2021-07-30 (Fri)
皆さま、The Things Network V3への移行は終了されましたでしょうか?
今月末、LoRaWANドアセンサ LDS02-JPの技適を取得予定にしていましたが、取得まであと1,2週間かかりそうです。もうしばらくお待ちください。
新型コロナワクチンを世界に先駆けて大量接種したイスラエルでも、今度は3回目接種を促すとイスラエル政府高官の方が発表していました。 米CDCでは、2回目ワクチン接種した後でも新型コロナ変異株に感染するという事例が発表され、これをブレークスルー感染と呼んでいました。
また、フランスで30年以上ファッションデザイナーとして活動している高校同級生の友人に連絡したら、自分はワクチンを2度接種したが、7月末からパリ市内では、公共機関を利用する際、ワクチンパスポートが無いと利用できなるということらしいです。 それに市民が大反発して10万人のデモが起こったようです。
あとどれくらいすれば、コロナ前の日常生活に戻って行くのか? それとも戻ることはもう無いのか? 誰も明言できる人はいないでしょう!
アフターコロナ時代になると先週ご説明しました室内空気品質(Indoor Air Quality)や換気は、人が交わる場所では空気環境の見える化は、重要なポイントになるのではないか?とおもっております。
そこで、LoRaWANドアセンサ LDS02-JPの技適取得ができましたら、スマートビルディングソリューションを模索しているところです。




以上
■The Things Network - LoRaWANをみんなでシェアして使う 新刊本好評発売中!

Johan Stokking (左 The Things Network TECH LEAD=CTO)とWienke Geizeman (右 The Things Network CEO)
*工学社新刊本リンク先
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-2043-5
◆The Things Network PR Movie【日本語字幕入り】

◆詳細はこちらから....
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.thethingsnetwork.org/country/japan/
*The Things Network販促カタログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.crijapan.jp/TTN_catalog.pdf
◆※例:Dragino製のゲートウェイの設定方法ですが、他社ゲートウェイもほぼ同じやり方でV2からV3に移行できます。
↓
https://wiki.dragino.com/index.php?title=Notes_for_TTN#TTN_v3
◆※Dragino LPS8, LG308, DLOS8ともに同じやり方でV3にゲートウェイ登録できます。注記:Draginoゲートウェイ用ファームウェアを更新する場合、現在お使いのファームウェアを必ずFactory Defaultに設定を戻してから更新してください。そのまま新しいファームウェアを更新すると正しく機能しなくなりますのでご注意ください。
↓
◆※万が一、上記のやり方で登録できない場合は、下記のやり方でGateway EUIを登録してみてください。
↓
https://www.thethingsindustries.com/docs/gateways/dragino-lps8/
◆What is the Packet Broker? 【日本語字幕入り】
◆Migrating devices to The Things Stack【日本語字幕入り】

◆TagoIO Webhook Integration with The Things Stack 【日本語字幕入り】
◆New Device Emulator from TagoIO【日本語字幕入り】
◆Distributing Dashboards with the TagoIO【日本語字幕入り】

◆技適取得しましたTTN対応ゲートウェイ&センサエンドデバイスを好評販売中!
↓
http://sales.dragino.jp/

Read More
Return
今月末、LoRaWANドアセンサ LDS02-JPの技適を取得予定にしていましたが、取得まであと1,2週間かかりそうです。もうしばらくお待ちください。
新型コロナワクチンを世界に先駆けて大量接種したイスラエルでも、今度は3回目接種を促すとイスラエル政府高官の方が発表していました。 米CDCでは、2回目ワクチン接種した後でも新型コロナ変異株に感染するという事例が発表され、これをブレークスルー感染と呼んでいました。
また、フランスで30年以上ファッションデザイナーとして活動している高校同級生の友人に連絡したら、自分はワクチンを2度接種したが、7月末からパリ市内では、公共機関を利用する際、ワクチンパスポートが無いと利用できなるということらしいです。 それに市民が大反発して10万人のデモが起こったようです。
あとどれくらいすれば、コロナ前の日常生活に戻って行くのか? それとも戻ることはもう無いのか? 誰も明言できる人はいないでしょう!
アフターコロナ時代になると先週ご説明しました室内空気品質(Indoor Air Quality)や換気は、人が交わる場所では空気環境の見える化は、重要なポイントになるのではないか?とおもっております。
そこで、LoRaWANドアセンサ LDS02-JPの技適取得ができましたら、スマートビルディングソリューションを模索しているところです。




以上
■The Things Network - LoRaWANをみんなでシェアして使う 新刊本好評発売中!

Johan Stokking (左 The Things Network TECH LEAD=CTO)とWienke Geizeman (右 The Things Network CEO)
*工学社新刊本リンク先
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-2043-5
◆The Things Network PR Movie【日本語字幕入り】

◆詳細はこちらから....
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.thethingsnetwork.org/country/japan/
*The Things Network販促カタログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.crijapan.jp/TTN_catalog.pdf
◆※例:Dragino製のゲートウェイの設定方法ですが、他社ゲートウェイもほぼ同じやり方でV2からV3に移行できます。
↓
https://wiki.dragino.com/index.php?title=Notes_for_TTN#TTN_v3
◆※Dragino LPS8, LG308, DLOS8ともに同じやり方でV3にゲートウェイ登録できます。注記:Draginoゲートウェイ用ファームウェアを更新する場合、現在お使いのファームウェアを必ずFactory Defaultに設定を戻してから更新してください。そのまま新しいファームウェアを更新すると正しく機能しなくなりますのでご注意ください。
↓
◆※万が一、上記のやり方で登録できない場合は、下記のやり方でGateway EUIを登録してみてください。
↓
https://www.thethingsindustries.com/docs/gateways/dragino-lps8/
◆What is the Packet Broker? 【日本語字幕入り】
◆Migrating devices to The Things Stack【日本語字幕入り】

◆TagoIO Webhook Integration with The Things Stack 【日本語字幕入り】
◆New Device Emulator from TagoIO【日本語字幕入り】
◆Distributing Dashboards with the TagoIO【日本語字幕入り】

◆技適取得しましたTTN対応ゲートウェイ&センサエンドデバイスを好評販売中!
↓
http://sales.dragino.jp/

Read More
- 関連記事
-
-
室内空気品質(TVOC・CO2)センサー、ドアセンサーとLINE Botを連携させた室内空気換気促進パッケージを提供開始 2021/09/07
-
室内空気品質とLoRaWAN 〜 スマートビルディング 2021/07/30
-
室内空気品質(Indoor Air Quality)の重要性 - ホワイトペーパー 2021/07/21
-
最新版 SX1262ベースのLoRaWANドアセンサ LDS02-JPが届きました! 2021/07/09
-
TTN高崎:室内空気品質CO2の見える化とドアセンサを使い換気を促すLINE Botデモを解説! 2021/04/22
-
LoRaWAN CO2エアークオリティセンサLAQ4の初回出荷とThe Things Stack V3の概要 2021/03/26
-
スポンサーサイト