2020-11-09 (Mon)
今月末に技適取得予定のRS485-LoRaWANコンバーター RS485-LNのユースケースが、スペインにあるTTNバルセロナのユーザーであり、IoTインテグレーターから公開されましたのでご紹介します。
RS485(Modbus)産業機器とLoRaWANとの連携 – RS485-LNユースケース
◆イントロダクション
この記事では、Dragino RS485-LoRaWAN変換アダプター RS485-LNがさまざまなタイプのRS485産業機器センサーと接続するための事例を説明します。


*システム構成図の右側、LoRaWANセンサーをThe Things Network(=TTN)で一旦アップリンクしたあとにローカルにEdge PC(SCHNEIDER EDGE BOX)を設置して遠隔地の各種センサテータの見える化、異常検出と予兆監視とデータの蓄積をおこないます。
◆RS485-LNユースケース-1:リークリレーとVFDの接続
下記は、スペインバルセロナのIoTインテグレーター企業NORIA GRUPO DECOMPRASのXavier Florensa Berenguerによって提供されています。 RS485-LNを使用してリレーとVFDを接続し、モバイルと通信する方法を示します。 システム構成は以下のようになります。


◆RS485-LNユースケース-2: パルスカウンターとの接続
下記は、スペインバルセロナのIoTインテグレーター企業NORIA GRUPO DECOMPRASのXavier Florensa Berenguerによって提供されています。 RS485-LNを使用してパルスカウンターを接続し、モバイルと通信する方法を示します。 この例は、スマート農業ソリューションの灌漑システムです。 システム構成は次のとおりです。


◆RS485-LNユースケース-3: エネルギーメーターとの接続
下記の例では、単相メーターについて説明します。これは、RS485-LNとエネルギーメーターの間の接続です。
注記:各エネルギーメーターの仕様は異なりますので、ご自身のエネルギーメーターの仕様を参照してください。
エネルギーメーターとの接続方法:
電力量計の指示に従って位相線と中性線を接続し、次に485A +と485B-をそれぞれRS485-LNのRS485AとRA485Bに接続します。
RS485-LNは、7〜24VDC電源から電力を供給できます。 下記のような接続
・電源VINからRS485-LNVIN +
・電源GNDからRS485-LNVIN-
電源が入ると、RS485-LNがオンになります。


エネルギーメーターとMODBUSコマンドのパラメーターの使用方法
ユーザーが電気エネルギーメーターのパラメーターを読み取り、modbusコマンドを使用する必要がある場合は、エネルギーメーターのユーザーマニュアルにあるMODBUS通信プロトコルの付録を参照してください。

例:AT + COMMAND1 = 01 03 00 00 00 01 84 0A
・最初のバイト:スレーブアドレスコード(= 001〜247)
・2番目のバイト:レジスタ値の読み取り機能コード
・3バイト目と4バイト目:読み取るレジスタの開始アドレス
・5番目と6番目のバイト:読み取るレジスタの数
・7番目と8番目のバイト:バイト1から6までのCRC16チェックサム
パラメータのreturnコマンドの読み取りを解析する方法:
例:RETURN1:01 03 02 08 FD 7E 05
・最初のバイトARD:スレーブアドレスコード(= 001〜254)
・2番目のバイト:読み取り機能コードに戻る
・3番目のバイト:合計バイト数
・4〜5バイト:データを登録します
・6番目と7番目のバイト:CRC16チェックサム
・08FDはレジスタデータです。 短整数の16ビットを使用して10進数に変換し、2301を取得すると、230.1Vが電圧になります。
RS485-LNを構成し出力コマンドを解析する方法
RS485-LNは、ATCOMMANDとDOWNLINKの2つの構成方法を提供します。
ATコマンド経由:
まず、AT + CFGDEVを使用して戻り値を取得し、入力パラメーターが正しいかどうかを判断することもできます。設定されたパラメータとコマンドが正しくない場合、戻り値は取得されません。

AT + DATACUTx:このコマンドは、AT + COMMANDxからの戻りを処理する方法を定義します。最大保持長は40バイトです。 AT + DATACUTx = a、b、c
a:AT + COMMANDの戻りの長さ
b:1:有効な値をバイト単位で取得します(最大6バイト)。
2:バイトセクション、最大3セクションで有効な値を取得します。
c:有効な値の位置を定義します。

