2023-04-12 (Wed)
Network Operations Centerでゲートウェイ、エンドデバイス、アプリケーションの健全性が分析可能に!
2023年4月11日 By The Things Industries

ゲートウェイの接続性(ネットワーク接続の不安定さやゲートウェイ全体の動作、トラフィック、アップタイム(ゲートウェイがネットワークサーバーに接続されている時間の割合)、チャンネルごとのパケット、最後に記録したパケットレート(アップリンク+ダウンリンク)に関する情報を可視化します:
下記機能を提供します:
・ゲートウェイの詳細から個々のゲートウェイの統計情報を調べることができます
・トラフィックグラフィックで、トラフィックパターンの時間的推移を見る
・接続と切断のイベントを監視できます
・チャネルあたりのパケットヒストグラムとチャネル利用率グラフにより、どのチャネルが過剰に使用され、衝突の可能性があるかを確認することができます
・RSSIバーグラフの最低値からゲートウェイの範囲を評価できます
エンドデバイスとアプリケーションの統計
ゲートウェイ統計に加え、The Things Stack Cloud Plusのユーザーは、以下のアプリケーションおよびデバイス分析にアクセスできます:
・エンドデバイスの健全性を評価するためのアプリケーションレベルの詳細と概要
・データレートの変化やパケットロス率から、エンドデバイスのバッテリー使用量や寿命を評価
・個々のアプリケーションをカバーするゲートウェイの概要を通じて、パケットロスに弱いエンドデバイスの 冗長性の欠如(つまり、単一のゲートウェイでカバーされている)を評価
下記機能を提供します:
・アプリケーションの詳細から個々のアプリケーションの統計情報を調べます
・チャネルあたりのパケットヒストグラムで、どのチャネルが過剰に使用され、コリジョンが発生しやすいかを確認できます
・データレートの推移を見ることで、データレートあたりのパケット数のヒストグラムからバッテリーの使用量を評価することができます
・リストで確認したゲートウェイによるカバー率と冗長性を評価

◆技適取得済TTN対応ゲートウェイ&センサデバイスを好評販売中!
↓
https://sales.dragino.jp/
2023年4月11日 By The Things Industries
Network Operations Center(NOC)は、LoRaWANネットワーク関連、デバイスおよびアプリケーションの履歴データ分析を可能にするThe Things Stackサービスです。
NOCは、個々のイベントストリームを見ながらでは、アクセスしにくい処理・集約された履歴データへのアクセスを簡素化します。
これにより、個々のエンドデバイスやゲートウェイの状態について、より多くの情報に基づいた結論を出すことができます。
ゲートウェイ統計
Things Stack Cloudのユーザーは、NOCを通じてゲートウェイの統計情報にアクセスすることができます。概要ページでは、ゲートウェイを中心としたネットワークのハイレベルな概要を確認することができます:
これにより、個々のエンドデバイスやゲートウェイの状態について、より多くの情報に基づいた結論を出すことができます。
ゲートウェイ統計
Things Stack Cloudのユーザーは、NOCを通じてゲートウェイの統計情報にアクセスすることができます。概要ページでは、ゲートウェイを中心としたネットワークのハイレベルな概要を確認することができます:

ゲートウェイの接続性(ネットワーク接続の不安定さやゲートウェイ全体の動作、トラフィック、アップタイム(ゲートウェイがネットワークサーバーに接続されている時間の割合)、チャンネルごとのパケット、最後に記録したパケットレート(アップリンク+ダウンリンク)に関する情報を可視化します:

下記機能を提供します:
・ゲートウェイの詳細から個々のゲートウェイの統計情報を調べることができます
・トラフィックグラフィックで、トラフィックパターンの時間的推移を見る
・接続と切断のイベントを監視できます
・チャネルあたりのパケットヒストグラムとチャネル利用率グラフにより、どのチャネルが過剰に使用され、衝突の可能性があるかを確認することができます
・RSSIバーグラフの最低値からゲートウェイの範囲を評価できます
エンドデバイスとアプリケーションの統計
ゲートウェイ統計に加え、The Things Stack Cloud Plusのユーザーは、以下のアプリケーションおよびデバイス分析にアクセスできます:
・エンドデバイスの健全性を評価するためのアプリケーションレベルの詳細と概要
・データレートの変化やパケットロス率から、エンドデバイスのバッテリー使用量や寿命を評価
・個々のアプリケーションをカバーするゲートウェイの概要を通じて、パケットロスに弱いエンドデバイスの 冗長性の欠如(つまり、単一のゲートウェイでカバーされている)を評価

