2017-06-08 (Thu)
日曜日6月4日夜、たまたまテレビをつけたら、情報番組で2020年に小中学校で「プログラミング教育を必修科目にする」というコーナーが放送されていたので、じっと見ていると プログラムをチェックしている子どもたちが、パソコンにArduino Unoにセンサー類をつけてArduino IDEを開きながら、プログラム変数を説明している様子を発見!
先月からブログで取り上げていますように、独シーメンス社の産業向けIoTゲートウェイ「IOT2020」で採用されているもArduinoです。 Arduinoは、企業がIoT化する際にセンサーやロボットにつかうアクチュエイターの制御に必要になるソフトウェア開発ツールなのです。 といってもC言語がベースとなっていますが。

■シーメンス製IoTゲートウェイ 「SIMATIC IOT2020」
Safecast MiniDoc | by Adrian Storey from Safecast on Vimeo
■SAFECASTのGPS機能付ガイガーカウンター
2011年東日本大震災後、まもなく、伊藤嬢一氏と世界の科学者らが、原発付近にガイガーカウンターを敷き詰め、市民による草の根ネットワーク展退している SAFECAST Project、このガイガーカウンターは、Arduinoをベースにデザインされています。
Arduinoに関してましては下記をご参照ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
IoT的視点でみるArduino vs. Rasberry Pi
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
工場のIoT化とArduino
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
IoTによる商品価値とスマートシティ
今週からDragino社と共同で4月に出張した際の課題、LoRa miniにGPSチップを埋め込んで使う「LoRa GPS Tracker」のテスト検証をしています。 まもなくリリースできると思いますのでご期待ください!

サイズはこんな感じです。
■LoRa GPS Trackerのデータシート
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.ibeacondo.com/download/LoRa_GPS_Tracker_catalog.pdf
以上
■日本IBM様のBluemixユーザー事例としてとりあげていただきました!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
無免許、無料で利用できる長距離無線通信規格「LoRa」を使ったIoTインフラ事業にPaaS基盤が欠かせなかった理由
LoRa miniと温度・湿度センサーをセットにしたLoRa IoTスターターキットは、ただいまオープンウェーブ社から販売中です!
■IoTセンサーノード LoRa mini

そこでさまざまなセンサー類にLoRa通信機能を実現できるLoRa mini(LG01およびLoRa mini共にArduino IDE互換)を組み合わせて、IoTゲートウェイをセットにしたのが、LoRa IoTスターターキットです。

まずはIoTを体感してみたい人に最適です!LoRa IoT スターターキットには2つの組み合わせがあります。
LoRa IoTスターターキット1 価格:¥59,800(税別)
■セット内容
*LoRa ゲートウェイ LG01-JP × 1
*LoRa開発用ボード LoRa Mini Dev-JP × 2
*温度、湿度センサーモDHT11 x 2
LoRa IoTスターターキット2 価格:¥110,000(税別)
(※期間限定2017年10月末までの価格です!!従来の販売価格は、158,000円(税別)となります)
■セット内容
*LoRa ゲートウェイ LG01-JP × 2
*LoRa センサーノード LoRa mini-JP × 2
*LoRa mini 用アンテナ × 2
*LoRa開発用ボード LoRa Mini Dev-JP × 5
*LoRa Mini Test Utility × 1
*温度、湿度センサーモDHT11 × 2
◆LoRa IoT スターターキット販促チラシ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.ibeacondo.com/download/LoRa_IoT_Starter_Kit.pdf
◆LoRaWAN対応IoTゲートウェイ 「LG01-JP」日本語マニュアル(初回版)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.ibeacondo.com/download/LG01_LoRa_Gateway_Manual_JP.pdf
◆上記マニュアルでIoTプラットフォームThingSpeakへのLoRaWAN対応IoTゲートウェイとLoRaノードと温度・湿度センサーのクラウド実装方法を説明しております。 ThingSpeakは、とりあえず無料で試すことができます!
◆オープンウェーブ社の開発部鈴木さんにLoRa無線用サーバーおよびクライアント用Arduinoスケッチを開発していただきました。LoRaでIoTプラットフォーム(ThingSpeak)にデータを上げる方法は、下記Qiitaサイトで公開しております。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
LoRaでIoTプラットフォーム(ThingSpeak)にデータを上げる方法
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
LoRaWANでIoTプラットフォーム(The Things Network)にデータを上げる方法
https://thingspeak.com/
◆LoRa IoT スターターキットの発売および価格は当社パートナーのオープンウェーブまでお問い合わせ下さい。
LoRa IoTスターターキット発売元
株式会社オープンウェーブ
〒221-0822 神奈川県横浜市神奈川区西神奈川1-8-11-103
Tel: 045-620-6648
Email: info@openwave.co.jp
http://www.openwave.co.jp/lorawan/
■ようやく、技適審査が認定されました!



