fc2ブログ

通信費無料のパブリックLoRaWAN 〜 The Things Network

オランダ発、世界最大のパブリックLoRaWANサービス The Things Networkのアンバサダーをやらせていただいてます!

TOP >  The Things Network Japan >  【2021/6/19】オンライン第二回TTN Japanイニシエータ会議 & 第四回TTN柏の葉TTN勉強会レポート

【2021/6/19】オンライン第二回TTN Japanイニシエータ会議 & 第四回TTN柏の葉TTN勉強会レポート

先週土曜日、午後2時から9時までおよそ7時間の長時間に渡ってオンラインTTN Japanイニシエータ会議およびTTN柏のTTN勉強会との共催で行われました。 会議に参加された方を約50名、皆様お疲れ様でした。そして司会進行の今村さん、ありがとうございました。

今月末でTTN V2の新規(ゲートウェイとエンドノード含む)の登録ができなくなります。 現在、ご利用されているゲートウェイとノードは、そのままご利用可能です。 しかし、TTN V2の運用は、今年末で終了となります。 TTN V2の世界8カ所にあるクラスターサーバーは、今年じゅうにTTN V3へと移行準備をすすめております。 さらに来月中には、TTN V3も日本語エディションをご利用になれます。 TTN V2からTTN V3への移行のタイミングをご検討おねがいします。

現在、日本でもTTN V3でさまざまなIoTサービスを展開されているTTN高碕にイニシエーター青谷さんに先週の勉強会でもハンズオン形式で説明いただきました。  下記のオランダで制作されたV2からV3への移行方法の動画ですが、ネットワーク環境の違いからか? 日本でEUクラスターサーバー(実際にはアイルランドのデータセンター利用中)で動画どおりに上手くいきません。

そこで、まず、現在V2でご利用されているゲートウェイの設定を下記のようにマニュアルで新規で登録をお願いします!
(来月中には、TTN V3の日本語版をご利用になれますが、現在はまだ利用できません!)

◆※例:Dragino製のゲートウェイの設定方法ですが、他者のゲートウェイもほぼ同じやり方でV2からV3に移行できます。

https://wiki.dragino.com/index.php?title=Notes_for_TTN#TTN_v3












■セムテック・ジャパン合同会社 技術担当課長 高根澤貴之様「SEMTECH LoRaデバイスの最新情報とLoRaWANと技術動向」 30分







■【TTNアンバサダー】 吉田秀利様「The Things Stack V3の機能と特徴について」 10分






*TTN V2からV3への移行手順は、まず最初に下記動画をご参照ください!日本語字幕を入れております。





■【TTN&TTI CEO Wienke Gazeman】挨拶 10分





■【TTTN高崎イニシエーター】エルスピーナヴェインズ株式会社代表取締役青谷浩二様「TTN V2からTTN V3への移行方法ハンズオン前半後半 40分






■【TTN横浜イニシエーター】株式会社 オープンウェーブ 代表取締役 尾鷲 彰一様「オープンソース版TTN V3でプライベイトLoRaWAN構築ハンズオン」 30分





■和歌山大学 宇宙教育研究所 所長 秋山演亮様 「地産地消IoT」 30分




※2021.6.11(金)夕方、和歌山NHKのニュース番組・水害特集で秋山先生が出演されました!

https://www.nhk.or.jp/wakayama/mamoru/suigai_campaign/








■株式会社Geolonia COO 西川 伸一様 「TTNデータの地図とのマッピング」 30分





■【TTN高崎イニシエーター】エルスピーナヴェインズ株式会社代表取締役青谷浩二様 「TTNによる水門センサと土手堤防決壊センサ」30分








■【TTN土浦イニシエーター】有限会社電脳郷 代表取締役 河合 通之様 「TTNによるワイン用ぶどう園の事例」















以上













■The Things Network - LoRaWANをみんなでシェアして使う  新刊本好評発売中!


Johan Stokking (左 The Things Network TECH LEAD=CTO)とWienke Geizeman (右 The Things Network CEO)

*工学社新刊本リンク先
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-2043-5

◆The Things Network PR Movie【日本語字幕入り】




◆詳細はこちらから....
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.thethingsnetwork.org/country/japan/

*The Things Network販促カタログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.crijapan.jp/TTN_catalog.pdf

◆※例:Dragino製のゲートウェイの設定方法ですが、他社ゲートウェイもほぼ同じやり方でV2からV3に移行できます。

https://wiki.dragino.com/index.php?title=Notes_for_TTN#TTN_v3





◆※Dragino LPS8, LG308, DLOS8ともに同じやり方でV3にゲートウェイ登録できます。注記:Draginoゲートウェイ用ファームウェアを更新する場合、現在お使いのファームウェアを必ずFactory Defaultに設定を戻してから更新してください。そのまま新しいファームウェアを更新すると正しく機能しなくなりますのでご注意ください。




◆※万が一、上記のやり方で登録できない場合は、下記のやり方でGateway EUIを登録してみてください。


https://www.thethingsindustries.com/docs/gateways/dragino-lps8/





◆What is the Packet Broker? 【日本語字幕入り】



◆Migrating devices to The Things Stack【日本語字幕入り】







◆TagoIO Webhook Integration with The Things Stack 【日本語字幕入り】



◆New Device Emulator from TagoIO【日本語字幕入り】


◆Distributing Dashboards with the TagoIO【日本語字幕入り】




◆技適取得しましたTTN対応ゲートウェイ&センサエンドデバイスを好評販売中!

http://sales.dragino.jp/














CRIニュースレター登録


*ご興味ある方は、下記入力欄にEmailアドレスをご入力後、左下のSubscribeボタンをクリックして下さい。



















関連記事
スポンサーサイト



コメント






管理者にだけ表示を許可する

Template Designed:*Essence
Material:web material *Essence