ペイロードは、有効な値がインターセプトされた後に使用可能になります。

TTNで構成済みのPAYLOADを取得できます。

例:CMD1:MODBUSコマンドで現在のデータを読み取ります。 アドレス:0x03AT + COMMAND1 = 01 03 00 03 00 01,1
RETURN1:01 03 02 00 02 39 85 00 00(データを返す)
AT + DATACUT1:9,1,4 + 5 + 6 + 7現在のデータを読み取る有効な値として戻り値0002 39 85を取り、ペイロードのスプライスに使用します。
CMD2:MODBUSコマンドで電圧データを読み取ります。 アドレス:0x00AT + COMMAND2 = 01 03 00 00 00 01,1
RETURN2:01 03 02 08 DC BE 1D(データを返す)
AT + DATACUT2:7,1,4 + 5戻り値08DCを電圧データの読み取りの有効な値として取り、ペイロードの接続に使用します。
CMD3:MODBUSコマンドで総有効エネルギーデータを読み取ります。 アドレス:0x0031AT + COMMAND3 = 01 03 00 31 00 02,1
RETURN3:01 03 04 00 00 00 44 FA 00(データを返す)
AT + DATACUT3:9,1,4 + 5 + 6 + 7戻り値00 00 00 44を、総有効エネルギーデータを読み取る有効な値として取得し、ペイロードのスプライスに使用します。
ペイロード:01 00 02 39 85 08 DC 00 00 00 44
となります。

01はデバイスアドレス、00 02は電流、08 DCは電圧、00 00 0044は総有効エネルギー量です。

LoRaWANダウンリンク経由の場合:

タイプコード0xAFを利用します。
0xAFダウンリンクコマンドを使用して、AT + COMMANDxまたはAT + DATACUTxを設定できます。
注記:ユーザーがAT + COMMANDxを使用して新しいコマンドを追加する場合は、AT + DATACUTxダウンリンクも送信する必要があります。
フォーマット:AF MM NN LL XX XX XX XX YY
詳細:
MM:設定するATCOMMANDまたはAT + DATACUT。 01〜0Fの値、
NN:0:CRCなし。 1:CRC-16 / MODBUSを追加します; 2:AT + DATACUT値を設定します。
LL:AT + COMMANDまたはAT + DATACUTコマンドの長さ
XX XX XX XX:AT + COMMANDまたはAT + DATACUTコマンド
YY:YY = 0の場合、RS485-LNはアップリンクなしでダウンリンクコマンドを実行します。 YY = 1の場合、RS485-LN このコマンドを取得した後、アップリンクを実行します。
例:
AF 03 01 06 0A 05 00 04 00 01 00:AT + COMMAND3 = 0Aと同じ0500 04 00 01,1





RS485のコマンドを構成してUSBに出力する方法
この手順は必要ありません。通常のRS485-USBアダプターを使用してメーターに接続し、入力と出力を確認する方法を示すだけです。 これは、RS485-LNなしでメーターの接続とRS485コマンドをテストするために使用できます。
まず、USBのA +とA-をエネルギーメーターの485Aと485Bに接続します。シリアルポートのデバッグを開き、送信と受信をHEXに設定します。
ボーレート:9600
チェックディジット:偶数


USB
設定コマンドはATコマンドと一致しており、16進コマンドをシリアルポートに直接入力すると、シリアルポートがコマンドを出力します。
例:入力:01 03 00 31 00 02 95 c4
output:01 03 04 00 00 00 42 7A 02

複数のデバイスを構成し、デバイスアドレスを変更する方法:
ユーザーが複数のエネルギーメーターのパラメーターを読み取る必要がある場合、各エネルギーメーターのデフォルトのデバイスアドレスは01であるため、デバイスアドレスを変更する必要があります。
MODBUS通信プロトコルの付録のパラメータに従ってデバイスアドレスを設定します。

