2021-07-16 (Fri)
2017年にThe Things Networkの日本アンバサダーとして活動した際、ある通信キャリアの経営幹部向けのプレゼンでつかった予測統計資料です。赤坂にある本社大会議室で説明させていただいたのですが、当時その通信キャリアの情報事業部長から子会社社長に転籍された方は、我々の説明の後に「うちはNB-IoTしかやらないから!」と言われたのが昨日のことのように思いだされます(笑)

*世界のLPWAN市場は2025年までに15億ドルから650億ドルの急成長予測 - Global Market Insights、Inc
↓
joomlaweb.blog117.fc2.com/blog-entry-1312.html
あれから約4年が経過しましたが、その時面談した通信キャリアは、NB-IoTサービスを中止しています。
世界的に見て通信資格無許可で使えるLPWAN(低消費長距離無線通信)市場は、
LoRa(LoRaWAN)とSigfoxのほぼ2社で市場占有しているのは、上記予測レポートと同じく現在も変わりません。
今年に入ってから動きがありまして、Amazonが AWSサービスメニューとしてAWS IoT Core for LoRaWANを開始しました。さらに日本に於いても、20mWの無許可無線帯域 AS923-1の無線帯域でAWS IoT Core for LoRaWANを使えるようになりました。 昨今、日本でも大企業を中心にAWSで業務システムを構築している会社は、増えています。 こういった企業を中心に社内外でDX化を目指す場合、AWS IoT Core for LoRaWANは最適のサービスといえるでしょう!
*AWS IoT Core for LoRaWan が日本向け周波数帯であるAS923-1をサポートしました
↓
https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/aws-iot-core-for-lorawan-as923-1/
先月、Amazon Web Services Japan 公式サイトでAWS IoT Core for LoRaWANのオンラインセミナーが開催されましたので、ご参考まで。 先月、全国TTNイニシエータ会議でも講演いただいたSemtech Japan合同会社の高根澤様が、同じく説明されていました!
AWSを利用しますので、TTNのように全て無料とはいきませんが、最初にTTNでPoCを試して、次にお客様に納品する際にセキュアなプライベイトLoRaWANインフラAWS IoT Core for LoRaWANをつかってIoTシステムを構築するというのも1つの選択肢になるのではないでしょうか。
尚、AWS IoT Core for LoRaWANでは、下記サイトにてパートナーカタログを公開しております。当社で取り扱い中のDragino社ゲートウェイ商品も4種類、カタログリストに含まれております。 国内でそのままご利用いただけます。
*AWS Partner Device Catalog
↓
https://devices.amazonaws.com/search?page=1&sv=iotclorawan
また、Dragino製 LoRaWANエンドデバイスも数種類 AWS IoT Core for LoRaWANで利用できるTipsが下記 Githubサイトで紹介されています。
*AWS IoT Core for LoRaWAN Sample Applications
↓
https://github.com/aws-samples/aws-iot-core-lorawan
*Notes for AWS IoT Core for LoRaWAN
↓
https://wiki.dragino.com/index.php?title=Notes_for_AWS-IoT-Core#Introduction
以上
■The Things Network - LoRaWANをみんなでシェアして使う 新刊本好評発売中!

Johan Stokking (左 The Things Network TECH LEAD=CTO)とWienke Geizeman (右 The Things Network CEO)
*工学社新刊本リンク先
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-2043-5
◆The Things Network PR Movie【日本語字幕入り】

◆詳細はこちらから....
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.thethingsnetwork.org/country/japan/
*The Things Network販促カタログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.crijapan.jp/TTN_catalog.pdf
◆※例:Dragino製のゲートウェイの設定方法ですが、他社ゲートウェイもほぼ同じやり方でV2からV3に移行できます。
↓
https://wiki.dragino.com/index.php?title=Notes_for_TTN#TTN_v3
◆※Dragino LPS8, LG308, DLOS8ともに同じやり方でV3にゲートウェイ登録できます。注記:Draginoゲートウェイ用ファームウェアを更新する場合、現在お使いのファームウェアを必ずFactory Defaultに設定を戻してから更新してください。そのまま新しいファームウェアを更新すると正しく機能しなくなりますのでご注意ください。
↓
◆※万が一、上記のやり方で登録できない場合は、下記のやり方でGateway EUIを登録してみてください。
↓
https://www.thethingsindustries.com/docs/gateways/dragino-lps8/
◆What is the Packet Broker? 【日本語字幕入り】
◆Migrating devices to The Things Stack【日本語字幕入り】

◆TagoIO Webhook Integration with The Things Stack 【日本語字幕入り】
◆New Device Emulator from TagoIO【日本語字幕入り】
◆Distributing Dashboards with the TagoIO【日本語字幕入り】

