fc2ブログ

通信費無料のパブリックLoRaWAN 〜 The Things Network

オランダ発、世界最大のパブリックLoRaWANサービス The Things Networkのアンバサダーをやらせていただいてます!

TOP >  Zerynth >  IoTミドルウェア - Zerynthのご紹介

IoTミドルウェア - Zerynthのご紹介

IoTサービスを開始すためには、ハードウェアおよびソフトウェアを多岐に渡り技術習得しなければなりません。

最先端の開発ボードやセンサ部品を使い、迅速かつ適切なプロトタイピングを実現できるには時間もかかります。そしてPoCを経て最終設計まで至るにも複数の技術を実践しながらIoTサービスを構築しなければなりません。



こうした技術習得の多様化とPoCから設計・運用に至るための時間をIoTミドルウェア - Zerynthを使うことで効率的、時間短縮してシステム開発・運用することができるのです。



多くのアプリケーションに適した、包括的なプログラミング例やリファレンス設計も用意されています。補足コンテンツを活用することで、プロトタイプから最終製品まで、最小限の労力で設計できます。

Zerynthは、マイコンの制御プログラムとIoTクラウドをスムーズに連携させることができる Pythonベースのソフトウェア開発環境で、IoT やIdustry 4.0用のミドルウェア の開発をターゲットにしています。



Zerynthは、簡単に使用できるソフトウェアツールのエコシステムを開発者に提供します。 これを使用して、Pythonでマイクロコントローラをプログラムし、IoTクラウドに簡単に接続できます。このソフトウェアを使用すると、人気の高い多くの32ビットマイクロコントローラで使用されているPython (またはC/Python言語のハイブリッド)のプログラムを直観的かつ簡単に作成できます。




*Rasberry Pi発売元RSコンポーネンツ・コミュニティサイト- DesignSparkからZerynthを無料ダウンロードできます!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.rs-online.com/designspark/what-exactly-is-zerynth-jp


さらに世界最大のLoRaWANコミュニティ The Things NetworkとZerynthとの連携も可能です!



来月10月11日イタリア PISAでThe Things Conferenceが開催されます。










以上









■The Things Network - LoRaWANをみんなでシェアして使う  新刊本好評発売中!


Johan Stokking (左 The Things Network TECH LEAD=CTO)とWienke Geizeman (右 The Things Network CEO)


*工学社新刊本リンク先
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-2043-5


■LoRaWANサクセスキット

↓↓↓↓↓↓↓
http://www.ibeacondo.com/download/LoRaWAN_Success_Kit.pdf



LoRaWANサクセスキットの詳細は下記までお問い合わせください。
◆オープンウェーブお問い合わせページ
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.openwave.co.jp/inquiry/




◆詳細はこちらから....
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.thethingsnetwork.org/country/japan/






Amazon社AWS部門ソリューションアーキテクト・ディレクターMatt YanchyshynによるThe Things NetworkのB2B版であるThe Things Industriesの現地取材によるユースケースレポートです。 


The Things Industriesサイトはこちらから....
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.thethingsindustries.com




スポンサーサイト



コメント






管理者にだけ表示を許可する