例:これらの2つのメーターは、パラメーターとデバイスアドレスの設定例です。


まず最初に、エネルギーメーターのデフォルトのデバイスアドレスが01であるため、2つのエネルギーメーターの構成が競合するため、最初にエネルギーメーターを接続してデバイスアドレスを構成します。
AT + CFGDEVを使用してデバイスアドレスを設定できます。
最初のエネルギーメーターのデバイスアドレス01を02に変更します。

AT + CFGDEV:01 10 00 61 00 01 02 00 02,1
・01:デバイスの大胆さ
・10:機能コード
・0061:登録アドレス
・0001:レジスタ数
・02:バイト数
・0002:変更されたデバイスアドレス
・1:チェックコード
エネルギーメーターのデバイスアドレス設定が完了しました。もう1つのエネルギーメーターは、浮動小数点形式の単一のアクティブエネルギーメーターです。デフォルトのデバイスアドレスは01で、以下は2つのエネルギーメーターを構成するためのパラメーターです。


ペイロード:01 08 DF 43 62
・08DFは、デバイスアドレス02のメーターの有効な値です。
・4362は、デバイスアドレス01のメーターの有効な値です。
◆RS485-LNユーズケース-4: サーキットブレーカー遠隔開閉
下記は、スペインバルセロナのIoTインテグレーター企業NORIA GRUPO DECOMPRASのXavier Florensa Berenguerによって提供されています。。てSCHNEIDER SMART BOXに接続し配線なしで、Dragino RS485-LNLoRaWANテクノロジーを使用してキャビネットをリモートで監視および制御する方法を示しています。 構成は次のとおりです。

*RS485(Modbus)-LoRaWANコンバーター RS485-LN 日本語マニュアルはこちらから...
↓
The Things Conference2020参加レポートは、アールエスコンポーネンツ社ユーザーサイト DesignSparkで投稿させていただきました。 ご参考まで。

世界最大のLoRaWANカンファレンス「The Things Conference 2020」レポート(前編)
↓↓↓↓↓↓
https://www.rs-online.com/designspark/thethingsconference2020-jp
世界最大のLoRaWANカンファレンス「The Things Conference 2020」レポート(後編)
↓↓↓↓↓↓
https://www.rs-online.com/designspark/the-things-conference-2020-2-jp
*The Things Conference 2020 After Movie
以上
右下の字幕オプションで日本語を選択してご覧ください!
■The Things Network - LoRaWANをみんなでシェアして使う 新刊本好評発売中!

Johan Stokking (左 The Things Network TECH LEAD=CTO)とWienke Geizeman (右 The Things Network CEO)

*工学社新刊本リンク先
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-2043-5
*The Things Network販促カタログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.crijapan.jp/TTN_catalog.pdf
■Dragino LoRaWAN Gateway & Sensor Node



Dragino LoRaWAN商品の詳細は下記までお問い合わせください。
◆お問い合わせページ
↓↓↓↓↓↓↓
http://www.crijapan.jp/index.php/ja/contact-2.html

◆詳細はこちらから....
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.thethingsnetwork.org/country/japan/
Amazon社AWS部門ソリューションアーキテクト・ディレクターMatt YanchyshynによるThe Things NetworkのB2B版であるThe Things Industriesの現地取材によるユースケースレポートです。

The Things Industriesサイトはこちらから....
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.thethingsindustries.com

RS485(Modbus)産業機器とLoRaWANとの連携 – RS485-LNユースケース
◆イントロダクション
この記事では、Dragino RS485-LoRaWAN変換アダプター RS485-LNがさまざまなタイプのRS485産業機器センサーと接続するための事例を説明します。


*システム構成図の右側、LoRaWANセンサーをThe Things Network(=TTN)で一旦アップリンクしたあとにローカルにEdge PC(SCHNEIDER EDGE BOX)を設置して遠隔地の各種センサテータの見える化、異常検出と予兆監視とデータの蓄積をおこないます。
◆RS485-LNユースケース-1:リークリレーとVFDの接続
下記は、スペインバルセロナのIoTインテグレーター企業NORIA GRUPO DECOMPRASのXavier Florensa Berenguerによって提供されています。 RS485-LNを使用してリレーとVFDを接続し、モバイルと通信する方法を示します。 システム構成は以下のようになります。


