fc2ブログ

通信費無料のパブリックLoRaWAN 〜 The Things Network

オランダ発、世界最大のパブリックLoRaWANサービス The Things Networkのアンバサダーをやらせていただいてます!

TOP >  NB-IoT >  NB-IoTデバイスの出荷台数、2023年6億1320万台に達する

NB-IoTデバイスの出荷台数、2023年6億1320万台に達する

先月末、中国深圳にあるDragino社訪問の際に紹介されましたNB-IoT Arduinoシールドの写真です。中国でNB-IoTモジュール市場が既にたちあがっているのか? これから大量に出荷するCEO Edwinが言っていました。 委託工場も従来の工場に加えて新たに契約先を追加して増産すると説明していました。

*Dragino NB-IoT Shield for Arduino


↓↓↓↓↓↓↓
http://wiki.dragino.com/index.php?title=NB-IoT_Shield


世界のスマホ市場 CPUを独占しているarm社もIoT市場向けmBed OS 5.8からは、NB-IoTLoRaWAN通信スタックを標準装備しています。 これを見てもLPWA(日本)、海外ではLPWANと呼ばれている新しい低電力消費通信市場は、この2つのプロトコルで成長するものと推測できます。

*今年2月に開催されましたLoRaWANデベロッパー会議 The Things Conferenceでもarm IoTエヴァンジェリスト Jan Jongboomさんのkeynote



NB-IoTに関する記事を見つけましたので、ご参考までに転載します。

NB-IoTデバイス出荷台数は2023年に6億1320万台に達する

*下記オリジナル記事転載
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://iotbusinessnews.com/2018/05/15/82055-nb-iot-device-shipments-will-reach-613-2-million-units-in-2023/



IoTアナリストのBerg Insight社の新しい調査報告によると、NB-IoTデバイスの世界出荷台数は、2018年の1億690万ユニットから41.8%の年平均成長率(CAGR)で2023年には6億1132万台に達すると予測しています。

NB-IoTは、主要マーケットアプリケーションは2Gに取って代わろうとしている中国の需要急増により、急成長に加速しています。

上級アナリストでレポートの作成者であるTobias Ryberg氏は次のように述べています。

"中国は、世界の携帯電話のIoT産業における大きなパラダイムシフトを推進しています。 世界最大のデジタル・インフラストラクチャー・プロジェクトの1つに着手し、今後5年間に数十億の新しい接続デバイスが生まれます。 NB-IoTは、国の優先LPWA技術として指定されており、国家政策において重要な役割を果たしています。"

2Gから4Gへの移行は、世界的な傾向であり、NB-IoTによって加速されています。 ヨーロッパでは大手移動通信事業者が、NB-IoTのユビキタス領域への進展を図っています。

Vodafoneは、標準開発のリーダーの一員であり、2020年までに全ネットワークにわたって商用サービスを展開します。2017年末にオペレーターはイタリア、スペイン、アイルランド、オランダに「NB-IoT」サービスを提供しました 。 2018年には、ドイツ、英国、チェコに拡大予定です。 Deutsche Telekomは、2011年第2四半期にドイツとオランダで導入され、さらに6つの欧州諸国に適用範囲を拡大する予定です。 2018年初頭にNB-IoTサービスを提供している他の欧州事業者にはOrange、TIM、Telia Companyが含まれています。 Telefonicaは今年後半にヨーロッパで導入を開始する予定です。

北米市場もNB-IoTが離陸を開始しています。 T-MobileUSAは今年2月にラスベガスでNB-IoTサービスを開始し、Verizon は、年末までに256万平方マイルをカバーする全国ネットワークを構築する計画しています。

オーストラリア、シンガポール、南アフリカ、韓国、トルコ、アラブ首長国連邦などはすでに展開が進んでいる国の例です。



LTE-Mは、市場の変革において重要な役割を果たすもう1つの技術です。 Berg Insights社は、2020/20/2019の間に採用が加速し、2020年を超えて大規模に拡大すると予測しています。2023年までに年間LTE-Mデバイスの出荷台数が1億8,530万台に達すると予測しています。


LoRaWAN 1.1対応TTN Stack V3は今夏リリース!





◆2018/2/1から2/3までオランダ・アムステルダムで開催されました「The Things Conference」レポートをDESIGNSPARKで投稿させていただきました! ご参照ください。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.rs-online.com/designspark/the-things-conference-report-jp





以上





■The Things Network - LoRaWANをみんなでシェアして使う  新刊本好評発売中!


Johan Stokking (左 The Things Network TECH LEAD=CTO)とWienke Geizeman (右 The Things Network CEO)


*工学社新刊本リンク先
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-2043-5


■LoRaWANサクセスキット

↓↓↓↓↓↓↓
http://www.ibeacondo.com/download/LoRaWAN_Success_Kit.pdf



LoRaWANサクセスキットの詳細は下記までお問い合わせください。
◆オープンウェーブお問い合わせページ
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.openwave.co.jp/inquiry/




◆詳細はこちらから....
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.thethingsnetwork.org/country/japan/






Amazon社AWS部門ソリューションアーキテクト・ディレクターMatt YanchyshynによるThe Things NetworkのB2B版であるThe Things Industriesの現地取材によるユースケースレポートです。 


The Things Industriesサイトはこちらから....
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.thethingsindustries.com



スポンサーサイト



コメント






管理者にだけ表示を許可する