fc2ブログ

通信費無料のパブリックLoRaWAN 〜 The Things Network

オランダ発、世界最大のパブリックLoRaWANサービス The Things Networkのアンバサダーをやらせていただいてます!

TOP >  The Things Network Japan >  「北日本SDGsスマートアグリ推進フォーラム」シンポジウムに参加させていただきました

「北日本SDGsスマートアグリ推進フォーラム」シンポジウムに参加させていただきました



いつもお世話になっております古屋先生【東北大・学術研究員(前東北大・特任教授、弘前大名誉教授)】のお誘いで岩手大学で開催されました「北日本SDGsスマートアグリ推進フォーラム」シンポジウムに参加させていただきました。 

はじめての盛岡駅。 前日は、仙台にあるお客様訪問のため一泊してから盛岡駅に移動。 盛岡駅から花巻駅前で古屋先生と朝一番で待ち合わせしました。





花巻市のとある会社をを訪問してから、盛岡市産学官連携センターのシンポジウム会場まで移動しました。



盛岡市産学官連携センターのエントランスには、開催されるシンポジウムのポスターが貼ってありました。



エントランスを入ると一番目立つ掲示板に「北日本SDGsスマートアグリ推進フォーラム」シンポジウムポスターが貼ってありました。



シンポジウム開催にあたり、前岩手大学学長の岩淵明先生の開催のあいさつがおこなわれました。



私の説明の次に北海道で大規模トマト農場を経営する青年実業家、佐藤夢人社長のプレゼンを農業関係者が多い中、皆様くいいるように真剣に聴講されていました。シンポジウム参加者は、オンライン・オフラインを含めて65名ほどとなりました。



オランダ🇳🇱の徹底した精密植物工場のノウハウを注ぎ込んだトマト農園🍅、電気代も効率的な再生可能エネルギーを利用し、環境センサもビニールハウス内だけで無く、屋外の外気温変化と連携してデータ解析。夜間はLED自動巡回ロボットを使い、寒い地域でも通年収穫可能に。加藤社長、36歳。久々に元気な青年に会った(^^)

*寅福・佐藤夢人社長の関連記事

むつに進出計画 「寅福」工場はトマトの森





シンポジウム開催後、二次会は盛岡市内の居酒屋でおこなわれて、盛岡地酒とドジョウ鍋がおいしかったのが印象的でした。 盛岡市内ホテルに一泊して、翌朝、岩手大学釜石サテライトオフィス内にある水産研究センターを訪問しました。




当日、シンポジウムで私が使いました説明資料です。(農業のド素人なのでいろいろ質問されたらどうしたらいいか?ちょっと緊張)



The Things Networkを使ったスマート農業の国内外の事例をご紹介させていただきました。 いろいろ情報交換させていただきなら、現場の状況を把握することができました。 皆さま、どうもありがとうございました。

*北日本SDGsスマートアグリ推進フォーラムの詳細はこちかから....

https://nj-smartagri.jp/


釜石から移動した新花巻そばの休憩所で、岩手といえば やっぱり三陸のNHK朝ドラ「あまちゃん」!


















以上













■The Things Network - LoRaWANをみんなでシェアして使う  新刊本好評発売中!


Johan Stokking (左 The Things Network TECH LEAD=CTO)とWienke Geizeman (右 The Things Network CEO)

*工学社新刊本リンク先
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-2043-5

◆The Things Network PR Movie【日本語字幕入り】





◆詳細はこちらから....
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.thethingsnetwork.org/country/japan/

*The Things Networkについて
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


◆※例:Dragino製のゲートウェイの設定方法ですが、他社ゲートウェイもほぼ同じやり方でV2からV3に移行できます。

https://wiki.dragino.com/index.php?title=Notes_for_TTN#TTN_v3





◆※Dragino LPS8, LG308, DLOS8ともに同じやり方でV3にゲートウェイ登録できます。注記:Draginoゲートウェイ用ファームウェアを更新する場合、現在お使いのファームウェアを必ずFactory Defaultに設定を戻してから更新してください。そのまま新しいファームウェアを更新すると正しく機能しなくなりますのでご注意ください。




◆※万が一、上記のやり方で登録できない場合は、下記のやり方でGateway EUIを登録してみてください。


https://www.thethingsindustries.com/docs/gateways/dragino-lps8/




◆What is the Packet Broker? 【日本語字幕入り】


◆パケットブローカー(Packet Broker) Webinar日本語字幕入り】


◆Migrating devices to The Things Stack【日本語字幕入り】




◆TagoIO Webhook Integration with The Things Stack 【日本語字幕入り】



◆New Device Emulator from TagoIO【日本語字幕入り】


◆Distributing Dashboards with the TagoIO【日本語字幕入り】





◆技適取得済TTN対応ゲートウェイ&センサエンドデバイスを好評販売中!

http://sales.dragino.jp/













CRIニュースレター登録


*ご興味ある方は、下記入力欄にEmailアドレスをご入力後、左下のSubscribeボタンをクリックして下さい。




























関連記事
スポンサーサイト



コメント






管理者にだけ表示を許可する