◆RS485-LNユースケース-2: パルスカウンターとの接続
下記は、スペインバルセロナのIoTインテグレーター企業NORIA GRUPO DECOMPRASのXavier Florensa Berenguerによって提供されています。 RS485-LNを使用してパルスカウンターを接続し、モバイルと通信する方法を示します。 この例は、スマート農業ソリューションの灌漑システムです。 システム構成は次のとおりです。


◆RS485-LNユースケース-3: エネルギーメーターとの接続
下記の例では、単相メーターについて説明します。これは、RS485-LNとエネルギーメーターの間の接続です。
注記:各エネルギーメーターの仕様は異なりますので、ご自身のエネルギーメーターの仕様を参照してください。

エネルギーメーターとの接続方法:
電力量計の指示に従って位相線と中性線を接続し、次に485A +と485B-をそれぞれRS485-LNのRS485AとRA485Bに接続します。
RS485-LNは、7〜24VDC電源から電力を供給できます。 下記のような接続
・電源VINからRS485-LNVIN +
・電源GNDからRS485-LNVIN-
電源が入ると、RS485-LNがオンになります。


エネルギーメーターとMODBUSコマンドのパラメーターの使用方法
ユーザーが電気エネルギーメーターのパラメーターを読み取り、modbusコマンドを使用する必要がある場合は、エネルギーメーターのユーザーマニュアルにあるMODBUS通信プロトコルの付録を参照してください。

例:AT + COMMAND1 = 01 03 00 00 00 01 84 0A
・最初のバイト:スレーブアドレスコード(= 001〜247)
・2番目のバイト:レジスタ値の読み取り機能コード
・3バイト目と4バイト目:読み取るレジスタの開始アドレス
・5番目と6番目のバイト:読み取るレジスタの数
・7番目と8番目のバイト:バイト1から6までのCRC16チェックサム
パラメータのreturnコマンドの読み取りを解析する方法:
例:RETURN1:01 03 02 08 FD 7E 05
・最初のバイトARD:スレーブアドレスコード(= 001〜254)
・2番目のバイト:読み取り機能コードに戻る
・3番目のバイト:合計バイト数
・4〜5バイト:データを登録します
・6番目と7番目のバイト:CRC16チェックサム
・08FDはレジスタデータです。 短整数の16ビットを使用して10進数に変換し、2301を取得すると、230.1Vが電圧になります。
RS485-LNを構成し出力コマンドを解析する方法
RS485-LNは、ATCOMMANDとDOWNLINKの2つの構成方法を提供します。
ATコマンド経由:
まず、AT + CFGDEVを使用して戻り値を取得し、入力パラメーターが正しいかどうかを判断することもできます。設定されたパラメータとコマンドが正しくない場合、戻り値は取得されません。

AT + DATACUTx:このコマンドは、AT + COMMANDxからの戻りを処理する方法を定義します。最大保持長は40バイトです。 AT + DATACUTx = a、b、c
a:AT + COMMANDの戻りの長さ
b:1:有効な値をバイト単位で取得します(最大6バイト)。
2:バイトセクション、最大3セクションで有効な値を取得します。
c:有効な値の位置を定義します。

ペイロードは、有効な値がインターセプトされた後に使用可能になります。

TTNで構成済みのPAYLOADを取得できます。

例:CMD1:MODBUSコマンドで現在のデータを読み取ります。 アドレス:0x03AT + COMMAND1 = 01 03 00 03 00 01,1
RETURN1:01 03 02 00 02 39 85 00 00(データを返す)
AT + DATACUT1:9,1,4 + 5 + 6 + 7現在のデータを読み取る有効な値として戻り値0002 39 85を取り、ペイロードのスプライスに使用します。
CMD2:MODBUSコマンドで電圧データを読み取ります。 アドレス:0x00AT + COMMAND2 = 01 03 00 00 00 01,1
RETURN2:01 03 02 08 DC BE 1D(データを返す)
AT + DATACUT2:7,1,4 + 5戻り値08DCを電圧データの読み取りの有効な値として取り、ペイロードの接続に使用します。
CMD3:MODBUSコマンドで総有効エネルギーデータを読み取ります。 アドレス:0x0031AT + COMMAND3 = 01 03 00 31 00 02,1
RETURN3:01 03 04 00 00 00 44 FA 00(データを返す)
AT + DATACUT3:9,1,4 + 5 + 6 + 7戻り値00 00 00 44を、総有効エネルギーデータを読み取る有効な値として取得し、ペイロードのスプライスに使用します。
ペイロード:01 00 02 39 85 08 DC 00 00 00 44
となります。

