2022-12-06 (Tue)
Semtech社製LoRaWANコンセントレーターチップ、つまりゲートウェイ専用LoRaチップ SX1301及び SX1308が,リリースされてから数年経ちました。
そこで、Dragino社でもSemtech社製旧式チップ SX1301およびSX1308を搭載したLoRaWANゲートウェイを新型ゲートウェイ専用チップ SX1302に切り替えて製造を継承してゆきます。

先月、パシフィコ横浜で開催されましたEdgeTech+2022でもLPS8 v2-JPを使いましたデモンストレーションをブースで行いました。
● LPS8 v2-JPとエルスピーナヴェィンズ社オリジナルLoRaWANセンサー ELmoteを使い、老朽ビルなどの漏水管理システムとして活用できるデモンストレーション
● 新型のUSB LoRaWANアダプター LA66とAndroidスマホを使った電波強度を見える化するフィールドテスター

◆技適取得済TTN対応ゲートウェイ&センサデバイスを好評販売中!
↓
https://sales.dragino.jp/
そこで、Dragino社でもSemtech社製旧式チップ SX1301およびSX1308を搭載したLoRaWANゲートウェイを新型ゲートウェイ専用チップ SX1302に切り替えて製造を継承してゆきます。

1. 普及型SX1302 8チャンネル LoRaWAN-ゲートウェイ - LPS8N-JP
SX1308を搭載したLPS8-JPからSX1302を搭載したLPS8N-JPとして継承します。
2. ビルトインサーバー LoRaWANゲートウェイ - LPS8 v2-JP
ネットワーク関連性能は同じSX1302を使っておりますが、さらにThe Things Stack(The Things Networkで使用中のLoRaWANプロトコルスタック)を搭載し、さらにIoTアプリケーションを構築できるようにNode-REDを実装した1台のゲートウェイで完結するIoTシステムが構築できるバージョンです。
● LPS8 v2-JPとエルスピーナヴェィンズ社オリジナルLoRaWANセンサー ELmoteを使い、老朽ビルなどの漏水管理システムとして活用できるデモンストレーション
● 新型のUSB LoRaWANアダプター LA66とAndroidスマホを使った電波強度を見える化するフィールドテスター
今後、さまざまなIoTシステム構築に新型LoRaWANゲートウェイをご活用いただけます。 ぜひ、これを機会にご検討くださいませ。

◆技適取得済TTN対応ゲートウェイ&センサデバイスを好評販売中!
↓
https://sales.dragino.jp/
- 関連記事
-
-
DDoS攻撃に対応した LoRaWANゲートウェイの遠隔管理方法 - Remote.IT 1/2 2023/06/30
-
ビルトインサーバーLoRaWANゲートウェイ LPS8 v2 を使うIoTアプリケーション構築方法 – 2/2 2023/06/05
-
ビルトインサーバー LoRaWANゲートウェイ LPS8 v2 を使うIoTアプリケーション構築方法 – 1/2 2023/06/05
-
SX1302ベースの新型8チャンネル LoRaWANゲートウェイを2機種リリース 2022/12/06
-
来週、屋外向け8ch LoRaWANゲートウェイ DLOS8-JPが入荷します! 2020/06/19
-
普及型の屋外向け 8チャンネル LoRaWANゲートウェイ DLOS8 2020/03/30
-
Dragino社製「LoRa」シールドとTHE THINGS NETWORK連携 2016/09/29
-
いよいよ明日、Open Cloud Innovation Festaセミナー登壇! 2016/09/15
-
学校内無差別殺人対策に「LoRa」ネットワークを活用! 2016/09/09
-
台風10号で亡くなられた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます 2016/09/01
-
iBeaconとLoRaWANゲートウェイが連携した街全体IoT化プロジェクト - 「IoT Living Lab」 2016/08/04
-
ビーコン端末を使うAsset TrackingとLoRaWANゲートウェイ 2016/05/26
-
IoTゲートウェイとビーコン連携 2016/04/14
-
スポンサーサイト