fc2ブログ

通信費無料のパブリックLoRaWAN 〜 The Things Network

オランダ発、世界最大のパブリックLoRaWANサービス The Things Networkのアンバサダーをやらせていただいてます!

TOP >  LoRaWAN >  英政府が出資するIoTベンチャー支援団体 - Digital CatapultとThe Things Networkの関係

英政府が出資するIoTベンチャー支援団体 - Digital CatapultとThe Things Networkの関係



最近、日本でも将来のビジネスに可能性があれば、無担保でもベンチャーが融資を受けて新規事業を立ち上げることができるようになりました。とてもいい事だと思います。

しかしながら、特に新規事業に必要な周辺環境を自力で整備するのは並大抵ではありません。そこで、イギリス政府は、今後成長の見込まれる産業、とくにAIやIoTなどのそうした環境を整えるために無料で提供しています。




それが、イギリス政府の出資するDIGITAL CATAPULTです。下記がミッションステートメントです。

"Digital Catapult is the UK's leading advanced digital technology innovation centre. We drive early adoption, making UK businesses more competitive and productive, to help grow the UK economy"




*DIGITAL CATAPULTのIoT関連のTHINGS CONNECTEDサイト
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.digicatapult.org.uk/projects/things-connected/



*Things Connectedとは
Things Connectedは、LPWAN技術を使用している英国企業を支援する取り組みです。 LoRaWANとSigFoxのユニークな機能を利用できる新しいIoT製品とサービスの試作と試作のためのオープンなネットワークを提供しています。

当社の全国的なイノベーションプログラムは、小規模で革新的なビジネスのためのものです。彼らは、業界の指導者、商業的および学術的専門知識を利用して製品を市場に出す手助けをします。これらは、アドレッシングが必要な実際のビジネス上の問題を抱えている大規模組織である前向きな所有者と提携して実行されます。

このプログラムは、新製品やサービスが100%優先され、適切なニーズを満たしていることを確実にするスタートアップやスケールアップを支援するように設計されています。

これまでに50以上の小規模ベンチャー企業がプログラムを卒業しました。その中のいくつかは、ソリューションを売却したり、ビジネスをさらに発展させるための追加融資を受けています。

●Things Connectedに参加することの利点は?
  *IoTソリューションをより早く市場に投入しましょう
  *オープンなLoRaとSigfoxネットワークでIoTソリューションをテストし開発してください
→このインフラにThe Things Networkが採用されています!  
  *技術的およびビジネス的専門知識へのアクセスができます
  *定期的な挑戦的主導のイノベーションプログラムに参加できます
  *成長するコミュニティの一員になり、定期的なワークショップやイベントに参加してください

これは、まさにThe Things Networkの思想とぴったりなのです。イギリス政府は、The Things Networkサービス開始当初からコンタクトして、LoRaWANインフラとして採用に熱心でした。

●Things Connectedを卒業したベンチャーの1社 AllThingsTalkの販促動画
(ベルギー通信キャリアProximusのIoTサービスとして採用されています)


AllThingsTalkコンソース画面では、The Things Networkが最初にLoRaWANネットワークオペレータとして表示されます!


●AllThingsTalkのユーザー事例 (サイネージとIoTデバイスを連携したサービス)




日本政府にもイギリス政府のこうした産業政策を見習ってほしいものです!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
日英両国が重要課題に掲げるIoTの現状とは


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
B2B市場向けLoRaWANネットワークサーバー商品 - The Things IndustriesとDeployment Models









以上









■The Things Network - LoRaWANをみんなでシェアして使う  新刊本好評発売中!


Johan Stokking (左 The Things Network TECH LEAD=CTO)とWienke Geizeman (右 The Things Network CEO)


*工学社新刊本リンク先
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-2043-5


■LoRaWANサクセスキット

↓↓↓↓↓↓↓
http://www.ibeacondo.com/download/LoRaWAN_Success_Kit.pdf



LoRaWANサクセスキットの詳細は下記までお問い合わせください。
◆オープンウェーブお問い合わせページ
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.openwave.co.jp/inquiry/




◆詳細はこちらから....
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.thethingsnetwork.org/country/japan/






Amazon社AWS部門ソリューションアーキテクト・ディレクターMatt YanchyshynによるThe Things NetworkのB2B版であるThe Things Industriesの現地取材によるユースケースレポートです。 


The Things Industriesサイトはこちらから....
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.thethingsindustries.com




関連記事
スポンサーサイト



コメント