2010-03-25 (Thu)
● No. 10 Joomla!サイトにXmapエクステンションを組み込み、Google Webmaster Tool上からCrawlerに認知させる
Joomla!サイトを立ち上げる上で、ほぼ必須となっているサイトマップエクステンションの設定方法を説明します。海外のJoomla!ユーザーの間では、プロもアマチュアもほぼ全員といっていいほど、下記XMLサイトマップ生成拡張機能であるXmapがデファクトツールとして利用されています。下記サイトから無料でXmapをダウンロードできます。
Extensions for Xmap / Joomla 1.5
http://joomla.vargas.co.cr/en/downloads/cat_view/1-xmap
Joomla!管理画面の”拡張機能”メニュー”インストール/削除"からダウンロードしたzip形式のXmapをJoomla!に組み込んで下さい。 Xmapは、”コンポーネンツ”の形式でJoomla!管理メニューから設定します。Xmapというサブメニューを選択して画面を開きます。

”CSS”タブメニューの Use Classic XML Sitemap displayのチェックボックスにチェックをいれて、Saveボタンをクリックしてください。

次に”Sitemaps"タブメニューを選択して、あなたのJoomla!サイトで利用しているメニュー項目を選択します。

右側の”Options"メニューで”Preferencesを選択します。

画面の中央にハイライトされた画面で3つのURL情報が青色文字表示されますので、一番上のXML Sitemapのボックス内のURL情報をコピー&ペーストして、メモ帳などにテキスト保存して下さい。後でGoogle Webmaster Tool管理画面で利用します。

*Google Webmaster Toolにログインして、Joomla!サイトで認識させたURLディレクトリをクリックします。ダッシュボードが表示されますので、”サイト設定"> "サイトマップ”を選択します。

「+サイトマップを送信する」をマウスでクリックすると、XMLサイトマップディレクトリを入力するボックスが表示されますので、Xmapの設定時にテキスト保存した、XML Sitemap URL情報を"http://www.hogehoge.jp/"部分を削除してコピーペーストします。そして、”サイトマップを送信”ボタンをマウスでクリックします。

しばらくするとGoogle Webmaster Toolの管理画面上で”ステータス”の下に緑色のチェックマークが表示されると設定完了です。

これは、Goolgeの巡回ロボット(Crawler)が定期的にJoomla!サイトに訪れる際に優先順位を上げる効果があります。
Joomla!サイトを構築する場合は、Xmapはもはや必需品ですね!ぜひトライしてみてください。
編集後記:
Joomla!で自社サイトを構築して約20日くらい経過しましたが、なんとなく「joomla seo」でYahoo検索してみたら、1位と3位にオーバーチュアのエンジンに認知されていました。今後は、Googleですね(笑)
下記サイト
||||

●SEO対策と新規顧客獲得にJoomla! ご用命はこちから...





Joomla!サイトを立ち上げる上で、ほぼ必須となっているサイトマップエクステンションの設定方法を説明します。海外のJoomla!ユーザーの間では、プロもアマチュアもほぼ全員といっていいほど、下記XMLサイトマップ生成拡張機能であるXmapがデファクトツールとして利用されています。下記サイトから無料でXmapをダウンロードできます。
Extensions for Xmap / Joomla 1.5
http://joomla.vargas.co.cr/en/downloads/cat_view/1-xmap
Joomla!管理画面の”拡張機能”メニュー”インストール/削除"からダウンロードしたzip形式のXmapをJoomla!に組み込んで下さい。 Xmapは、”コンポーネンツ”の形式でJoomla!管理メニューから設定します。Xmapというサブメニューを選択して画面を開きます。

”CSS”タブメニューの Use Classic XML Sitemap displayのチェックボックスにチェックをいれて、Saveボタンをクリックしてください。

次に”Sitemaps"タブメニューを選択して、あなたのJoomla!サイトで利用しているメニュー項目を選択します。

右側の”Options"メニューで”Preferencesを選択します。

画面の中央にハイライトされた画面で3つのURL情報が青色文字表示されますので、一番上のXML Sitemapのボックス内のURL情報をコピー&ペーストして、メモ帳などにテキスト保存して下さい。後でGoogle Webmaster Tool管理画面で利用します。

*Google Webmaster Toolにログインして、Joomla!サイトで認識させたURLディレクトリをクリックします。ダッシュボードが表示されますので、”サイト設定"> "サイトマップ”を選択します。

「+サイトマップを送信する」をマウスでクリックすると、XMLサイトマップディレクトリを入力するボックスが表示されますので、Xmapの設定時にテキスト保存した、XML Sitemap URL情報を"http://www.hogehoge.jp/"部分を削除してコピーペーストします。そして、”サイトマップを送信”ボタンをマウスでクリックします。

しばらくするとGoogle Webmaster Toolの管理画面上で”ステータス”の下に緑色のチェックマークが表示されると設定完了です。

これは、Goolgeの巡回ロボット(Crawler)が定期的にJoomla!サイトに訪れる際に優先順位を上げる効果があります。
Joomla!サイトを構築する場合は、Xmapはもはや必需品ですね!ぜひトライしてみてください。
編集後記:
Joomla!で自社サイトを構築して約20日くらい経過しましたが、なんとなく「joomla seo」でYahoo検索してみたら、1位と3位にオーバーチュアのエンジンに認知されていました。今後は、Googleですね(笑)
下記サイト
||||

●SEO対策と新規顧客獲得にJoomla! ご用命はこちから...





- 関連記事
-
-
しばらくご無沙汰しておりました。 2010/06/26
-
● No.20 Joomla!の記事など個別コンテンツにTweetなどのソーシャルブックマークを追加するプラグイン - ShareMe 2010/05/18
-
● No. 16 Michael Moonとマルチランゲージ CMS Mambo 2010/04/13
-
● No. 14 Joomla!でセクションと連携したカテゴリー名を複写し、Google検索エンジン上のインデックス数を増やしてみる 2010/04/05
-
● No. 10 Joomla!サイトにXmapエクステンションを組み込み、Google Webmaster Tool上からCrawlerに認知させる 2010/03/25
-
●No. 006 2010 CMS EXPO紹介サイト--Joomla!サイト事例 2010/03/17
-
●No. 005無料テンプレートをJoomla!に組み込む 2010/03/15
-
SEO対策と新規顧客獲得にJoomla! 2010/01/01
-
スポンサーサイト