2022-01-25 (Tue)
TTN高崎のイニシエーターでエルスピーナヴェインズ社制作されたテックブログです。 国産のユニークな LoRaWANセンサノード - DIC社製 「やわらか無線センサ ハッテトッテ®️」 を使いながら、The Things Network(TTN V3) および欧米の流通大手および自動車メーカーに採用中のIoTアプリケーション - TagoIOでシステム構築する導入ガイドを詳しくまとめていただきました。
TagoIO で標準サポートされていないエンドデバイスの登録方法も詳細に説明されています。お見逃しなく!

※本ブログは、DIC 株式会社(以降、DIC 社)様協賛による企画記事です。あらかじめご了承ください。
コロナ感染防止策としての”密”の把握、頻発する大規模災害への迅速な対応、少子高齢化による家族・地域社会の役割見直しなど、身近なところに様々な社会課題があります。無尽蔵に働ける人がいて、無尽蔵に予算があれば、解決策も多岐にわたると思います。
実際には、生産年齢人口や税収入の減少から、投資可能なリソースは非常に制限されつつあります。このような中、いかに効率よく、かつ低コストで、”モノ”をセンシングし、有益な”コト”につなげていくかが、非常に重要になります。
今回は、3 部連載企画として、屋内空間の状態を手軽に効率的にモニタリングできるデザインコンシャスな LoRaWAN 対応屋内温度・湿度・照度センサーデバイスハッテトッテ® のご紹介をしていきたいと思います。
第 1 回(本投稿)では、LoRaWAN 界隈の動向、 ハッテトッテ® の製品概要紹介、実際に利用する際に必要なモノの概要について触れます。

詳細はこちらから...
↓↓↓↓↓↓↓
https://techblog.elspina.space/dic-hattetotte-01/
第 2 回では、ここで紹介しするモノを使って、ハッテトッテ® のデータを可視化するための準備をします。

詳細はこちらから...
↓↓↓↓↓↓↓
https://techblog.elspina.space/dic-hattetotte-02/
第 3 回は、いよいよ IoT の醍醐味の可視化です。そして、それまでに触れられなかった Tips や補足的な情報をお伝えします。

詳細はこちらから...
↓↓↓↓↓↓↓
https://techblog.elspina.space/dic-hattetotte-03/

DIC製やわらか無線センサー 「ハッテトッテ®」ご紹介サイト
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.dic-global.com/ja/products/hattetotte/index.html
※DIC株式会社は、旧社名大日本インキ化学工業株式会社です。
以上
■The Things Network - LoRaWANをみんなでシェアして使う 新刊本好評発売中!

Johan Stokking (左 The Things Network TECH LEAD=CTO)とWienke Geizeman (右 The Things Network CEO)
*工学社新刊本リンク先
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-2043-5
◆The Things Network PR Movie【日本語字幕入り】

◆詳細はこちらから....
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.thethingsnetwork.org/country/japan/
*The Things Networkについて
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
◆※例:Dragino製のゲートウェイの設定方法ですが、他社ゲートウェイもほぼ同じやり方でV2からV3に移行できます。
↓
https://wiki.dragino.com/index.php?title=Notes_for_TTN#TTN_v3
◆※Dragino LPS8, LG308, DLOS8ともに同じやり方でV3にゲートウェイ登録できます。注記:Draginoゲートウェイ用ファームウェアを更新する場合、現在お使いのファームウェアを必ずFactory Defaultに設定を戻してから更新してください。そのまま新しいファームウェアを更新すると正しく機能しなくなりますのでご注意ください。
↓
◆※万が一、上記のやり方で登録できない場合は、下記のやり方でGateway EUIを登録してみてください。
↓
https://www.thethingsindustries.com/docs/gateways/dragino-lps8/
◆What is the Packet Broker? 【日本語字幕入り】
◆パケットブローカー(Packet Broker) Webinar日本語字幕入り】
◆Migrating devices to The Things Stack【日本語字幕入り】

◆TagoIO Webhook Integration with The Things Stack 【日本語字幕入り】
◆New Device Emulator from TagoIO【日本語字幕入り】
◆Distributing Dashboards with the TagoIO【日本語字幕入り】

◆技適取得済TTN対応ゲートウェイ&センサエンドデバイスを好評販売中!
↓
http://sales.dragino.jp/

TagoIO で標準サポートされていないエンドデバイスの登録方法も詳細に説明されています。お見逃しなく!