◆Dragino LoRa IoTキットのプレゼン動画
◆詳細はこちらから.
↓↓↓↓↓↓
http://www.crijapan.jp/index.php/ja/iotgateway.html
■IoTゲートウェイカタログをダウンロード
↓↓↓↓↓↓
http://www.ibeacondo.com/download/IoTGateway_catalog.pdf
■Dragino社LoRaWAN対応IoTゲートウェイ
・SEMTECH社LoRa通信チップ搭載したIoTゲートウェイ LG01-JP

■LoRaWAN対応センサーノード LoRa mini 表


■LoRaWAN対応センサーノードLoRa mini 裏

■LoRaWAN対応センサーノードLoRa miniをArduino IDE互換開発PCBに装着している様子



■LoRa mini用着脱可能なテストユーティティ
Arduino IDEで開発したさまざまなセンサー制御プログラムをLoRa mini本体にロードするためのテストユーティリティ

■「LoRa」導入ガイド―「IoT」「LoRa」の仕組みから、「IoTアプリケーション」の実例までのLoRa入門書

A5判 160ページ 定価 2,484円(本体2,300円)
ISBN978-4-7775-1972-9 C3004 2300円
2016年 9月28日 工学社より全国書店にて発売!
◆工学社のサイト
↓↓↓↓↓↓↓

先月からブログで取り上げていますように、独シーメンス社の産業向けIoTゲートウェイ「IOT2020」で採用されているもArduinoです。 Arduinoは、企業がIoT化する際にセンサーやロボットにつかうアクチュエイターの制御に必要になるソフトウェア開発ツールなのです。 といってもC言語がベースとなっていますが。

■シーメンス製IoTゲートウェイ 「SIMATIC IOT2020」
Safecast MiniDoc | by Adrian Storey from Safecast on Vimeo
■SAFECASTのGPS機能付ガイガーカウンター
2011年東日本大震災後、まもなく、伊藤嬢一氏と世界の科学者らが、原発付近にガイガーカウンターを敷き詰め、市民による草の根ネットワーク展退している SAFECAST Project、このガイガーカウンターは、Arduinoをベースにデザインされています。
Arduinoに関してましては下記をご参照ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
IoT的視点でみるArduino vs. Rasberry Pi
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
工場のIoT化とArduino
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
IoTによる商品価値とスマートシティ
今週からDragino社と共同で4月に出張した際の課題、LoRa miniにGPSチップを埋め込んで使う「LoRa GPS Tracker」のテスト検証をしています。 まもなくリリースできると思いますのでご期待ください!

サイズはこんな感じです。
■LoRa GPS Trackerのデータシート
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.ibeacondo.com/download/LoRa_GPS_Tracker_catalog.pdf
以上
■日本IBM様のBluemixユーザー事例としてとりあげていただきました!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
無免許、無料で利用できる長距離無線通信規格「LoRa」を使ったIoTインフラ事業にPaaS基盤が欠かせなかった理由
LoRa miniと温度・湿度センサーをセットにしたLoRa IoTスターターキットは、ただいまオープンウェーブ社から販売中です!
■IoTセンサーノード LoRa mini

そこでさまざまなセンサー類にLoRa通信機能を実現できるLoRa mini(LG01およびLoRa mini共にArduino IDE互換)を組み合わせて、IoTゲートウェイをセットにしたのが、LoRa IoTスターターキットです。

