2023-02-27 (Mon)
LoRaWAN®でスマートシティのインフラを最適化する - インド Planet Smart City
Planet Smart CityがThe Things Stackを使用してインドのスマートシティインフラを最適化!

住みやすい都市のためのインフラの基本要素には、水と電気へのアクセスが含まれます。しかし、インフラの管理や水の供給、品質、照明システムの監視は、大規模な展開のため困難な場合があります。LoRaWANは、都市全体のモニタリングや自動化装置を接続することで、このような課題解決策となりえます。LoRaWANは低消費電力で長距離接続が可能なため、スマートシティソリューションとして費用対効果が高く、管理しやすいソリューションです。
Planet SIM(=スマートインフラ管理モバイルアプリ)は、住宅社会が水や照明などの重要な資源を管理し、最適化することを支援するIoTベースのソリューションです。このソリューションは、水タンクのレベルをリモートで監視し、自動化された方法で水ポンプを操作するのに役立ちます。これにより、水とエネルギーの節約、住民へのサービスの信頼性向上(停電の防止など)に貢献します。さらに、Planet SIMは、照明システムの制御、空気品質パラメータの監視、インフラ全体を最小限の人的資源で最適なレベルまで管理するのに役立ちます。
*センサーとコネクティビティ
現在、このようなソリューションは、インドのプネーにある複数の拠点で導入されています。給水、ポンプ、照明システムを自動的に監視し、人手による介入を最小限に抑え、より良い情報に基づく運用のための洞察を提供します。

スマートソリューションで住生活を変革:
Planet Smart Cityの製品群は、不動産開発、インフラ管理、住宅協会運営、コミュニティ管理、IoTアドバイザリーサービスまでサポート!
*Planet Smart City社サイト
↓
https://planetsmartcity.in/
Planet Smart Cityでは、水タンクのレベル、照明の明るさ、土壌の水分、温度、湿度、屋外の空気の質のモニタリングにDraginoの各種LoRaWANセンサー*を使用しています。室内空気環境のモニタリングには、Milesight社のアンビエンス・モニタリング・センサを使用しました。屋内および屋外の接続には、それぞれ Dragino社製LoRaWANゲートウェイLPS8NおよびDLOS8Nが導入されました。
このような展開においては、広い範囲に多数多種類のセンサーを設置することになるため、Planet Smart Cityは、無線接続ネットワーク管理にLoRaWAN技術を選択しました。The Things Stackにより、ユーザーはセンサーやゲートウェイをPlanet Smart Cityのクラウドプラットフォームに簡単に接続することができます。無線ソリューションは、必要なケーブルインフラの量を減らし、LoRaWANの低消費電力は、屋上の貯水槽など、アクセスしにくい場所でもバッテリー駆動のセンサーを使用することを可能となります。
The Things Stackは、設置されたセンサーデバイスからPlanet SIMのバックエンドプラットフォームへのデータ転送を支援します。また、APIを利用することで、デバイスやゲートウェイを簡単にリモートで管理することができます。
「The Things Stackは、当社のソリューションの重要なパートナーとして、お客様の居住区内に適切なIoTネットワークを構築し、重要なインフラとして優れた管理を可能にし、デジタルツールを使いながらお客様をお役に立てるという当社の目標を実現できます」 - Planet Smart CityのIoT責任者、Ganesh Gawandeが説明します。
Planet Smart Cityでは、Dragino社の各種LoRaWANセンサーデバイス群が利用されています。技適取得済みで国内でもご利用できます!
*超音波水位レベルセンサー LDDS75
↓
https://ec.elspina.space/products/lorawan-dragino-distance-detection-ldds45
*土壌水分ECセンサー LSE01
↓
https://ec.elspina.space/products/lorawan-ldos8-lse01
*屋外温度湿度センサー LSN50v2-S31B
↓
https://ec.elspina.space/products/lorawan-dragino-lsn50v2-s31b
*LoRawAN I/O コントローラー LT-22222-L
↓
*屋外汎用LoRaWANセンサー:LSN50V2
↓
*屋外環境センサ =(ウェザーステーション) WSC1-L
↓
*クシダ工業 - ソーラー給電スマート街灯網
↓
*エルスピーナヴェンズ社 - LoRaWAN対応開閉スイッチ・振動・漏水センサー
↓

◆技適取得済TTN対応ゲートウェイ&センサデバイスを好評販売中!
↓
https://sales.dragino.jp/
- 関連記事
-
-
LoRaパワーをアップグレード: FUOTAとリレーを搭載したLoRa Basics™ Modem v4機能をリリース 2023/08/01
-
LoRaWAN®でスマートシティのインフラを最適化する - インド Planet Smart City 2023/02/27
-
SCHC、発音は "シック"とスマートメーター市場について 2022/06/17
-
セムテックの長距離低消費電力技術 LoRaとLoRaWAN規格が私たちの日常生活を変える! 2022/01/07
-
インターネット未接続でLoRaWANセンサ・データロガーシステムを構築する方法 2020/12/11
-
LoRaWAN®新プロトコル LR-FHSSとAmazon Sidewalk 2020/12/04
-
LoRaWANによる駅の変革 - Deutsche Bahn(DB) ドイツ鉄道 2019/02/28
-
英政府が出資するIoTベンチャー支援団体 - Digital CatapultとThe Things Networkの関係 2018/09/13
-
LoRaWANとNB-IoTに関する10項目 2018/08/02
-
TTN Kagoshima 田中さんのLoRaWANワークショップ開催のお知らせ !!! 2018/07/19
-
第10回 LoRa Allicance AMM Open HouseでThe Things Networkが受賞! 2018/06/15
-
TTN Kagoshima 田中さんの「LoRaWANワークショップ教室」を開催します! 2018/06/07
-
ようやく、 GoogleがLoRa Allianceの公式スポンサーに! 2018/05/31
-
ネット中立性と情報格差 2018/01/12
-
経済産業省、15年ぶりIT関連施策の目玉となる「IoT投資減税」実施! 2018/01/05
-
スポンサーサイト