※本ブログは、DIC 株式会社(以降、DIC 社)様協賛による企画記事です。あらかじめご了承ください。
コロナ感染防止策としての”密”の把握、頻発する大規模災害への迅速な対応、少子高齢化による家族・地域社会の役割見直しなど、身近なところに様々な社会課題があります。無尽蔵に働ける人がいて、無尽蔵に予算があれば、解決策も多岐にわたると思います。
実際には、生産年齢人口や税収入の減少から、投資可能なリソースは非常に制限されつつあります。このような中、いかに効率よく、かつ低コストで、”モノ”をセンシングし、有益な”コト”につなげていくかが、非常に重要になります。
今回は、3 部連載企画として、屋内空間の状態を手軽に効率的にモニタリングできるデザインコンシャスな LoRaWAN 対応屋内温度・湿度・照度センサーデバイスハッテトッテ® のご紹介をしていきたいと思います。
第 1 回(本投稿)では、LoRaWAN 界隈の動向、 ハッテトッテ® の製品概要紹介、実際に利用する際に必要なモノの概要について触れます。

詳細はこちらから...
↓↓↓↓↓↓↓
https://techblog.elspina.space/dic-hattetotte-01/
第 2 回では、ここで紹介しするモノを使って、ハッテトッテ® のデータを可視化するための準備をします。

詳細はこちらから...
↓↓↓↓↓↓↓
https://techblog.elspina.space/dic-hattetotte-02/
第 3 回は、いよいよ IoT の醍醐味の可視化です。そして、それまでに触れられなかった Tips や補足的な情報をお伝えします。

詳細はこちらから...
↓↓↓↓↓↓↓
https://techblog.elspina.space/dic-hattetotte-03/

DIC製やわらか無線センサー 「ハッテトッテ®」ご紹介サイト
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.dic-global.com/ja/products/hattetotte/index.html
※DIC株式会社は、旧社名大日本インキ化学工業株式会社です。
以上
■The Things Network - LoRaWANをみんなでシェアして使う 新刊本好評発売中!

Johan Stokking (左 The Things Network TECH LEAD=CTO)とWienke Geizeman (右 The Things Network CEO)
*工学社新刊本リンク先
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-2043-5
◆The Things Network PR Movie【日本語字幕入り】

◆詳細はこちらから....
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.thethingsnetwork.org/country/japan/
*The Things Networkについて
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
◆※例:Dragino製のゲートウェイの設定方法ですが、他社ゲートウェイもほぼ同じやり方でV2からV3に移行できます。
↓
https://wiki.dragino.com/index.php?title=Notes_for_TTN#TTN_v3
◆※Dragino LPS8, LG308, DLOS8ともに同じやり方でV3にゲートウェイ登録できます。注記:Draginoゲートウェイ用ファームウェアを更新する場合、現在お使いのファームウェアを必ずFactory Defaultに設定を戻してから更新してください。そのまま新しいファームウェアを更新すると正しく機能しなくなりますのでご注意ください。
↓
◆※万が一、上記のやり方で登録できない場合は、下記のやり方でGateway EUIを登録してみてください。
↓
https://www.thethingsindustries.com/docs/gateways/dragino-lps8/
◆What is the Packet Broker? 【日本語字幕入り】
◆パケットブローカー(Packet Broker) Webinar日本語字幕入り】
◆Migrating devices to The Things Stack【日本語字幕入り】

◆TagoIO Webhook Integration with The Things Stack 【日本語字幕入り】
◆New Device Emulator from TagoIO【日本語字幕入り】
◆Distributing Dashboards with the TagoIO【日本語字幕入り】

◆技適取得済TTN対応ゲートウェイ&センサエンドデバイスを好評販売中!
↓
http://sales.dragino.jp/

スポンサーサイト