まずはIoTを体感してみたい人に最適です!LoRa IoT スターターキットには2つの組み合わせがあります。
LoRa IoTスターターキット1 価格:¥59,800(税別)
■セット内容
*LoRa ゲートウェイ LG01-JP × 1
*LoRa開発用ボード LoRa Mini Dev-JP × 2
*温度、湿度センサーモDHT11 x 2
LoRa IoTスターターキット2 価格:¥110,000(税別)
(※期間限定2017年10月末までの価格です!!従来の販売価格は、158,000円(税別)となります)
■セット内容
*LoRa ゲートウェイ LG01-JP × 2
*LoRa センサーノード LoRa mini-JP × 2
*LoRa mini 用アンテナ × 2
*LoRa開発用ボード LoRa Mini Dev-JP × 5
*LoRa Mini Test Utility × 1
*温度、湿度センサーモDHT11 × 2
◆LoRa IoT スターターキット販促チラシ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.ibeacondo.com/download/LoRa_IoT_Starter_Kit.pdf
◆LoRaWAN対応IoTゲートウェイ 「LG01-JP」日本語マニュアル(初回版)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.ibeacondo.com/download/LG01_LoRa_Gateway_Manual_JP.pdf
◆上記マニュアルでIoTプラットフォームThingSpeakへのLoRaWAN対応IoTゲートウェイとLoRaノードと温度・湿度センサーのクラウド実装方法を説明しております。 ThingSpeakは、とりあえず無料で試すことができます!
◆オープンウェーブ社の開発部鈴木さんにLoRa無線用サーバーおよびクライアント用Arduinoスケッチを開発していただきました。LoRaでIoTプラットフォーム(ThingSpeak)にデータを上げる方法は、下記Qiitaサイトで公開しております。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
LoRaでIoTプラットフォーム(ThingSpeak)にデータを上げる方法
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
LoRaWANでIoTプラットフォーム(The Things Network)にデータを上げる方法
https://thingspeak.com/
◆LoRa IoT スターターキットの発売および価格は当社パートナーのオープンウェーブまでお問い合わせ下さい。
LoRa IoTスターターキット発売元
株式会社オープンウェーブ
〒221-0822 神奈川県横浜市神奈川区西神奈川1-8-11-103
Tel: 045-620-6648
Email: info@openwave.co.jp
http://www.openwave.co.jp/lorawan/
■ようやく、技適審査が認定されました!



◆Dragino LoRa IoTキットのプレゼン動画
◆詳細はこちらから.
↓↓↓↓↓↓
http://www.crijapan.jp/index.php/ja/iotgateway.html
■IoTゲートウェイカタログをダウンロード
↓↓↓↓↓↓
http://www.ibeacondo.com/download/IoTGateway_catalog.pdf
■Dragino社LoRaWAN対応IoTゲートウェイ
・SEMTECH社LoRa通信チップ搭載したIoTゲートウェイ LG01-JP

■LoRaWAN対応センサーノード LoRa mini 表


■LoRaWAN対応センサーノードLoRa mini 裏

■LoRaWAN対応センサーノードLoRa miniをArduino IDE互換開発PCBに装着している様子



■LoRa mini用着脱可能なテストユーティティ
Arduino IDEで開発したさまざまなセンサー制御プログラムをLoRa mini本体にロードするためのテストユーティリティ

■「LoRa」導入ガイド―「IoT」「LoRa」の仕組みから、「IoTアプリケーション」の実例までのLoRa入門書

A5判 160ページ 定価 2,484円(本体2,300円)
ISBN978-4-7775-1972-9 C3004 2300円
2016年 9月28日 工学社より全国書店にて発売!
◆工学社のサイト
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-1972-9

- 関連記事
-
-
2019年 IoT市場予測 トップ10 2019/01/17
-
LoRaとIoT市場の未来 2017/08/03
-
Arduinoと教育 2017/06/08
-
オープンソースが産業に与えるインパクト - Arduino、MQTT, Node RED、LoRa 2017/06/01
-
工場のIoT化とArduino -2/2 2017/05/26
-
工場のIoT化とArduino -1/2 2017/05/18
-
ボストンコンサルティング、世界のIoT市場は2020年までに2670億USドル(29兆6743億円)規模に拡大 2017/03/30
-
IoTによる商品価値とスマートシティ 2017/03/16
-
スマートシティー ・オランダ通信キャリアKPNの事例 2017/01/26
-
2017年 IoTに関する11の予測 2016/11/24
-
LPWAテクノロジーによるスマートIoTの潜在力を解明: LoRaとNB-IoT 2016/11/18
-
IoTは"VisiCalc"をさがしている! 2016/11/04
-
Dragino社LoRaWANゲートウェイとLoRaのIoT市場ポジション 2016/10/28
-
IoTに関する調査、検証、構築承ります! IoT探偵事務所 2016/10/21
-
SaltのIoT関連記事-Smart Public Transportプロジェクトを抜粋 2015/07/15
-
スポンサーサイト