◆技適取得しましたTTN対応ゲートウェイ&センサエンドデバイスを好評販売中!
↓
http://sales.dragino.jp/


*世界のLPWAN市場は2025年までに15億ドルから650億ドルの急成長予測 - Global Market Insights、Inc
↓
joomlaweb.blog117.fc2.com/blog-entry-1312.html
あれから約4年が経過しましたが、その時面談した通信キャリアは、NB-IoTサービスを中止しています。
世界的に見て通信資格無許可で使えるLPWAN(低消費長距離無線通信)市場は、
LoRa(LoRaWAN)とSigfoxのほぼ2社で市場占有しているのは、上記予測レポートと同じく現在も変わりません。
今年に入ってから動きがありまして、Amazonが AWSサービスメニューとしてAWS IoT Core for LoRaWANを開始しました。さらに日本に於いても、20mWの無許可無線帯域 AS923-1の無線帯域でAWS IoT Core for LoRaWANを使えるようになりました。 昨今、日本でも大企業を中心にAWSで業務システムを構築している会社は、増えています。 こういった企業を中心に社内外でDX化を目指す場合、AWS IoT Core for LoRaWANは最適のサービスといえるでしょう!
*AWS IoT Core for LoRaWan が日本向け周波数帯であるAS923-1をサポートしました
↓
https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/aws-iot-core-for-lorawan-as923-1/
先月、Amazon Web Services Japan 公式サイトでAWS IoT Core for LoRaWANのオンラインセミナーが開催されましたので、ご参考まで。 先月、全国TTNイニシエータ会議でも講演いただいたSemtech Japan合同会社の高根澤様が、同じく説明されていました!
AWSを利用しますので、TTNのように全て無料とはいきませんが、最初にTTNでPoCを試して、次にお客様に納品する際にセキュアなプライベイトLoRaWANインフラAWS IoT Core for LoRaWANをつかってIoTシステムを構築するというのも1つの選択肢になるのではないでしょうか。
尚、AWS IoT Core for LoRaWANでは、下記サイトにてパートナーカタログを公開しております。当社で取り扱い中のDragino社ゲートウェイ商品も4種類、カタログリストに含まれております。 国内でそのままご利用いただけます。
*AWS Partner Device Catalog
↓
https://devices.amazonaws.com/search?page=1&sv=iotclorawan
また、Dragino製 LoRaWANエンドデバイスも数種類 AWS IoT Core for LoRaWANで利用できるTipsが下記 Githubサイトで紹介されています。
*AWS IoT Core for LoRaWAN Sample Applications
↓
https://github.com/aws-samples/aws-iot-core-lorawan
*Notes for AWS IoT Core for LoRaWAN
↓
https://wiki.dragino.com/index.php?title=Notes_for_AWS-IoT-Core#Introduction
以上
■The Things Network - LoRaWANをみんなでシェアして使う 新刊本好評発売中!

Johan Stokking (左 The Things Network TECH LEAD=CTO)とWienke Geizeman (右 The Things Network CEO)
*工学社新刊本リンク先
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-2043-5
◆The Things Network PR Movie【日本語字幕入り】

◆詳細はこちらから....
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.thethingsnetwork.org/country/japan/
*The Things Network販促カタログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.crijapan.jp/TTN_catalog.pdf
◆※例:Dragino製のゲートウェイの設定方法ですが、他社ゲートウェイもほぼ同じやり方でV2からV3に移行できます。
↓
https://wiki.dragino.com/index.php?title=Notes_for_TTN#TTN_v3
◆※Dragino LPS8, LG308, DLOS8ともに同じやり方でV3にゲートウェイ登録できます。注記:Draginoゲートウェイ用ファームウェアを更新する場合、現在お使いのファームウェアを必ずFactory Defaultに設定を戻してから更新してください。そのまま新しいファームウェアを更新すると正しく機能しなくなりますのでご注意ください。
↓
◆※万が一、上記のやり方で登録できない場合は、下記のやり方でGateway EUIを登録してみてください。
↓
https://www.thethingsindustries.com/docs/gateways/dragino-lps8/
◆What is the Packet Broker? 【日本語字幕入り】
◆Migrating devices to The Things Stack【日本語字幕入り】

◆TagoIO Webhook Integration with The Things Stack 【日本語字幕入り】
◆New Device Emulator from TagoIO【日本語字幕入り】
◆Distributing Dashboards with the TagoIO【日本語字幕入り】

◆技適取得しましたTTN対応ゲートウェイ&センサエンドデバイスを好評販売中!
↓
http://sales.dragino.jp/

- 関連記事
-
-
世界のLPWAN市場動向とAmazon AWS IoT Core for LoRaWAN 2021/07/16
-
世界のLPWAN市場は2025年までに15億ドルから650億ドルの急成長予測 - Global Market Insights、Inc 2019/07/26
-
スポンサーサイト