新刊本好評発売中!


Johan Stokking (左 The Things Network TECH LEAD=CTO)とWienke Geizeman (右 The Things Network CEO)


*工学社新刊本リンク先
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-2043-5

*The Things Network販促カタログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.crijapan.jp/TTN_catalog.pdf

■Dragino LoRaWAN Gateway & Sensor Node






Dragino LoRaWAN商品の詳細は下記までお問い合わせください。
◆お問い合わせページ
↓↓↓↓↓↓↓
http://www.crijapan.jp/index.php/ja/contact-2.html




◆詳細はこちらから....
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.thethingsnetwork.org/country/japan/





Amazon社AWS部門ソリューションアーキテクト・ディレクターMatt YanchyshynによるThe Things NetworkのB2B版であるThe Things Industriesの現地取材によるユースケースレポートです。 


The Things Industriesサイトはこちらから....
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.thethingsindustries.com














CRIニュースレター登録


*ご興味ある方は、下記入力欄にEmailアドレスをご入力後、左下のSubscribeボタンをクリックして下さい。





















関連記事
スポンサーサイト



コメント






管理者にだけ表示を許可する