2016-05-21 (Sat)
以前、ABI Reseachでも報告されました小売業以外でのビーコン活用について当社での取り組みをご紹介いたします。 復習ですが、グローバルなBluetoothビーコン市場は2015年から2020年まで成長率6000パーセントに達することが期待されます。約800万個が2015年に出荷されました。この数は2020年までに88億個まで急増することが予想されています。

小売り以外の非小売業界には、スポーツ、製造、テレコム通信、交通&空港、流通、病院、ヘルスケアなどが含まれます。

非小売業以外で当社が取り組んでいる業界として通信業界があります。 特にWiFiネットワークサービスを展開しているサービスプロバイダーです。米国大手サービスプロバイダーに採用されたOnyx Beacon最新ハードウェア USB Central BeaconとビーコンCMS。 「WiFi ルーターとBeacon 端末を使うビーコンHotSpots サービス」をご紹介いたします。
■概 要
①屋内施設でWiFi ルーターの配下にビーコン端末を複数設置お客様の動態管理を可能にする「ビーコンHotSpots サービス」
②既存のスマホアプリに専用SDK ミドルウェアを組み込み、お客様がビーコン端末に近寄るとクーポンが配信されます
③お客様が施設内にいる時、目的地をお客様がタップすれば、屋内地図上で自動でナビゲーションが表示されます
■用 途
①ショッピングモール、観光地、商店街で無料WiFi サービスと連携し「ビーコンHotSpots サービス」として新たな広告収入源としてビジネス展開できます
②観光アプリやスタンプラリーアプリと連携し、インドアおよびアウトドアのナビゲーション用インフラを構築できます
③クラウドCMS システムで顧客ログデータを収集し、他の分析システムやCRM システムと連携しながらPDCA サイクルでまわすことができます

そして、2つ目は防災セキュリティです。昨今、IoTが花盛りでビジネスで話題となり盛り上がっていますが、産業向けというよりは、日本のように地震大国で応用できるシーンがあると感じています。 「ビーコンを用いた火災報知ソリューションのご紹介」
■概 要
①火災報知器、ビーコン端末、IoT ゲートウェイを屋内の施設に配備し、管理用のクラウドサービスと連携します
②火災が発生した際、スマートフォンに火災発生を即座に通知するソリューションとなります
③高層ビル、大規模商業施設、病院、ホテル等で離れた場所でもいち早く近辺の人に火災を知らせことができますのでリスクを最小限に抑えることができます
■用 途
①会社の事務所内、ショッピングモールなどで火災が発生した際ビーコン近辺にいるお客様に対し、火災発生の通知と非難勧告を行います。また、避難経路の指示も可能です
②帰宅後の事務所や、留守中の家庭で火災が発生した際に、指定したクライアントのスマートフォンに対し火災発生を通知します
③火災はスプリンクラー等により消火できますが、その後の盗難設備の保全に役立てます。例えば、火災発生を知ることにより事務所機器の被害を確認し、現地に赴くことが可能です

Onyx Beacon がProximity Solution Provider世界ランク第4位を獲得!
http://joomlaweb.blog117.fc2.com/blog-entry-496.html


小売り以外の非小売業界には、スポーツ、製造、テレコム通信、交通&空港、流通、病院、ヘルスケアなどが含まれます。

非小売業以外で当社が取り組んでいる業界として通信業界があります。 特にWiFiネットワークサービスを展開しているサービスプロバイダーです。米国大手サービスプロバイダーに採用されたOnyx Beacon最新ハードウェア USB Central BeaconとビーコンCMS。 「WiFi ルーターとBeacon 端末を使うビーコンHotSpots サービス」をご紹介いたします。
■概 要
①屋内施設でWiFi ルーターの配下にビーコン端末を複数設置お客様の動態管理を可能にする「ビーコンHotSpots サービス」
②既存のスマホアプリに専用SDK ミドルウェアを組み込み、お客様がビーコン端末に近寄るとクーポンが配信されます
③お客様が施設内にいる時、目的地をお客様がタップすれば、屋内地図上で自動でナビゲーションが表示されます
■用 途
①ショッピングモール、観光地、商店街で無料WiFi サービスと連携し「ビーコンHotSpots サービス」として新たな広告収入源としてビジネス展開できます
②観光アプリやスタンプラリーアプリと連携し、インドアおよびアウトドアのナビゲーション用インフラを構築できます
③クラウドCMS システムで顧客ログデータを収集し、他の分析システムやCRM システムと連携しながらPDCA サイクルでまわすことができます

そして、2つ目は防災セキュリティです。昨今、IoTが花盛りでビジネスで話題となり盛り上がっていますが、産業向けというよりは、日本のように地震大国で応用できるシーンがあると感じています。 「ビーコンを用いた火災報知ソリューションのご紹介」
■概 要
①火災報知器、ビーコン端末、IoT ゲートウェイを屋内の施設に配備し、管理用のクラウドサービスと連携します
②火災が発生した際、スマートフォンに火災発生を即座に通知するソリューションとなります
③高層ビル、大規模商業施設、病院、ホテル等で離れた場所でもいち早く近辺の人に火災を知らせことができますのでリスクを最小限に抑えることができます
■用 途
①会社の事務所内、ショッピングモールなどで火災が発生した際ビーコン近辺にいるお客様に対し、火災発生の通知と非難勧告を行います。また、避難経路の指示も可能です
②帰宅後の事務所や、留守中の家庭で火災が発生した際に、指定したクライアントのスマートフォンに対し火災発生を通知します
③火災はスプリンクラー等により消火できますが、その後の盗難設備の保全に役立てます。例えば、火災発生を知ることにより事務所機器の被害を確認し、現地に赴くことが可能です

Onyx Beacon がProximity Solution Provider世界ランク第4位を獲得!
http://joomlaweb.blog117.fc2.com/blog-entry-496.html

- 関連記事
-
-
Onyx Beacon がProximity Solution Provider世界ランク第4位を獲得! 2016/12/22
-
小売業以外でのビーコン活用 2016/05/21
-
2020年までBluetoothビーコン市場は爆発的に成長、ユビキタス危機に瀕す! 2016/03/24
-
ビーコン市場が活況を呈してきました! 2015/08/06
-
”Carrefour”ルーマニア全店舗でOnyxBeaconを採用! 2015/07/23
-
スポンサーサイト