01はデバイスアドレス、00 02は電流、08 DCは電圧、00 00 0044は総有効エネルギー量です。

LoRaWANダウンリンク経由の場合:

タイプコード0xAFを利用します。
0xAFダウンリンクコマンドを使用して、AT + COMMANDxまたはAT + DATACUTxを設定できます。
注記:ユーザーがAT + COMMANDxを使用して新しいコマンドを追加する場合は、AT + DATACUTxダウンリンクも送信する必要があります。
フォーマット:AF MM NN LL XX XX XX XX YY
詳細:
MM:設定するATCOMMANDまたはAT + DATACUT。 01〜0Fの値、
NN:0:CRCなし。 1:CRC-16 / MODBUSを追加します; 2:AT + DATACUT値を設定します。
LL:AT + COMMANDまたはAT + DATACUTコマンドの長さ
XX XX XX XX:AT + COMMANDまたはAT + DATACUTコマンド
YY:YY = 0の場合、RS485-LNはアップリンクなしでダウンリンクコマンドを実行します。 YY = 1の場合、RS485-LN このコマンドを取得した後、アップリンクを実行します。
例:
AF 03 01 06 0A 05 00 04 00 01 00:AT + COMMAND3 = 0Aと同じ0500 04 00 01,1





RS485のコマンドを構成してUSBに出力する方法
この手順は必要ありません。通常のRS485-USBアダプターを使用してメーターに接続し、入力と出力を確認する方法を示すだけです。 これは、RS485-LNなしでメーターの接続とRS485コマンドをテストするために使用できます。
まず、USBのA +とA-をエネルギーメーターの485Aと485Bに接続します。シリアルポートのデバッグを開き、送信と受信をHEXに設定します。
ボーレート:9600
チェックディジット:偶数


USB
設定コマンドはATコマンドと一致しており、16進コマンドをシリアルポートに直接入力すると、シリアルポートがコマンドを出力します。
例:入力:01 03 00 31 00 02 95 c4
output:01 03 04 00 00 00 42 7A 02

複数のデバイスを構成し、デバイスアドレスを変更する方法:
ユーザーが複数のエネルギーメーターのパラメーターを読み取る必要がある場合、各エネルギーメーターのデフォルトのデバイスアドレスは01であるため、デバイスアドレスを変更する必要があります。
MODBUS通信プロトコルの付録のパラメータに従ってデバイスアドレスを設定します。

例:これらの2つのメーターは、パラメーターとデバイスアドレスの設定例です。


まず最初に、エネルギーメーターのデフォルトのデバイスアドレスが01であるため、2つのエネルギーメーターの構成が競合するため、最初にエネルギーメーターを接続してデバイスアドレスを構成します。
AT + CFGDEVを使用してデバイスアドレスを設定できます。
最初のエネルギーメーターのデバイスアドレス01を02に変更します。

AT + CFGDEV:01 10 00 61 00 01 02 00 02,1
・01:デバイスの大胆さ
・10:機能コード
・0061:登録アドレス
・0001:レジスタ数
・02:バイト数
・0002:変更されたデバイスアドレス
・1:チェックコード
エネルギーメーターのデバイスアドレス設定が完了しました。もう1つのエネルギーメーターは、浮動小数点形式の単一のアクティブエネルギーメーターです。デフォルトのデバイスアドレスは01で、以下は2つのエネルギーメーターを構成するためのパラメーターです。