下記機能を提供します:
・アプリケーションの詳細から個々のアプリケーションの統計情報を調べます
・チャネルあたりのパケットヒストグラムで、どのチャネルが過剰に使用され、コリジョンが発生しやすいかを確認できます
・データレートの推移を見ることで、データレートあたりのパケット数のヒストグラムからバッテリーの使用量を評価することができます
・リストで確認したゲートウェイによるカバー率と冗長性を評価
エンドデバイスの詳細から個々のゲートウェイの統計情報を調べます
・エンドデバイスの詳細から個々のゲートウェイの統計情報を調べます
・トラフィックグラフィックで、トラフィックパターンの経年変化を見ます
・チャネルあたりのパケットヒストグラムとチャネル利用率グラフにより、どのチャネルが過剰に使用され、衝突の可能性があるかを確認することができます
・データレートの推移を見ることで、データレートごとのパケット数のヒストグラムからバッテリーの使用状況を把握することができます
・トラフィックグラフィックで、トラフィックパターンの経年変化を見ます
・チャネルあたりのパケットヒストグラムとチャネル利用率グラフにより、どのチャネルが過剰に使用され、衝突の可能性があるかを確認することができます
・データレートの推移を見ることで、データレートごとのパケット数のヒストグラムからバッテリーの使用状況を把握することができます
・パケットエラーレートグラフによるパケットロスの監視
・RSSIバーグラフの最低値から、エンドデバイスのレンジを評価します
展開ドメイン経由でThe Things Stack Network Operations Centerへアクセスします:

・RSSIバーグラフの最低値から、エンドデバイスのレンジを評価します
展開ドメイン経由でThe Things Stack Network Operations Centerへアクセスします:

The Things Stackであなたのプロジェクトや顧客に価値をもたらすことを始めましょう。デプロイメントオプションをチェック!
https://www.thethingsindustries.com/deployment/
NOC のような The Things Stack の機能を実際に契約する前に是非お試しください。
https://www.thethingsindustries.com/stack/plans/
以上

◆技適取得済TTN対応ゲートウェイ&センサデバイスを好評販売中!
↓
https://sales.dragino.jp/
- 関連記事
-
-
The Things Stack Cloud Plus(有料版)がかなりパワフルになりました! 2023/04/12
-
The Things Stack バージョン3.18をリリース - LR-FHSS新プロトコルを正式サポート 2022/02/28
-
世界のクラウド 二強ベンダー、オープンスタンダードLoRaWAN(The Things Stack)の取り組み - MicrosoftとAmazon 2021/09/17
-
AWS、日本リージョンで障害、ネットワーク二重化に関する考察 - The Things Stack Cloud 2021/09/03
-
TTN V3に移行すべき理由 2021/08/27
-
The Thins Stack v3.14リリース - ペイロードサイズ最大40kB, LR-FHSS変調サポート, Azure IoT Hubとの親和性向上 2021/08/19
-
【重要】2021/8/16、TTN V3日本語版まもなくリリースします! 2021/08/06
-
いよいよ明日、6/19(土曜)午後2時からTTN V3のオンライン勉強会です! 2021/06/18
-
【重要】TTN V2からTTN V3への移行説明動画(日本語字幕入り) 2021/06/11
-
The Things Stack V3にフォーカスしたオンラインセミナー The Things Conference - The Things Stack 2021/05/22
-
【重要】TTN V2からTTN V3への移行手順 2021/05/07
-
The Things Stack V3日本語版とAWS IoT Core for LoRaWAN 2021/03/05
-
The Things Stack V3の変更点とPacket Broker、そしてDockerインストール 2021/02/26
-
LoRaWAN®プロトコルが新たに長距離ネットワーク容量を拡張 – LR-FHSS 2020/12/01
-
スポンサーサイト