fc2ブログ

通信費無料のパブリックLoRaWAN 〜 The Things Network

オランダ発、世界最大のパブリックLoRaWANサービス The Things Networkのアンバサダーをやらせていただいてます!

TOP >  The Things Stack >  TTN V3に移行すべき理由

TTN V3に移行すべき理由

The Things NetworkコミュニティエディションのTTN V2インスタンスが7月1日よりリードオンリーになりました。これは、お使いのアプリケーション、デバイス、ゲートウェイを最新のバージョンTTN V3(The Things Stack)に移行いただき、ゲートウェイやデバイス接続を維持することをお勧めします。





The Things Stackに移行すべき理由
The Things Stackにアップグレードする理由はたくさんあります。説得力が必要な場合に備えて、ここにいくつか挙げておきますので、必ず最後までお読みください。

新しい外観と使いやすいインターフェース - 新しいコンソールを見てみましょう。

*スケーラブルで柔軟性があり、より安全です。
*1.1、1.0.4を含む最新のLoRaWANバージョンをサポート
*パケットブローカーによるパブリックネットワークとプライベートネットワーク間のトラフィック交換(ローミング)が可能
*デバイスリポジトリ - 数回のクリックでデバイスを追加可能
*チームや組織の設定
*LoRa Basics Station - お手持ちのゲートウェイを簡単に管理することができます。
*LoRaWANマルチキャスト、フラグメントデータブロック転送、時刻同期
*デバイスクラスCとクラスBのに対応  など

TTN V2環境は、2021年12月1日に完全にシャットダウンされるため、V2上のデバイスにはもうアクセスできなくなります。詳しくは下記動画をご参照ください。

◆What is the Packet Broker? 【日本語字幕入り】



◆Migrating devices to The Things Stack【日本語字幕入り】
















以上











■The Things Network - LoRaWANをみんなでシェアして使う  新刊本好評発売中!


Johan Stokking (左 The Things Network TECH LEAD=CTO)とWienke Geizeman (右 The Things Network CEO)

*工学社新刊本リンク先
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-2043-5

◆The Things Network PR Movie【日本語字幕入り】





◆詳細はこちらから....
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.thethingsnetwork.org/country/japan/

*The Things Network販促カタログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.crijapan.jp/TTN_catalog.pdf

◆※例:Dragino製のゲートウェイの設定方法ですが、他社ゲートウェイもほぼ同じやり方でV2からV3に移行できます。

https://wiki.dragino.com/index.php?title=Notes_for_TTN#TTN_v3





◆※Dragino LPS8, LG308, DLOS8ともに同じやり方でV3にゲートウェイ登録できます。注記:Draginoゲートウェイ用ファームウェアを更新する場合、現在お使いのファームウェアを必ずFactory Defaultに設定を戻してから更新してください。そのまま新しいファームウェアを更新すると正しく機能しなくなりますのでご注意ください。




◆※万が一、上記のやり方で登録できない場合は、下記のやり方でGateway EUIを登録してみてください。


https://www.thethingsindustries.com/docs/gateways/dragino-lps8/






◆What is the Packet Broker? 【日本語字幕入り】



◆Migrating devices to The Things Stack【日本語字幕入り】







◆TagoIO Webhook Integration with The Things Stack 【日本語字幕入り】



◆New Device Emulator from TagoIO【日本語字幕入り】


◆Distributing Dashboards with the TagoIO【日本語字幕入り】




◆技適取得しましたTTN対応ゲートウェイ&センサエンドデバイスを好評販売中!

http://sales.dragino.jp/













CRIニュースレター登録


*ご興味ある方は、下記入力欄にEmailアドレスをご入力後、左下のSubscribeボタンをクリックして下さい。



















関連記事
スポンサーサイト



コメント






管理者にだけ表示を許可する