ペイロード:01 08 DF 43 62
・08DFは、デバイスアドレス02のメーターの有効な値です。
・4362は、デバイスアドレス01のメーターの有効な値です。
◆RS485-LNユーズケース-4: サーキットブレーカー遠隔開閉
下記は、スペインバルセロナのIoTインテグレーター企業NORIA GRUPO DECOMPRASのXavier Florensa Berenguerによって提供されています。。てSCHNEIDER SMART BOXに接続し配線なしで、Dragino RS485-LNLoRaWANテクノロジーを使用してキャビネットをリモートで監視および制御する方法を示しています。 構成は次のとおりです。

*RS485(Modbus)-LoRaWANコンバーター RS485-LN 日本語マニュアルはこちらから...
↓
The Things Conference2020参加レポートは、アールエスコンポーネンツ社ユーザーサイト DesignSparkで投稿させていただきました。 ご参考まで。

世界最大のLoRaWANカンファレンス「The Things Conference 2020」レポート(前編)
↓↓↓↓↓↓
https://www.rs-online.com/designspark/thethingsconference2020-jp
世界最大のLoRaWANカンファレンス「The Things Conference 2020」レポート(後編)
↓↓↓↓↓↓
https://www.rs-online.com/designspark/the-things-conference-2020-2-jp
*The Things Conference 2020 After Movie
以上
右下の字幕オプションで日本語を選択してご覧ください!
■The Things Network - LoRaWANをみんなでシェアして使う 新刊本好評発売中!

Johan Stokking (左 The Things Network TECH LEAD=CTO)とWienke Geizeman (右 The Things Network CEO)

*工学社新刊本リンク先
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-2043-5
*The Things Network販促カタログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.crijapan.jp/TTN_catalog.pdf
■Dragino LoRaWAN Gateway & Sensor Node



Dragino LoRaWAN商品の詳細は下記までお問い合わせください。
◆お問い合わせページ
↓↓↓↓↓↓↓
http://www.crijapan.jp/index.php/ja/contact-2.html

◆詳細はこちらから....
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.thethingsnetwork.org/country/japan/
Amazon社AWS部門ソリューションアーキテクト・ディレクターMatt YanchyshynによるThe Things NetworkのB2B版であるThe Things Industriesの現地取材によるユースケースレポートです。
What is The Things Industries? from The Things Industries on Vimeo.

The Things Industriesサイトはこちらから....
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.thethingsindustries.com

- 関連記事
-
-
Dragino News: LoRaWAN CO2エアクオリティセンサ & ゲートウェイをBasic Station対応に 2021/03/19
-
お待たせしました!LoRaWAN CO2エアクオリティセンサ LQA4が来週入荷予定です 2021/03/11
-
The Things Networkに完全対応したBLEトラッカーを使う室内マッピングサービス - TTN高碕・エルスピーナヴェインズ株式会社様 2021/02/19
-
手軽に産業機器をLoRaWAN対応にできるLoRa I/Oコントローラー LTシリーズをリリース! 2021/02/05
-
Modbusプロトコル対応防水型RS485 LoRaWANコンバーター RS485-BLをリリース! 2021/01/22
-
さまざまなDX用途に対応、LoRaWAN IoTモジュール - LoRa STの技適認証を取得しました! 2020/12/18
-
The Things Network(TTN)を完全サポートしたLoRaWAN Bluetooth (BLE) トラッカー LBT1 来月発売! 2020/11/20
-
RS485(Modbus)産業機器とLoRaWANとの連携 – RS485-LN ユースケース 2020/11/09
-
LoRaWAN対応室内向けCO2エアークオリティ・センサノード - LAQ4をリリース! 2020/10/30
-
LoRaWAN液体レベルセンサ LDDS20のご紹介 2020/09/04
-
LoRaWAN BLE トラッカーLBT1をリリースします! 2020/08/21
-
LoRaWAN土壌センサノード LSE01とThe Things Networkを使いスマート農業に挑戦! 2020/08/07
-
防水ケース付き汎用LoRaWANノードLSN50 v2を使い、2種類のセンサー商品化! 2020/07/31
-
IP66防水ケース付き汎用LoRaWANノード LSN50 v2を試してみる! 2020/06/26
-
防水ケース付き汎用LoRaWANセンサノード LSN50 v2のご紹介 2020/05/21
-
スポンサーサイト