2018-06-15 (Fri)
第10回 LoRa Allicance AMM Open Houseが、2018年6月4日〜7日、カナダ バンクーバー開催されましたLoRa Allicance主催のAMM Open Houseのメイン会場の様子です。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://lora-alliance.org/events/lora-alliance-10th-all-members-meeting-open-house
* LoRa Geolocationサービス 「COLLOS」+LoRaWANサービス「The Things Network」

SEMTECHのブースでは、LoRaWANサービス「The Things Network」とLoRa Geolocationサービス「COLLOS」のデモが行われていました。 ブース内の展示モニターに TheThingsNetwork のロゴが! その下にCOLLOSのロゴも。
LoRaWAN Academyは、欧米の大学のオンライン授業としてとりあげられているのですが、日本の大学でも採用されないかな? TheThingsNetwork のスタッフもこのカリキュラム制作に参加しました。
*LoRaAcademy専用サイト

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://lorawanacademy.semtech.com/

The Things Networkが受賞しました。写真は、受賞式典でのThe Things Network CEOのWienke Giezeman。
*LoRa Geolocationサービス - COLLOS


The Things Network Kagoshimaイニシエータの田中さんにSemtech社のLoRa Geolocationサービス「COLLOS」を試してもらいました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
LoRa Geolocationサービス - COLLOSをためしてみる!-1
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
LoRa Geolocationサービス - COLLOSをためしてみる!-2
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Dense Networkの可能性とLoRa Geolocationサービス
これを機会に、是非ご検討の程お願いもうしあげます!!!
◆2018/2/1から2/3までオランダ・アムステルダムで開催されました「The Things Conference」レポートをDESIGNSPARKで投稿させていただきました! ご参照ください。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.rs-online.com/designspark/the-things-conference-report-jp
以上
■The Things Network - LoRaWANをみんなでシェアして使う 新刊本好評発売中!

Johan Stokking (左 The Things Network TECH LEAD=CTO)とWienke Geizeman (右 The Things Network CEO)

*工学社新刊本リンク先
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-2043-5
■LoRaWANサクセスキット

↓↓↓↓↓↓↓
http://www.ibeacondo.com/download/LoRaWAN_Success_Kit.pdf

LoRaWANサクセスキットの詳細は下記までお問い合わせください。
◆オープンウェーブお問い合わせページ
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.openwave.co.jp/inquiry/

◆詳細はこちらから....
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.thethingsnetwork.org/country/japan/
Amazon社AWS部門ソリューションアーキテクト・ディレクターMatt YanchyshynによるThe Things NetworkのB2B版であるThe Things Industriesの現地取材によるユースケースレポートです。

The Things Industriesサイトはこちらから....
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.thethingsindustries.com


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://lora-alliance.org/events/lora-alliance-10th-all-members-meeting-open-house
* LoRa Geolocationサービス 「COLLOS」+LoRaWANサービス「The Things Network」

SEMTECHのブースでは、LoRaWANサービス「The Things Network」とLoRa Geolocationサービス「COLLOS」のデモが行われていました。 ブース内の展示モニターに TheThingsNetwork のロゴが! その下にCOLLOSのロゴも。
LoRaWAN Academyは、欧米の大学のオンライン授業としてとりあげられているのですが、日本の大学でも採用されないかな? TheThingsNetwork のスタッフもこのカリキュラム制作に参加しました。
*LoRaAcademy専用サイト

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://lorawanacademy.semtech.com/

The Things Networkが受賞しました。写真は、受賞式典でのThe Things Network CEOのWienke Giezeman。
*LoRa Geolocationサービス - COLLOS


The Things Network Kagoshimaイニシエータの田中さんにSemtech社のLoRa Geolocationサービス「COLLOS」を試してもらいました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
LoRa Geolocationサービス - COLLOSをためしてみる!-1
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
LoRa Geolocationサービス - COLLOSをためしてみる!-2
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Dense Networkの可能性とLoRa Geolocationサービス
これを機会に、是非ご検討の程お願いもうしあげます!!!
◆2018/2/1から2/3までオランダ・アムステルダムで開催されました「The Things Conference」レポートをDESIGNSPARKで投稿させていただきました! ご参照ください。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.rs-online.com/designspark/the-things-conference-report-jp
以上
■The Things Network - LoRaWANをみんなでシェアして使う 新刊本好評発売中!

Johan Stokking (左 The Things Network TECH LEAD=CTO)とWienke Geizeman (右 The Things Network CEO)

*工学社新刊本リンク先
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-2043-5
■LoRaWANサクセスキット

↓↓↓↓↓↓↓
http://www.ibeacondo.com/download/LoRaWAN_Success_Kit.pdf

LoRaWANサクセスキットの詳細は下記までお問い合わせください。
◆オープンウェーブお問い合わせページ
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.openwave.co.jp/inquiry/

◆詳細はこちらから....
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.thethingsnetwork.org/country/japan/
Amazon社AWS部門ソリューションアーキテクト・ディレクターMatt YanchyshynによるThe Things NetworkのB2B版であるThe Things Industriesの現地取材によるユースケースレポートです。

The Things Industriesサイトはこちらから....
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.thethingsindustries.com

- 関連記事
-
-
セムテックの長距離低消費電力技術 LoRaとLoRaWAN規格が私たちの日常生活を変える! 2022/01/07
-
インターネット未接続でLoRaWANセンサ・データロガーシステムを構築する方法 2020/12/11
-
LoRaWAN®新プロトコル LR-FHSSとAmazon Sidewalk 2020/12/04
-
LoRaWANによる駅の変革 - Deutsche Bahn(DB) ドイツ鉄道 2019/02/28
-
英政府が出資するIoTベンチャー支援団体 - Digital CatapultとThe Things Networkの関係 2018/09/13
-
LoRaWANとNB-IoTに関する10項目 2018/08/02
-
TTN Kagoshima 田中さんのLoRaWANワークショップ開催のお知らせ !!! 2018/07/19
-
第10回 LoRa Allicance AMM Open HouseでThe Things Networkが受賞! 2018/06/15
-
TTN Kagoshima 田中さんの「LoRaWANワークショップ教室」を開催します! 2018/06/07
-
ようやく、 GoogleがLoRa Allianceの公式スポンサーに! 2018/05/31
-
ネット中立性と情報格差 2018/01/12
-
経済産業省、15年ぶりIT関連施策の目玉となる「IoT投資減税」実施! 2018/01/05
-
第2回豊洲から始まる無償LoRaWANネットワーク 2017/12/29
-
LoRaWAN v1.1の仕様が公開されました! 2017/11/09
-
LoRaWANセキュリティとThe Things Network 2017/10/26
-
スポンサーサイト