fc2ブログ

通信費無料のパブリックLoRaWAN 〜 The Things Network

オランダ発、世界最大のパブリックLoRaWANサービス The Things Networkのアンバサダーをやらせていただいてます!

TOP >  LoRaWANセンサ >  Dragino News: LoRaWAN CO2エアクオリティセンサ & ゲートウェイをBasic Station対応に

Dragino News: LoRaWAN CO2エアクオリティセンサ & ゲートウェイをBasic Station対応に

昨日、 Dragino社から新製品ニュースリリースがおこなれましたので、転載します。



1. Dragino LoRaWAN CO2エアクオリティセンサLAQ4は、IoTのためのLoRaWAN対応空気品質センサーです。周囲の環境パラメータを測定するように設計されています。TVOC(Total Volatile Organic Compound)、eCO2(equivalent CO2)、温度、湿度を測定し、LoRaWAN無線プロトコルを介してIoTサーバーにアップロードします。

IAQ(Indoor Air Quality)は、室内の活動や人間の生活にとって非常に重要な要素です。ホルムアルデヒドのようなVOC(揮発性有機化合物)は、特定固体や液体から気体として空間に放出され、室内の空気環境を悪化させる主な原因となっています。

LAQ4は、他のTVOCセンサーと同様に、LAQ4は、TVOCとeCO2によりIAQ測定のための正確な情報を提供します。LAQ4は、温度と湿度のアラーム機能が組み込まれており、ユーザーに対して即座にアラーム通知することができます。LAQ4はDatalog機能をサポートしており、ユーザーはLoRaWANコマンドからセンサーデータを取得することができます。

*製品サイト

http://www.dragino.com/products/lora-lorawan-end-node/item/174-laq4.html


*LoRaWANエアークオリティセンサ LAQ4日本語マニュアル





2. Dragino LoRaWANゲートウェイが、Basic Stationモードに対応してAWS IoT Core for LoRaWANで利用可能に!

2020年12月、Amazon Web ServicesはAWS IoT Cor for LoRaWANを発表しました。これにより、LoRaWAN接続を利用する低消費電力のセンサをAWSクラウドに接続し、管理することが可能になります。

Dragino LoRaWANゲートウェイを使い、AWSユーザーの方は、AWSクラウドに接続してプライベートなLoRaWANネットワークを構築することができます。

AWSクラウドは基本的に、AWSサービスを使用してLoRaWANデバイスを接続して生成されたデータを収集することで、IoTアプリケーションの開発を加速します。

*AWS IoT Core for LoRaWANのゲートウェイ設定方法はこちらから...

http://wiki.dragino.com/index.php?title=Notes_for_AWS-IoT-Core


*Dragino対応ゲートウェイ一覧






















以上











右下の字幕オプションで日本語を選択してご覧ください!

■The Things Network - LoRaWANをみんなでシェアして使う  新刊本好評発売中!


Johan Stokking (左 The Things Network TECH LEAD=CTO)とWienke Geizeman (右 The Things Network CEO)


*工学社新刊本リンク先
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-2043-5

*The Things Network販促カタログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.crijapan.jp/TTN_catalog.pdf

■Dragino LoRaWAN Gateway & Sensor Node






Dragino LoRaWAN商品の詳細は下記までお問い合わせください。
◆お問い合わせページ
↓↓↓↓↓↓↓
http://www.crijapan.jp/index.php/ja/contact-2.html




◆詳細はこちらから....
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.thethingsnetwork.org/country/japan/





Amazon社AWS部門ソリューションアーキテクト・ディレクターMatt YanchyshynによるThe Things NetworkのB2B版であるThe Things Industriesの現地取材によるユースケースレポートです。


What is The Things Industries? from The Things Industries on Vimeo.

 


The Things Industriesサイトはこちらから....
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.thethingsindustries.com














CRIニュースレター登録


*ご興味ある方は、下記入力欄にEmailアドレスをご入力後、左下のSubscribeボタンをクリックして下さい。


























関連記事
スポンサーサイト



コメント






管理者にだけ表示を許可する